研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
ホーム > ニュース > 研究成果
2022/05/19
「測定時間1分」と「超高感度」、2種のウイルス検出法を開発 -感染リスクの“その場検査”実現に期待-
2022/05/17
タンパク質の構造からがんの分子標的治療薬のメカニズムを解明 -アスピリンとの併用でがん細胞死の誘導増強に期待-
2022/05/13
遷移金属不使用の触媒を用いて大気濃度CO2から合成ガスを製造する技術を開発 -CO2を原料とした液体燃料や化学品製造の実現に前進-
ペットボトル原料製造過程における難分解性廃水の効率的な処理に成功 -異なる組成の廃水を意図的に混ぜて微生物の相互作用を促進して環境を守る-
2022/05/12
十和田火山の巨大噴火を引き起こしたマグマの蓄積深度が明らかに
水/氷の界面に2種目の“未知の水”を発見! -水の異常物性を説明する“2種類の水”仮説の検証に新たな道-
2022/05/11
伝統的な砂型鋳造法によるチタン合金部品の製造技術を開発 -難加工材であるチタン合金製部品の安価な製造方法の確立に道筋-
2022/04/27
窒化物半導体薄膜結晶を作製するための新手法を開発 -窒素プラズマを供給して世界最高品質を実現-
多摩川低地の地下に分布する「軟弱層」を可視化 -過去の地盤沈下・地震被害と地下構造との関係が明らかに-
2022/04/26
腸内フローラを利用してマウスの健康状態を迅速に判定する技術を開発 -細菌と接触させたポリマーの蛍光パターンを機械学習により解析-
2022/04/22
世界初、火山噴火推移予測のための火山灰データベースを公開 -噴火メカニズムの把握の効率化に貢献-
2022/04/04
プロスポーツを対象とした選手・スタッフに対する新型コロナウイルスの検査戦略 -感染症数理モデルを用いた効果的な検査のあり方に関する評価-
2022/03/28
サッカー FIFA ワールドカップカタール 2022 -アジア最終予選における感染予防のための調査-
2022/03/22
天皇杯 JFA 第101回全日本サッカー選手権大会 - 準決勝および決勝における感染予防のための調査 -
複数のAIアクセラレータを搭載した実証チップ「AI-One」の動作を確認 -従来比45%以下の短期間で低コストのAIチップ設計・評価が可能に-
2022/03/09
ペロブスカイト太陽電池の耐久性向上に貢献する新規有機ホール輸送材料の開発に成功 -ドーパント不要の有機ホール輸送材料-
2022/03/03
同位体を原子レベルで識別・可視化することに成功 -透過電子顕微鏡で同位体の分析が可能に-
2022/02/28
微生物によるクロロエチレン類の無害化効率の向上を実現 -二価鉄とメタン生成菌の共存で汚染された土壌・地下水の浄化期間を短縮-
2022/02/22
トンボの幼虫から成虫への変態に必須な遺伝子群の同定に成功 -昆虫の変態を制御する転写因子の新たな機能を解明-
2022/02/21
誘電体ナノキューブでリチウムイオン電池の充放電時間を大幅に短縮 - リチウムイオン電池の高速充放電に道筋 -
1175件
最初のページ前の20件11121314151617181920次の20件最後のページ