研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
1件~20件(全 2940 件)
ミトコンドリア外膜の透過口の新機能の発見
-透過口が関わる病態やミトコンドリアDNA漏出の機構解明に期待-
発表・掲載日:2025/08/27
二次電池の電極内で分子イオンPF6-は単原子イオンLi+よりも高速に移動する
-「分子イオン電池」の急速充放電特性のポテンシャルの高さを実証-
発表・掲載日:2025/08/22
日本各地におけるタイヤ由来マイクロプラスチックによる汚染状況の解明
CO2分離素材の評価サービスを提供開始
-CO2分離回収技術の実用化を加速し、カーボンニュートラル実現へ貢献-
発表・掲載日:2025/08/21
量子通信の安全性と量子計算の信頼性を確立する“光子のものさし”
-1光子単位で正確に出力できる、光通信波長帯(C-band)全域で波長可変の光源を開発-
発表・掲載日:2025/08/06
異なるアモルファス材料系に意外な共通点
-酸化物にも密なランダム原子配列-
魚の新腸活時代
-魚の腸から初めて酪酸産生菌を発見-
地震による表層崩壊がもたらす環境変化
-北海道胆振東部地震による表層崩壊が河川水質や微生物コミュニティーに与えた影響を明らかに-
発表・掲載日:2025/08/04
内在性機能と外来性機能を併せ持つ人工酵素を開発
-金属イオンをタンパク質の中で精密に並べて機能を生み出す-
発表・掲載日:2025/08/01
DNA情報をその場で読み取るナノデバイス
-迅速・手軽な遺伝子検査へ向けたナノポア新技術-
発表・掲載日:2025/07/30
野生動物の多様な“痕跡”の画像から種の推定を可能にするAIモデルを開発
-専門知識がなくても非侵襲的に動物の種を識別できる新たなアニマルトラッキングAIモデル-
発表・掲載日:2025/07/29
将来の地球環境観測を見据えた水銀フリーの新しい水試料殺菌手法
-塩化ベンザルコニウムによる殺菌処理の弱点を克服し、十分な殺菌効果を検証-
発表・掲載日:2025/07/24
室温でスピン閉鎖を実現
-シリコントランジスタに“深い不純物”添加で量子機能-
発表・掲載日:2025/07/23
全国初!地域熱供給における水素混焼ボイラーの稼働を開始
発表・掲載日:2025/07/18
ゲノムから探るサワガニの複雑な分布と進化史 “色”だけでは見抜けない集団構造を明らかに
発表・掲載日:2025/07/16
腸内細菌は樹状細胞を介して腸から離れたがんの免疫環境に影響する
-免疫チェックポイント阻害薬の作用に関与する新たな腸内細菌を同定-
発表・掲載日:2025/07/15
植物を用いた有用タンパク質生産のための研究開発拠点を設置しました
-世界初の“一気通貫型システム”で次世代製造の扉を開く-
発表・掲載日:2025/07/09
糖鎖プロファイリングシステム「LuBEA-VIII」を販売開始
発表・掲載日:2025/07/01
からだに安全な材料だけで微小液滴「マイクロカプセル」をつくる
-油・界面活性剤を使わず、機能性成分を内包した液滴をつくる新手法を開発-
発表・掲載日:2025/06/25
海水から国産肥料の原料を回収
-多量のナトリウムが含まれる海水からカリウム資源を選択的に回収する技術の開発-
発表・掲載日:2025/06/23
12345678910次の 20 件最後のページ