つくば産学官OSLは、産業技術総合研究所つくば本部・情報技術共同研究棟に設置されている、産学官連携共同研究施設の通称です。
情報技術系ベンチャー企業の創出や、企業、大学等と産業技術総合研究所が共同研究を行うための研究・実験室を提供しています。また、知能情報処理やロボティクス・メカトロニクスシステム等の分野における横断的かつ国際的な研究拠点やつくばセンターにおける最先端のネットワーク情報処理施設が整備されています。
つくば産学官OSLでは、これらの施設を活用し、新産業創出を目指す研究活動や産学官連携活動を支援しています。
施設概要
構造 |
鉄骨造一部鉄筋コンクリート造 地上9階 塔屋1階 |
延べ床面積 |
32,983,44m2 |
完成年月 |
平成16年3月 |
所在地 |
〒305-8560 茨城県つくば市梅園1-1-1 中央第1 つくば本部・情報技術共同研究棟
|
空き状況 |
空き状況等に関してはページ下部のお問い合わせ先までご連絡ください。 |
研究棟内は、研究・実験室、大空間実験室を備えております。また、これに加えて1階には講演会、展示会等に利用可能な会議室等の共用施設を備えております。
施設詳細
利用できる者
つくば産学官OSLは、以下の場合に審査を経て利用することができます。
- 「産総研技術移転ベンチャー」の称号付与を受けているとき
- 企業や大学等が産業技術総合研究所と共同研究を行うとき
- 特に利用が認められたとき
利用料金
次に掲げる料金は一般的な場合のものです。共同研究や受託研究等、利用する制度により料金が異なりますので、詳細は下部の問い合わせ先にお尋ね下さい。
直接経費 |
使用料 |
30,000円 / m2 × 利用面積 (m2) × 期間(月数/12) × 経費負担割合※2(消費税別) |
必要経費(光熱水料)※1 |
企業等及び産総研で使用する場合
産総研の定める額 × 利用面積 (m2) × 期間(月数/12)× 経費負担割合※3(消費税別)
企業等のみで使用する場合
産総研の定める額 × 利用面積 (m2) × 期間(月数/12)(消費税別) |
※1 光熱水量を多量に (1次側工事に及ぶような場合) に使用する研究の場合は別途負担して頂きます。
※2 連携研究等に従事する企業等の研究者数/(連携研究等に従事する企業等の研究者数+連携研究等に従事する産総研研究者数)
ただし、企業等の管理下で建物を使用する場合は「1」とする。
※3 (連携研究等に従事する企業等の研究者数+連携研究等に従事する産総研研究者数×産総研研究者が当該研究に必要とする時間の配分率(適用を受ける連携研究等が共同研究の場合。それ以外の場合は「1」))/(連携研究等に従事する企業等の研究者数+連携研究等に従事する産総研研究者数)
ただし、企業等の管理下で建物を使用する場合は「1」とする。
人頭経費※1 |
常駐の場合 |
25,000円 / 人 × 月数 (消費税別) |
非常駐の場合 |
2,000円 / 人 × 日数 (消費税別) |
※1 人頭経費は産総研への受入れに係る庶務、情報システム維持管理及び安全管理等に必要な経費になります。
ただし、企業等(技術研究組合事業を除く)が産総研と共同研究を行う場合には、人頭経費は発生しません。
試算例
A社が産総研と下記の条件にて共同研究を行う場合の利用料金
- 参画研究者 : A社2名(1名常駐 +1名2回 / 月)、産総研1名、産総研研究者が共同研究へ取り組む時間の配分率1/2
- 利用施設 : 研究・実験室 76m2
- 共同研究期間 : 1年間
直接経費 |
使用料 |
30,000円 / m2 × 76(m2)× 12/12(月)× 1/2(経費負担割合)※1 × 1.10(税) |
836,000円 |
必要経費(光熱水料) |
4,592円(産総研が定める額:令和3年度)× 76(m2)× 12/12(月)× 3/4(経費負担割合)※2
× 1.10(税) |
287,918円 |
合計 |
1,123,918円 |
A社の利用料金 総計 |
1,123,918円 |
※1 経費負担割合の考え方:(A社常駐人数)/(A社常駐人数+産総研人数)
※2 経費負担割合の考え方:(A社常駐人数+産総研人数×時間配分率)/(A社常駐人数+産総研人数)
B社(産総研発ベンチャー)が下記の条件にて利用する場合の料金
- 利用者 : B社3名(2名常駐 +1名2日 / 月)
- 利用施設 : 研究・実験室 76m2
- 利用期間 : 1年間
- 技術移転促進措置通知書初回交付から1年目
直接経費 |
使用料 |
30,000円 / m2 × 76(m2)× 12/12(月)× 1(経費負担割合)※1 × 1.10(税) × 0.25(減免措置)※2 |
418,000円 |
必要経費(光熱水料) |
4,592円(産総研が定める額:令和3年度)× 76(m2)× 12/12(月)× 1.10(税) |
383,891円 |
合計 |
801,891円 |
人頭経費 |
2名 (常駐) |
25,000円 × 2(名)× 12(月) × 1.10(税)× 0.25(減免措置) |
165,000円 |
1名 (月2日) |
2,000円 × 1(名)× 2(日)× 12(月)× 1.10(税)× 0.25(減免措置) |
13,200円 |
合計 |
178,200円 |
B社の利用料金 総計 |
980,091円 |
※1 経費負担割合の考え方:(B社常駐人数)/(B社常駐人数+産総研人数)。B社のみでの利用のため1になる。
※2 減免に係る通知を受けた場合
利用の手続き
研究棟の利用には審査・許可が必要です。まずはページ下部のお問い合わせ先へご相談ください。その後の手続の流れは下記の通りとなります。
※ステップ1の必要書類は以下となります。
- 利用申込書
- 付属書類(利用者名簿、主要設備・高圧ガス等調査票、機器等配置の平面図
- 契約書等の写し
※ステップ3の審査について
利用申込者によるプレゼンテーションを依頼することがあります。
手続きの詳細は
産学官連携共同研究施設利用要領をご確認ください。
利用の期間
利用の期間は、産総研が経済産業大臣から認可を受けた中長期計画の期間を超えない範囲とします。
お問い合せ先 ※OSLに対するご要望等についても受け付けております。
産業技術総合研究所 企画本部 地域部 地域連携推進室
〒305-8560 茨城県つくば市梅園1-1-1
電話:029-862-6644
e-mail :info_kanto-ml*aist.go.jp(*を@に変えて送付してください)