計量標準総合センター

パーマネント型研究員

以下の公募は、パーマネント型として採用します。

パーマネント型

2025年度第2回研究職員公募選考において研究人材を募集する公募課題
【応募〆切:2025年10月9日(木) 23:59(JST)】
 
公募番号
NMIJ-11
公募課題名
物理量の国家計量標準及び精密計測技術に関する研究開発
課題の概要と必要とする人材 計量標準総合センター工学計測標準研究部門では、長さ・幾何学量計測、光応用計測、流体計測、物性計測等の物理量の精密計測技術、またそれら計測技術に基づく先端的な応用技術の研究開発、国家計量標準の開発に取り組む研究者を募集する。応用物理、光工学、精密工学、機械工学、流体工学、制御工学、情報工学、プロセス工学等に関する知識と実験経験を有する研究者を対象とする。博士の学位を有していないが、企業での実務経験を研究成果の社会実装や、国家計量標準の維持・管理・供給に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2026年4月1日
配属予定ユニット 工学計測標準研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/riem/
問い合わせ先 M-riem-saiyou-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 1
キーワード 精密工学/機械工学/流体工学/光工学/応用物理
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
公募番号
NMIJ-12
公募課題名
計量器の検査・評価技術に関する研究開発
課題の概要と必要とする人材 計量標準総合センター工学計測標準研究部門では、法定計量分野において、IoTなど情報技術の導入が進む計量器に対する試験・評価に対応するため、DX・AIを用いたリモート技術や自己校正技術などを活用し、ソフトウェアも含めた新たな試験・評価技術の開発に取り組む研究者を募集する。応用物理、電気・電子、計測・制御、機械工学、情報科学等に関する知識と実験経験や企業現場での開発経験を有する意欲的な研究者・技術者を対象とする。なお、博士の学位を有していないが、企業での実務経験を研究成果の社会実装や、法定計量の試験・評価業務の実施に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2026年4月1日
配属予定ユニット 工学計測標準研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/riem/
問い合わせ先 M-riem-saiyou-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 1
キーワード 計測学/法定計量/リモート検査/デジタルトランスフォーメーション/社会基盤
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
公募番号
NMIJ-21
公募課題名
物理量の精密計測技術とその応用に関する研究開発
課題の概要と必要とする人材 計量標準総合センター物理計測標準研究部門では、アンテナ精密計測・電磁界精密計測、低温物性計測・温度計測などの精密計測技術、またそれらを利用した極限計測技術の研究開発に取り組む研究者を募集する。物理、応用物理、電気・電子、通信工学、計測・制御、低温工学、冷凍機、材料科学等に関する知識と実験経験を有する博士学位取得者を対象とする。なお、博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2026年4月1日
配属予定ユニット 物理計測標準研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/ripm/index.html
問い合わせ先 ripm-saiyo-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 2
キーワード 次世代無線通信/テラヘルツ帯アンテナ校正/電磁界計測/低温工学/超伝導
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
公募番号
NMIJ-31
公募課題名
ナノ粒子の計測技術および計量標準に関する研究開発
課題の概要と必要とする人材 半導体の微細化に代表される粒子計測の産業ニーズに応えるべく、粒子を特徴づける最も基本的なパラメータである粒径について、世界トップレベルの粒径計測技術を高度化し、シングルナノ粒径域での計測技術および計量標準の開発に取り組む。計測工学、化学工学、環境科学、応用物理学、分析化学等の学問的な基礎知識と実験技術を有し、新規計測技術・計量標準の開発に意欲的に取り組む研究者を募集する。なお、博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2026年4月1日
配属予定ユニット 物質計測標準研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/mcml/
問い合わせ先 mcm_recruitment-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 1
キーワード 粒子粉体特性/粒径・粒子径/標準物質
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
公募番号
NMIJ-41
公募課題名
中性子の産業・医療応用のための計測基盤技術開発
課題の概要と必要とする人材 中性子は、原子力や放射線施設のみならず、ホウ素中性子捕捉療法といった最新のがん治療においても利用される。不必要な被ばくを避け、治療に最適な照射を行うために、中性子の線量やエネルギー分布を正確に測定することが不可欠である。加速器も利用して幅広いエネルギー帯の中性子の諸特性の精密評価技術の開発を行うため、計測工学、応用物理、量子物理に関連した基礎知識を有する意欲的な研究者を募集する。なお、博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2026年4月1日
配属予定ユニット 分析計測標準研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/rima/
問い合わせ先 M-rima-saiyo-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 1
キーワード 計測工学/応用物理/量子物理
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
公募番号
NMIJ-51
公募課題名
インフラ診断・検査や先進材料開発を支える先端計測技術開発
課題の概要と必要とする人材 光・量子ビーム(X線、中性子、電子線、陽電子線等)の発生技術・計測技術、およびそれらを活用した非破壊イメージング、画像診断、ナノスケール評価などの研究開発を推進する。特に、AI・機械学習やデータサイエンスを駆使して計測データを高度に解析できる人材を求めている。また、加速器技術や量子ビーム計測に関わる研究者も広く募集する。研究成果を社会実装につなげることを重視しており、先端計測・分析・検査技術の高度化と社会応用に共に取り組んでいただける方を歓迎する。物理、化学、工学、情報科学など、関連分野の基礎知識と実験・解析技術を有する意欲的な研究者を募集する。なお、博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 2026年4月1日
配属予定ユニット レジリエントインフラ実装研究センター
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/irci/
問い合わせ先 M-IRCI-saiyou-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
募集人員 1
キーワード 量子ビーム技術/光計測技術/画像解析技術/AIデータ解析/材料分析
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)