研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
ホーム > ニュース > 研究成果
2024/12/09
ウェルビーイング重視社会への転換を促す国際規格ISO 25554が発行 -高齢化先進国の日本から、世界の地域や企業等で使えるガイドラインを提案-
2024/12/08
シリコン量子ビット素子の特性が長い周期で変化する主な原因を特定 -量子コンピューターの安定動作を実現する基本素子の製造技術開発に前進-
2024/12/05
最終氷期(2万年前)の日本海水温復元に成功 -2万年前の福井沖の年平均水温は約5℃と現在のオホーツク海並み-
2024/12/04
低消費電力なメモリデバイスに貢献する新材料の開発に成功 -独自の窒化物材料を改良し、次世代メモリの有力候補に名乗り-
下水汚泥焼却灰からリン化成品を製造 -リン酸を直接的にトリエステルへ変換できるケミカルリサイクル技術を開発-
2024/12/03
高周波でも安定:新規スピントルクダイオード効果の発見 -Beyond 5G超高速磁気デバイスへ新たな展望-
新たなバイオベース接着剤のハッケン!自動車用構造材をミドリムシ由来材料で接着 -加熱すると解体できる性質を活かして使用済み自動車部品のリサイクルに貢献-
液晶の複雑な秩序構造の形成メカニズムを解明 -連続体シミュレーションと機械学習構造判定による新戦略-
2024/11/29
新しいプライバシー保護データ解析プロトコル「local-noise-free protocol」を開発 -安全で高精度な頻度分布の推定を可能に-
2024/11/28
基準球面レンズの表面形状を高精度に校正 -高精度な光学素子の開発、製品の品質管理の高度化に貢献-
「遅い」のに高効率な情報処理技術を開発 -生体神経組織の動作を模倣した低消費電力なトランジスタの動作実証に成功-
2024/11/26
食べなくてもマーガリンの食感がわかる! -マーガリンの食感を左右する乳化状態などの微細構造を定量的に評価する解析技術の開発-
2024/11/20
波として伝わる磁気振動の回転方向の制御と検出に成功 -磁気の波の新たな自由度を開拓-
2024/11/18
エポキシ樹脂のケミカルリサイクルに新たな道筋 -温和な条件で素早く分解し原料のビスフェノール類を回収、繊維強化複合材料中から繊維の回収にも成功-
2024/11/15
磁気嵐起源の「下から上」へ伝わった地球大気最上部の変動を発見 -高度500 kmのヘリウムの観測、宇宙天気予報の改善や拡張に貢献-
2024/11/13
「吊るさない点滴」が医療機器に -無電源で輸液バッグを加圧可能-
タンデム型太陽電池のトップセルとして有望な光吸収層を開発 -希少金属インジウムを含まないCIS型薄膜太陽電池の最高効率を更新-
2024/11/08
高温高圧水環境で二酸化炭素の電気分解効率を向上 -未利用低温廃熱と再生可能エネルギーの利用で大気中二酸化炭素の減少も可能に-
2024/11/07
トンボの複眼から金型を作製 -生体素材のナノ構造を複製できる、微細な金型成型技術を開発-
2024/11/05
0.9 V以下の電解電圧で水から水素を製造する手法を実証 -光触媒を用いた経済合理性のあるグリーン水素製造技術の実現に向けて-
1143件
最初のページ前の20件12345678910次の20件最後のページ