世界的な脱炭素の流れの中で、我が国も2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロとする「2050年カーボンニュートラル」を2020年10月に宣言しました。経済活動を犠牲にせずに温室効果ガスを大幅削減して、パリ協定の1.5℃目標を実現するためには非連続なイノベーションが必要不可欠です。このような社会課題の解決に資するため、エネルギー・環境領域では、再生可能エネルギーの大量導入、省エネルギー技術の促進、高効率なエネルギー貯蔵、資源の有効利用、環境リスクの評価・低減などの技術開発に取り組み、ゼロエミッション社会の実現を目指します。

パーマネント型研究員(任期無)

以下の公募は、パーマネント型で採用を行います。
 

パーマネント型(任期無:定年制

 2023年度第1回研究職員公募選考において研究人材を募集する公募課題
【応募〆切:2023年5月9日(火) 23:59(JST)】

公募番号
ENEENV-1
公募課題名
ゼロエミッション社会実現に向けた合成燃料・水素エネルギー技術に関する研究
課題の概要と必要とする人材 ゼロエミッション社会の実現に向け、温室効果ガスの国内での大幅排出削減とともに、世界全体での排出削減に最大限貢献するべく、合成燃料(e-fuel)や水素エネルギー技術について、社会実装に資する研究開発を推進するため、反応工学、機械工学、プロセス工学、材料工学、触媒、化学・化学工学等をベースとし、エネルギー利用技術とその高度化に関する知見を有する意欲的な研究者を広く募集する。
博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
ゼロエミッション国際共同研究センター
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://www.gzr.aist.go.jp/
問い合わせ先 エネルギー・環境領域
E-mail: saiyou-eneenv-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 若干名
キーワード 合成燃料(e-fuel)/水素エネルギー/カーボンニュートラル/触媒/反応システム
関連する技術分野 工学/総合理工/化学
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
 
公募番号
ENEENV-2
公募課題名
固体酸化物形電解セルに関する研究開発
課題の概要と必要とする人材 水素などの化学エネルギーや再エネなどクリーン電力を高効率に変換できる、固体酸化物形電解セル(SOEC)や固体酸化物形燃料電池(SOFC)といった電気化学デバイスの研究開発において、高性能化・高信頼性化・劣化要因解明等の基盤技術開発に取り組む研究者を求める。固体化学や電気化学などをベースに、製膜技術等を応用した界面制御技術、高度分析・解析技術を用いた機能発現メカニズム・劣化メカニズムの解明、機械学習などを活用した材料開発などに関する知見を有する意欲的な研究者を募集する。
博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
ゼロエミッション国際共同研究センター
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://www.gzr.aist.go.jp/
問い合わせ先 エネルギー・環境領域
E-mail: saiyou-eneenv-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 若干名
キーワード 固体酸化物形電解セル(SOEC)/固体酸化物形燃料電池(SOFC)/先端計測・分析・解析技術/電気化学/固体イオニクス材料
関連する技術分野 工学/化学/総合理工
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
 
公募番号
ENEENV-3
公募課題名
カーボンニュートラル実現に向けた技術の評価研究
課題の概要と必要とする人材 カーボンニュートラルの実現に向けて、エネルギーシステム、カーボンリサイクル、炭素除去などに関連する技術の評価研究(環境性・経済性・社会性)と、それに基づく導入シナリオ作成を行う。本研究を遂行するにあたり、システム工学、化学工学、プロセス工学、ライフサイクル工学、計算科学、社会科学等に関する知見を有すると共に、国内外の機関と連携して研究を行う意欲のある人材を募集する。
博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
ゼロエミッション国際共同研究センター
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://www.gzr.aist.go.jp/
問い合わせ先 エネルギー・環境領域
E-mail: saiyou-eneenv-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 若干名
キーワード カーボンニュートラル/技術評価/エネルギーシステム/カーボンリサイクル/社会システム
関連する技術分野 工学/複合領域/社会科学
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
 
公募番号
ENEENV-4
公募課題名
太陽光発電の主力電源化を実現するためのシステム研究開発
課題の概要と必要とする人材 太陽光発電の主力電源化を実現するため、以下のいずれかに該当する者を広く募集する。太陽光発電システムに精通し、発電性能分析技術、スマートメンテナンス技術、発電予測・制御技術、安全化技術、持続的な発電事業モデルに関する研究等に関する知識と経験を有する研究人材を募集する。
博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
再生可能エネルギー研究センター
勤務予定地 福島再生可能エネルギー研究所
関連情報 https://www.aist.go.jp/fukushima/ja/unit/PVSAT.html
問い合わせ先 エネルギー・環境領域
E-mail: saiyou-eneenv-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 若干名
キーワード 太陽光発電/発電予測/安全性/O&M
関連する技術分野 工学/総合理工
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
 
公募番号
ENEENV-5
公募課題名
次世代水素エネルギーネットワーク技術の研究開発
課題の概要と必要とする人材 カーボンニュートラル実現に向けた次世代水素エネルギーネットワーク技術の開発のため、以下のいずれかに該当する人材を広く募集する。
1)水素を活用した革新的エネルギーシステムの研究開発に向けて、水電解技術、水素精製、水素吸蔵合金利用プロセス、アンモニア等の水素キャリア製造に係る触媒技術、各種計測技術に関する知見を有し、研究開発・実証を担える研究人材。
2)水素やアンモニア等のカーボンニュートラル燃料の熱機関(エンジンやガスタービン等)での高度燃焼技術や計測技術に関する知見を有する研究人材。
博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
再生可能エネルギー研究センター
勤務予定地 福島再生可能エネルギー研究所、つくばセンター
関連情報 https://www.aist.go.jp/fukushima/ja/unit/hyene.html https://www.aist.go.jp/fukushima/ja/unit/hecut.html
問い合わせ先 エネルギー・環境領域
E-mail: saiyou-eneenv-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 若干名
キーワード 水素製造・貯蔵・輸送/エネルギーマネジメントシステム/水素吸蔵合金・水素キャリア/水素燃焼
関連する技術分野 工学/総合理工
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
 
公募番号
ENEENV-6
公募課題名
熱エネルギー有効利用技術に関する研究開発
課題の概要と必要とする人材 熱利用技術、熱・流体制御技術等、熱エネルギーの高効率利用による省エネルギー技術の研究開発に貢献できる意欲的な研究者を広く募集する。伝熱や燃焼など基礎知識の他、熱流体計測やシミュレーションなど、熱エネルギー技術に資する要素・システム技術等に関する知見を有すること。
博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
省エネルギー研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/ieco/index.html
問い合わせ先 エネルギー・環境領域
E-mail: saiyou-eneenv-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 若干名
キーワード 熱工学/熱流体/ガスタービン/燃焼/機械学習
関連する技術分野 工学/総合理工/数物系科学
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
 
公募番号
ENEENV-7
公募課題名
電気化学及び電気・電子工学に関係するエネルギー有効利用技術に関する研究開発
課題の概要と必要とする人材 クリーンエネルギーデバイス、半導体材料、燃料電池・電解材料・システム、エネルギー貯蔵材料・システム等、高効率エネルギー変換・輸送・貯蔵技術に関する知見を持ち、省エネルギー技術の研究開発に意欲的な研究者を広く募集する。
博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
省エネルギー研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/ieco/index.html
問い合わせ先 エネルギー・環境領域
E-mail: saiyou-eneenv-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 若干名
キーワード 半導体材料/電気化学デバイス/エネルギー貯蔵/燃料電池/電解技術
関連する技術分野 化学/工学/数物系科学
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
 
公募番号
ENEENV-8
公募課題名
炭素資源の高度転換・利用プロセスに関する研究開発
課題の概要と必要とする人材 CO2を含む炭素資源を有効利用し、燃料や化学品を製造する革新的化学プロセスの開発に意欲のある研究者を求める。 化学工学、反応工学、触媒化学、電気化学、プロセス工学等をベースとし、CO2の転換反応に必要となる触媒開発や電気化学等の手法を用いた燃料合成、各種化学反応器内の物質移動、熱輸送などを伴う気固触媒反応系の実験技術・シミュレーション等に関する知識・経験を有する意欲的な研究者を広く募集する。
博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
エネルギープロセス研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/epri/ecat-s/
https://unit.aist.go.jp/epri/ecmat/
問い合わせ先 エネルギー・環境領域
E-mail: saiyou-eneenv-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 若干名
キーワード CCU/水素利用/電解合成/カーボンリサイクル/合成燃料
関連する技術分野 工学/化学/総合理工
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
 
公募番号
ENEENV-9
公募課題名
CO2の分離・固定技術に関わる研究
課題の概要と必要とする人材 CO2の排出削減に向け、包接化合物利用技術を中心とするCO2もしくはメタンの分離・回収技術の高度化やプロセス設計、CO2ハイドレートによるCO2の地中固定に向けた技術開発、および高性能冷熱貯留に向けた新規包接化合物開発を推進するため化学、化学工学、プロセス工学、流体工学、資源工学などに関する知見と研究意欲を有する研究者を募集する。
博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
エネルギープロセス研究部門
勤務予定地 つくばセンター、北海道センター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/epri/mhpu/mhptg.html
https://unit.aist.go.jp/epri/mhpu/mhdsg.html
問い合わせ先 エネルギー・環境領域
E-mail: saiyou-eneenv-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 若干名
キーワード ガス分離/CCUS/エネルギー/メタンハイドレート/低炭素社会
関連する技術分野 化学/工学/総合理工
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
 
公募番号
ENEENV-10
公募課題名
高効率水素利活用技術に関する研究開発
課題の概要と必要とする人材 水素の高効率な利活用技術(Power to Gasシステム、熱化学式水素圧縮機、高圧水素精製等)の開発に意欲のある研究者を求める。材料科学、触媒化学等をベースに水素利活用システムの運用条件に適した水素貯蔵材料・複合材料等の開発・評価、または、化学工学、反応工学に基づいた数値解析、熱伝導解析等によるエネルギーシステムの高効率化・高性能化に意欲的な研究者を広く募集する。
博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
エネルギープロセス研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/epri/hius-s/
問い合わせ先 エネルギー・環境領域
E-mail: saiyou-eneenv-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 1名
キーワード 水素貯蔵・昇圧・精製/水素貯蔵材料/高圧水素/構造解析/数値解析 (熱伝導解析)
関連する技術分野 化学/工学/数物系科学
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
 
公募番号
ENEENV-11
公募課題名
二次電池技術の研究開発
課題の概要と必要とする人材 二次電池技術の発展に資する研究開発に意欲的に取組む人材を募集する。電池関係の専門的知識や研究実績を必ずしも有している必要は無く、構成材料、デバイスの開発や解析評価研究(電子顕微鏡・表面分析・X線構造解析等)の推進のため、ベースとなる電気化学、材料科学、固体化学、応用物理学等の分野に関する知識と研究経験を持つ人材を広く募集する。
博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
電池技術研究部門
勤務予定地 関西センター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/riecen/
問い合わせ先 エネルギー・環境領域
E-mail: saiyou-eneenv-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 2名
キーワード 電池/二次電池/構造解析/材料/電気化学
関連する技術分野 化学/工学/総合理工
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
 
公募番号
ENEENV-12
公募課題名
燃料電池・水電解技術開発に資する要素技術研究
課題の概要と必要とする人材 固体高分子形燃料電池または水電解技術の開発に資する要素技術研究に意欲的に取り組む人材を募集する。燃料電池や水電解の専門的知識や研究実績を必ずしも有している必要は無く、構成材料やデバイスの開発・解析評価研究等の推進のために、その基礎となる電気化学、材料科学、触媒化学、高分子化学、無機・有機材料化学、界面科学、応用物理学等の分野に関する知識と研究経験を持つ人材を広く募集する。
博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
電池技術研究部門
勤務予定地 関西センター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/riecen/
問い合わせ先 エネルギー・環境領域
E-mail: saiyou-eneenv-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 1名
キーワード 燃料電池/電解/触媒/高分子/構造解析
関連する技術分野 化学/工学/総合理工
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
 
公募番号
ENEENV-13
公募課題名
資源循環技術に関する総合研究開発
課題の概要と必要とする人材 資源循環などの高度資源利用において、各種製品や素材・原料を対象とし、その解体・破砕・選別や、情報検出・分析、自動制御等の情報利用技術のいずれかを推進できる、意欲的な研究者を広く募集する。資源工学、粉体工学、化学工学、土木工学、機械工学、電気電子工学、情報工学、衛生工学等で、上記の技術に関連する知見を有すること。
博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
環境創生研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/env-mri/recruit/index.html
問い合わせ先 エネルギー・環境領域
E-mail: saiyou-eneenv-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 若干名
キーワード 資源循環/リサイクル/物理選別技術/物体検出・分析技術/製品情報管理技術
関連する技術分野 工学/総合理工/環境学
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
 
公募番号
ENEENV-14
公募課題名
革新的環境技術の創生に関する研究
課題の概要と必要とする人材 持続可能な環境の創生を目指し、環境浄化技術をはじめ、環境影響評価、環境モニタリングなどにおける革新的環境技術の開発に挑戦する意欲的な研究者を広く募集する。環境科学、化学工学、分析化学、地球化学、情報科学、生物学等のいずれかで知見を有すること。
博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
環境創生研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/env-mri/recruit/index.html
問い合わせ先 エネルギー・環境領域
E-mail: saiyou-eneenv-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 若干名
キーワード 環境/化学/工学/計測/環境評価
関連する技術分野 環境学/化学/工学
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
 
公募番号
ENEENV-15
公募課題名
化学物質のリスク評価手法開発及び応用に関する研究
課題の概要と必要とする人材 化学物質や新規材料による人健康リスク・生態リスクの管理に資する有害性評価、暴露評価、リスク評価のための手法開発や応用研究を推進できる人材を広く募集する。環境科学、生物、化学、計算科学、ライフサイクル工学、社会科学及びこれらの関連分野のいずれかに関する専門知識を有すること。
博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
安全科学研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://riss.aist.go.jp/department/group/risk-assessment-strategy/ https://riss.aist.go.jp/department/group/environmental-exposure-modeling/ https://riss.aist.go.jp/department/group/substance-flow-and-emission-analysis/
問い合わせ先 エネルギー・環境領域
E-mail: saiyou-eneenv-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 若干名
キーワード 化学物質リスク評価/有害性評価/暴露評価/人健康リスク/生態リスク
関連する技術分野 環境学/化学/複合領域
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
 
公募番号
ENEENV-16
公募課題名
可燃性ガス・火薬等のフィジカルリスク評価及び産業保安の高度化に関する研究開発
課題の概要と必要とする人材 水素等の可燃性ガス及び火薬等の爆発性化学物質の燃焼・爆発現象のリスク評価手法、及び産業保安の高度化に資する研究開発を推進できる人材を広く募集する。安全工学、燃焼工学、衝撃工学、化学、計算科学、プロセス工学、社会科学及びこれらの関連分野のいずれかに関する専門知識を有すること。
博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
安全科学研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://riss.aist.go.jp/department/group/explosion-safety-research/ https://riss.aist.go.jp/department/group/industrial-safety-and-physical-risk-analysis/
問い合わせ先 エネルギー・環境領域
E-mail: saiyou-eneenv-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 若干名
キーワード 爆発安全/産業保安
関連する技術分野 化学/工学/複合領域
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
 
公募番号
ENEENV-17
公募課題名
社会の持続可能性評価の手法開発及び応用に関する研究
課題の概要と必要とする人材 ライフサイクルアセスメント(LCA)や自然資本の持続可能性評価に関する研究開発及び応用研究を推進できる人材、及び、情報技術を駆使した環境負荷算定システムの構築を推進できる人材を募集する。環境科学、化学、資源工学、計算科学、プロセス工学、ライフサイクル工学、社会科学及びこれらの関連分野のいずれかに関する専門知識を有すること。
博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
安全科学研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://riss.aist.go.jp/department/group/advanced-lca-research/ https://riss.aist.go.jp/department/group/ssa/
https://riss.aist.go.jp/idealab/
問い合わせ先 エネルギー・環境領域
E-mail: saiyou-eneenv-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 若干名
キーワード ライフサイクルアセスメント(LCA)/持続可能性/インベントリーデータベース/自然資本/環境負荷
関連する技術分野 環境学/工学/複合領域
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
 
公募番号
ENEENV-18
公募課題名
パワー半導体材料の先進的活用に関する研究開発
課題の概要と必要とする人材 ワイドバンドギャップ材料の利点を活用した量子応用を含んだ革新的半導体デバイス技術の確立と普及を目指した研究開発を行う。上記研究開発に必要な結晶成長/薄膜成長、デバイスの設計/プロセス/計測・評価技術開発を通じた新規エレクトロニクス技術の開拓ならびにパワーエレクトロニクス応用に関する知識と熱意を有する人材を募集する。
博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
先進パワーエレクトロニクス研究センター
勤務予定地 つくばセンター、関西センター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/adperc/
問い合わせ先 エネルギー・環境領域
E-mail: saiyou-eneenv-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 若干名
キーワード ワイドバンドギャップ材料/半導体デバイス/量子計測/結晶成長/薄膜成長
関連する技術分野 工学/総合理工/数物系科学
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
 
公募番号
ENEENV-19
公募課題名
パワーエレクトロニクス実装・回路技術に関する研究
課題の概要と必要とする人材 ワイドバンドギャップ半導体を活用した先進パワーエレクトロニクス技術の確立と普及を目指した研究開発を行う。特に、デバイス/回路シミュレーション、パワーデバイス開発、大容量パワーモジュール開発に関する研究を推進し、パワーエレクトロニクス応用に展開するための知識・経験と熱意を有する人材を募集する。
博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
先進パワーエレクトロニクス研究センター
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/adperc/
問い合わせ先 エネルギー・環境領域
E-mail: saiyou-eneenv-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 若干名
キーワード ワイドバンドギャップ半導体/パワーデバイス/パワーエレクトロニクス/パッケージング(実装)/熱マネジメント
関連する技術分野 工学/総合理工/数物系科学
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
 

年俸制任期付研究員

産業技術総合研究所(産総研)は、特定の重点研究課題を機動的・効果的に推進するため、優れた研究実績又は高い研究マネジメント能力を有する研究人材を、研究実績、経験、能力を勘案した年俸制任期付研究員として、国内外問わず、積極的に採用します。本研究職員は、任期のある職種となります。

年俸制 (任期付:最大5年)

2023年度第1回研究職員公募選考において研究人材を募集する公募課題
【応募〆切:2023年5月9日(火) 23:59(JST)】
 
公募番号
ENEENV-20
公募課題名
先進パワーエレクトロニクスに関する研究開発
課題の概要と必要とする人材 ワイドバンドギャップ半導体に立脚した先進パワーエレクトロニクス技術の確立と普及を目指した研究開発を行う。特に、革新的なパワー半導体結晶およびウェハ製造技術、デバイスの設計/プロセス/計測・評価技術、先進パワーデバイスの高性能を活かすパッケージング技術等の開発を推進するための知識/経験と熱意を有する人材を募集する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
先進パワーエレクトロニクス研究センター
勤務予定地 つくばセンター、関西センター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/adperc/
問い合わせ先
エネルギー・環境領域
E-mail: saiyou-eneenv-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 若干名
キーワード ワイドバンドギャップ半導体/結晶成長・ウェハ加工/半導体デバイス/パッケージング(実装)/パワーエレクトロニクス
関連する技術分野 工学/総合理工/数物系科学
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)