本文へ
 
  • 産総研について
  • ニュース
  • アクセス
  • 調達情報
  • 研究成果検索
  • 採用情報
  • 報道・マスコミの方へ
  • メディアライブラリー
  • お問い合わせ
ENGLISH
EN
EN

AIST: 産業技術総合研究所

  • 研究相談・研究データ・
    研究ユニット紹介
    研究者の方へ
  • プロジェクト相談・
    研究依頼・各種協業相談
    ビジネスの方へ
  • 産総研ってどんなとこ?
    科学の扉を開こう!
    一般の方へ
科学の楽しさ、産総研が
取り組んだ製品や事例のご紹介
ENG

AIST: 産業技術総合研究所

  • 研究者
  • ビジネス
  • 一般
  • マガジン
---
 
  • 研究者の方へ 研究相談・研究データ・
    研究ユニット紹介
  • ビジネスの方へ プロジェクト相談・
    研究依頼・各種協業相談
  • 一般の方へ 産総研ってどんなとこ?
    科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
  • 産総研について
  • ニュース
  • アクセス
  • 調達情報
  • 研究成果検索
  • 採用情報
  • 機関・マスコミの方へ
  • メディアライブラリー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • 個人情報保護
close
  • はじめての方へ

  • /aist_j/business/aboutus/dep_denvene.htmlエネルギー・環境

    • 領域詳細情報
    • 研究ユニット
  • /aist_j/business/aboutus/dep_dlsbt.html生命工学

    • 領域詳細情報
    • 研究ユニット
  • /aist_j/business/aboutus/dep_dithf.html情報・人間工学

    • 領域詳細情報
    • 研究ユニット
  • /aist_j/business/aboutus/dep_dmc.html材料・化学

    • 領域詳細情報
    • 研究ユニット
  • /aist_j/business/aboutus/dep_delma.htmlエレクトロニクス・製造

    • 領域詳細情報
    • 研究ユニット
  • /aist_j/business/aboutus/dep_gsj.html地質調査

    • 領域詳細情報
    • 研究ユニット
  • /aist_j/business/aboutus/dep_nmij.html計量標準

    • 領域詳細情報
    • 研究ユニット
  • /aist_j/business/aboutus/dep_integrated_fields.html領域融合プロジェクト

    • 領域詳細情報
    • 融合研究センター・ラボ一覧
close
  • 協業・提携のご案内TOP

    • 産総研と連携して研究する
    • 産総研の知財を使う
    • 産総研の人材を使う
    • 産総研の外部ネットワークを使う
    • 産総研の施設を使う
    • 「標準」を事業戦略に活用する
  • はじめての方へ
    はじめての方へ 産総研の特徴、ビジネスの方向けの協業・提携の方法、研究領域についてご紹介しています。
    • エネルギー・環境
    • 生命工学
    • 情報・人間工学
    • 材料・化学
    • エレクトロニクス
      ・製造
    • 地質調査
    • 計量標準
    • 領域融合
      プロジェクト
  • 研究成果検索
  • 事例紹介
  • 協業・提携のご案内
    • 協業・提携のご案内TOP
    • 産総研と連携して研究する
    • 産総研の知財を使う
    • 産総研の人材を使う
    • 産総研の外部ネットワークを使う
    • 産総研の施設を使う
    • 「標準」を事業戦略に活用する
  • お問い合わせ

ホーム > ビジネスの方へ > 事例紹介

事例紹介

産総研の技術・研究⼒を活用頂いた事例を紹介いたします。産総研との連携について少しでもご興味がございましたら、お気軽にご連絡下さい。

産総研マガジン

産総研が行っている技術研究が、社会に(for Society)、ビジネス/産業界に(for Business)、技術革新に(for Innovation)、そして未来で(for Future)どう活用されているか分かりやすく紹介しています。

  • 産総研マガジンの他の記事はこちら
  • LINK for Business

    凸凹が生み出す機能性ディスプレー素材

     

    •  
  • LINK for Business

    嫌われCO2と無尽蔵シリカでウレタン原料をつくる

     

    • #エネルギー環境制約対応
  • LINK for Business

    プラスチックの劣化を非破壊で診断する新技術を開発

     

    • #エネルギー環境制約対応

注目の産総研発ベンチャー

注目の産総研発ベンチャーにつき、インタビュー形式で分かりやすくお伝えします。

  • 注目の産総研発ベンチャーの他の記事はこちら(TMB特設サイト)
  • Veneno Technologies株式会社

    自然界で進化してきた毒液から医薬品を!

    •  
  • プロテオブリッジ株式会社

    体を守る抗体の検査&研究で健康寿命延伸に貢献

    •  
  • ソシウム株式会社

    独自の解析技術が創薬の未来を拓く!

    •  

標準化活用事例のご紹介

企業と産総研の研究者が協働して標準の規格化を進め、新たな市場形成に寄与した事例をご紹介します。

  • 標準化活用事例の他の記事はこちら
  • ~ナノレベルで物質をふるい分け~

    ナノテクノロジー - 流動場分離法によるナノ材料の分析 ISO/TS 21362:2018

    • 2022年6月
  • ~身近にロボットがいるSFの世界を現実に~

    ロボットサービスの安全マネジメントシステム JIS Y 1001

    • 2022年6月
  • ~粘土でガスを封じ込み~

    ガスバリアフィルム用途に使用される粘土ナノプレートの特性と測定の仕様ISO/TS 21236-2

    • 2022年6月

最近の連携実績

 
連携先
タイトル
発表・掲載日
国立大学法人東京大学、国立研究開発法人海洋研究開発機構 海底面下を透視する技術を開発
-深海の埋在性底生生物の現場観測に世界で初めて成功-
2022/07/27
国立研究開発法人理化学研究所、国立大学法人東京大学 体細胞における反復配列間の組換えを解析
-ヒトゲノムの持つ新たな複雑性を発見-
2022/07/26
国立大学法人北海道大学 高温・空気中で安定した性能を示す実用的な熱電変換材料を発見
-再現性良く実用レベルの高性能を示す酸化物熱電材料-
2022/07/13
東京大学大学院、NTTコンピュータ&データサイエンス研究所、大阪大学量子情報・量子生命研究センター 量子計算機のハードウェアとアルゴリズムのエラーを抑制できる手法を開発
-演算を高精度化する一般的な枠組みを提唱-
2022/07/06
国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)、国立大学法人筑波大学 IoT機器駆動に向けた微細化熱電素子を開発
-半導体微細加工でIoT機器駆動に必要な0.5 Vの壁を克服-
2022/06/23
産総研・東北大 数理先端材料モデリングオープンイノベーションラボラトリ 細胞の分裂面を決める:細胞両端を往復する波が出現する仕組みの解明
-細胞内で分子の位置が決まる原理に迫る成果-
2022/06/09
いすゞ自動車株式会社、一般社団法人日本自動車工業会 観光バス内における感染低減策としてのエアロゾルフィルター導入の効果
-実車両を用いてエアロゾル粒子の低減効果を実証-
2022/05/26
埼玉大学 「測定時間1分」と「超高感度」、2種のウイルス検出法を開発
-感染リスクの“その場検査”実現に期待-
2022/05/19
京都府立医科大学大学院、関西医科大学附属病院がんセンター タンパク質の構造からがんの分子標的治療薬のメカニズムを解明
-アスピリンとの併用でがん細胞死の誘導増強に期待-
2022/05/17
デルフト工科大学 遷移金属不使用の触媒を用いて大気濃度CO2から合成ガスを製造する技術を開発
-CO2を原料とした液体燃料や化学品製造の実現に前進-
2022/05/13
TANIDA株式会社、石川県工業試験場 伝統的な砂型鋳造法によるチタン合金部品の製造技術を開発
-難加工材であるチタン合金製部品の安価な製造方法の確立に道筋-
2022/05/11
日本特殊陶業株式会社 「日本特殊陶業-産総研 カーボンニュートラル先進無機材料連携研究ラボ」を設立
-カーボンニュートラルに貢献する先進無機材料の開発を加速-
2022/04/01
SOMPOホールディングス SOMPOホールディングスと産総研がRDP連携研究ラボを設立
-少子高齢化などに起因する社会課題の解決に向けて新たな一歩を踏み出す-
2022/03/31
日本精化株式会社 ペロブスカイト太陽電池の耐久性向上に貢献する新規有機ホール輸送材料の開発に成功
-ドーパント不要の有機ホール輸送材料-
2022/03/22
  • 産総研の連携制度を
    知りたい方はこちら
ページトップに戻る
  • 産総研について
  • アクセス
  • 調達情報
  • 研究成果検索
  • 採用情報
  • 報道・マスコミの方へ
  • メディアライブラリー
  • お問い合わせ
  • English
  • ニュース
  • お知らせ一覧
  • 研究成果一覧
  • イベント一覧
  • 受賞一覧
  • 研究者の方へ
  • はじめての方へ
  • 研究成果検索
  • 研究情報データベース
  • 論文検索
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • ビジネスの方へ
  • はじめての方へ
  • 研究成果検索
  • 事例紹介
  • 協業・提携のご案内
  • お問い合わせ
  • 一般の方へ
  • はじめての方へ
  • イベント情報
  • スペシャルコンテンツ
  • 採用情報
  • お問い合わせ

産総研マガジン

記事検索
産総研マガジンとは

公式SNS

  • twitter@AIST_JP
  • youtube産総研チャンネル

公式SNS

  • twitter@AIST_JP
  • youtube産総研
    チャンネル
  • サイトマップ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 個人情報保護

国立研究開発法人産業技術総合研究所

Copyright © National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
(Japan Corporate Number 7010005005425). All rights reserved.

Copyright © National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
(Japan Corporate Number 7010005005425). All rights reserved.