計量標準総合センター(NMIJ)は、持続可能な社会の構築、生活・環境の評価と向上、産業の国際競争力強化への貢献を目指し、国家計量標準機関(NMI: National MetrologyInstitute)として国が整備すべき計量標準の開発・供給と利活用促進、計量標準の普及、計量標準に関連した計測技術の開発、法定計量業務の実施と人材の育成について重点的に取り組みます。


パーマネント型研究員(任期無)

以下の公募は、パーマネント型として採用します。
 

パーマネント型(任期無:定年制

2023年度第2回研究職員公募選考において研究人材を募集する公募課題
【応募〆切:2023年10月11日(水) 23:59(JST)】
 
 
公募番号
NMIJ-11
公募課題名
気体流量計測技術に関する研究開発
課題の概要と必要とする人材 カーボンニュートラルの実現へ向けて、水素ガスや天然ガス等のエネルギー関連ガス、半導体産業における省エネ化・グリーン化に向けたプロセスガス等の実ガス流量計測の高精度化が喫緊の課題となっている。このような背景から、気体流量計測の研究開発を行うとともに、気体小流量標準設備をコアにして多種多様なガス種での高精度流量計測を可能にする技術の開発に取り組む。機械工学、流体力学、計測制御に関する知識と実験経験を有する意欲的な研究者を広く募集する。 博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
工学計測標準研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/riem/
問い合わせ先 E-mail: M-riem-saiyou-ml*aist.go.jp
(*を@に変換してください)
募集人員 1名
キーワード 機械工学/流体力学/実験空気力学/計測制御
関連する技術分野 社会基盤/エネルギー/ものづくり技術
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
公募番号
NMIJ-12
公募課題名
地球温暖化抑制に資する新規代替冷媒の状態方程式開発
課題の概要と必要とする人材 現在、冷凍空調機器用冷媒として使用されている代替フロンは、温室効果が高く、地球温暖化係数が大きいという問題点が指摘されており、環境への影響が小さい新規代替冷媒の実用化が急務となっている。このニーズに対応するため、冷凍空調機器の設計および性能評価に不可欠な新規代替冷媒候補物質の状態方程式の開発を行う。熱工学、化学工学ならびに機械工学の知識を有する意欲的な研究者を広く募集する。 博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
工学計測標準研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/riem/
問い合わせ先 E-mail: M-riem-saiyou-ml*aist.go.jp
(*を@に変換してください)
募集人員 1名
キーワード 冷媒/熱力学状態方程式/熱物性
関連する技術分野 社会基盤/環境/ナノテク・材料
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
公募番号
NMIJ-13
公募課題名
計量器の検査・評価技術に関する研究開発
課題の概要と必要とする人材 計量器に関わる法定計量分野において、行政機関として得られる計量データから成るメタデータを活用した計量器の自己校正技術やDX・AIを活用したリモート検査・評価技術の研究開発に取り組む。応用物理、電気・電子、計測・制御、機械工学、情報科学等に関する知識と実験経験や開発経験を有する意欲的な研究者・技術者を広く募集する。 博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
工学計測標準研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/riem/
問い合わせ先 E-mail: M-riem-saiyou-ml*aist.go.jp
(*を@に変換してください)
募集人員 1名
キーワード 計測学/法定計量/リモート検査/AI/デジタルトランスフォーメーション
関連する技術分野 社会基盤/ものづくり技術/情報通信
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
公募番号
NMIJ-14
公募課題名
微小トルク標準に係る計測基盤の開発とその応用
課題の概要と必要とする人材 近年需要が増している高性能小型モータの性能評価や、微視的な力学現象の解明に寄与する、精密微小トルク標準の開発並びに微小トルク計測技術の高度化に取り組む。機械工学、力学、電気電子工学、応用物理学、計測制御工学等の知識と実験経験を有する意欲的な研究者を広く募集する。 博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
工学計測標準研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/riem/
問い合わせ先 E-mail: M-riem-saiyou-ml*aist.go.jp
(*を@に変換してください)
募集人員 1名
キーワード 機械工学/4力学(材料力学、機械力学、熱力学、流体力学)/電気電子工学/応用物理学・工学基礎/計測制御工学
関連する技術分野 社会基盤/ものづくり技術/自然科学一般
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
公募番号
NMIJ-21
公募課題名
物理量の精密計測技術とその応用に関する研究開発
課題の概要と必要とする人材 計量標準総合センター物理計測標準研究部門では、電気計測、電磁気計測、温度計測、光検出などの精密計測技術、またそれらを利用した極限計測技術の研究開発に取り組む研究者を募集する。物理、応用物理、電気・電子、計測・制御、機械工学、材料科学、生物物理等に関する知識と実験経験を有する研究者を対象とする。 博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
物理計測標準研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/ripm/index.html
問い合わせ先 E-mail: ripm-saiyo-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
Tel: 029-861-1430
募集人員 2名程度
キーワード 高周波計測/テラヘルツ波/温度計測/生物物理/分光
関連する技術分野 自然科学一般/社会基盤
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
公募番号
NMIJ-31
公募課題名
ナノ粒子の計測技術および計量標準に関する研究開発
課題の概要と必要とする人材 半導体の微細化に代表される粒子計測の産業ニーズに応えるべく、粒子を特徴づける最も基本的なパラメータである粒径について、世界トップレベルの粒径計測技術を高度化し、シングルナノ粒径域での計測技術および計量標準の開発に取り組む。計測工学、化学工学、環境科学、応用物理学、分析化学等の学問的な基礎知識と実験技術を有し、新規計測技術・計量標準の開発に意欲的に取り組む研究者を募集する。 博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
物質計測標準研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/mcml/
問い合わせ先 E-mail: mcm_recruitment-ml*aist.go.jp
(*を@に変換してください)
募集人員 1名
キーワード 粒子粉体特性/粒径・粒子径/ナノテクノロジー/標準物質
関連する技術分野 ライフサイエンス/情報通信/環境
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
公募番号
NMIJ-32
公募課題名
ガスセンサ評価のための加湿標準ガス調製技術と計測技術の開発
課題の概要と必要とする人材 計測工学・分析化学の基礎知識を有し、新規測定システムを開発することに意欲的に取り組める研究者を広く募集する。室内環境空気・排ガス・生体ガス等多様な成分が混合したガス中の成分を正確に定量するニーズが高まっている。これに応えるため、水や多様な成分を調製できる小型・可搬な標準ガス発生器の開発、及び調製濃度を検証するための質量分析計や分光法等を用いた高感度計測法の開発に取組む。また、生体ガスによる診断等への展開や様々なガスセンサ技術への応用を目指す。 博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
物質計測標準研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/mcml/
問い合わせ先 E-mail: mcm_recruitment-ml*aist.go.jp
(*を@に変換してください)
募集人員 1名
キーワード 生体ガス/標準ガス発生器/センサ/計測工学/分析化学
関連する技術分野 ライフサイエンス/情報通信/環境
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
公募番号
NMIJ-33
公募課題名
物質量の精密計測・分析技術とその応用に関する研究開発
課題の概要と必要とする人材 元素や化合物の物質量(濃度、質量分率)、材料物性・機能(熱拡散率、ナノ構造)の精密計測・分析技術の研究開発及びそれらを利用した実用計測技術や標準物質の研究開発に取り組む。分析化学、計測工学、応用物理学、分析化学等の学問的な基礎知識と実験技術を有し、新規計測技術・計量標準の開発に意欲的に取り組む研究者を募集する。 博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
物質計測標準研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/mcml/
問い合わせ先 E-mail: mcm_recruitment-ml*aist.go.jp
(*を@に変換してください)
募集人員 2名程度
キーワード 標準物質/熱物性/ナノテクノロジー/計測工学/分析化学
関連する技術分野 ライフサイエンス/情報通信/環境
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
公募番号
NMIJ-41
公募課題名
先端計測・分析・検査技術の開発とその応用
課題の概要と必要とする人材 X線・中性子等の量子ビームを用いたイメージング技術、光技術、超音波等の画像計測による非破壊計測をはじめとする先端計測・分析・検査技術に関する研究開発に取り組み、インフラ診断、プロセスモニタリング、ナノ材料評価等、産業界における応用・社会実装に向けた研究開発を実施する。物理、工学、材料科学、情報科学など、関連分野の基礎知識と実験・解析技術を有する意欲的な研究者を募集する。 博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2024年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
分析計測標準研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/rima/
問い合わせ先 E-mail: rima-saiyo-ml*aist.go.jp
(*を@に変換してください)
募集人員 2名程度
キーワード 量子ビーム技術/画像解析/非破壊検査/材料分析/AI データ解析
関連する技術分野 社会基盤/ナノテク・材料/ものづくり技術
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)