計量標準総合センター(NMIJ)は、持続可能な社会の構築、生活・環境の評価と向上、産業の国際競争力強化への貢献を目指し、国家計量標準機関(NMI: National MetrologyInstitute)として国が整備すべき計量標準の開発・供給と利活用促進、計量標準の普及、計量標準に関連した計測技術の開発、法定計量業務の実施と人材の育成について重点的に取り組みます。


パーマネント型研究員(任期無)

以下の公募は、パーマネント型として採用します。
 

パーマネント型(任期無:定年制

2022年度第2回研究職員公募選考において研究人材を募集する公募課題
【応募〆切:2022年10月12日(水) 12:00 ※正午(JST)】
 
公募番号
NMIJ-1
公募課題名
物理量の精密計測技術とその応用に関する研究開発
課題の概要と必要とする人材 精密光計測技術の研究開発及びそれらを利用した計量標準、極限計測技術の研究開発に取り組む。応用物理、電気・電子、計測・制御、機械工学、物理、材料科学等に関する知識と実験経験を有する意欲的な研究者を広く募集する。
採用年月日 2023年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
物理計測標準研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/ripm/index.html
問い合わせ先 E-mail: ripm-saiyo-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください)
Tel.029-861-1430
募集人員 1名
キーワード 測光・放射標準/光放射計測/光検出器/レーザ計測/分光測定
関連する技術分野 工学/総合理工/複合領域
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
公募番号
NMIJ-2
公募課題名
検査・分析に資する計量標準・計測技術の研究開発
課題の概要と必要とする人材 放射線・放射能の精密計測・計量標準及び、X線、中性子、陽電子、レーザー、超音波等をプローブとした先端計測の研究開発に取り組み、先進医療や産業分野等の検査・分析・診断技術の高度化に貢献する。物理、工学、化学、情報科学など、関連分野の基礎知識と実験・解析技術を有する意欲的な研究者を募集する。
採用年月日 2023年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
分析計測標準研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/rima/
問い合わせ先 E-mail: rima-saiyo-ml*aist.go.jp
(*を@に変換してください)
募集人員 1名
キーワード 医療/環境/非破壊検査/線量/放射能
関連する技術分野 数物系科学/工学/化学
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
公募番号
NMIJ-3
公募課題名
自由曲面形状計測に関する研究開発
課題の概要と必要とする人材 精密加工技術の発展に伴い、自由曲面形状を有する光学素子等の高精度三次元形状測定技術の確立が求められている。特に、大型光学素子に対するナノメートルレベルの精度での形状測定への要望が高まっている。これらのニーズに応えるための計測技術の開発に取り組む。そのため、機械工学、精密工学、光学、応用物理学および計測工学等に関する知識と実験経験を有する意欲的な研究者を広く募集する。
採用年月日 2023年4月1日
配属予定ユニット
(勤務地)
工学計測標準研究部門
勤務予定地 つくばセンター
関連情報 https://unit.aist.go.jp/riem/
問い合わせ先 E-mail: M-riem-saiyou-ml*aist.go.jp
(*を@に変換してください)
募集人員 1名
キーワード 自由曲面/形状計測/長さ標準/幾何標準
関連する技術分野 工学/総合理工/数物系科学
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)