研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
ホーム > ニュース > 研究成果
2020/03/18
20年間にわたる煤(すす)粒子の地表面沈着量の変遷を測定 -積雪汚染による気候影響の評価・予測計算を検証する新たな長期データを提供-
水素サプライチェーンや水素混焼発電機システムを実証 -福島県での再生可能エネルギー導入や水素利用を促進-
2020/03/13
高精細にパターニングされた電極をさまざまな表面に取り付けられる手法を開発 -低コスト・大面積な有機エレクトロニクスの鍵-
2020/03/11
非常に安定した手のひらサイズの小型原子時計を開発 -ビックデータ収集に向けたIoTネットワークの普及を加速-
2020/03/10
鉄系超伝導体において新たな量子液晶状態
2020/03/03
生命のもととなる可能性のある有機物の合成反応を実証 -生命誕生の解明へのブレークスルー-
中京圏の北東部に位置する基盤岩分布域の新たな地質図を刊行 -愛知・岐阜県境域の5万分の1地質図幅「明智」-
2020/03/02
磁性体の高度磁気解析の国際共同研究による成果 -ナノメートルサイズの磁石を持つバクテリアから気候変動の復元を目指す-
2020/02/27
シリコンフォトニクスデバイスの研究開発試作体制を構築 -民間企業・大学などが利用可能に-
2020/02/19
加工性に優れた鮮やかな赤色の木材をつくる桑の秘密を解明
2020/02/17
金属並みの熱伝導性を備えたゴム複合材料を開発 -フレキシブル電子デバイスの放熱シートなど、やわらかな熱マネジメント材料に-
2020/02/12
疑似生体組織構築のためのマイクロマシンを開発 -マイクロマシンを使って細胞を運んで並べ、生体組織を人工的に組み立てる-
2020/02/06
深層学習による赤外線画像のカラー化技術を開発 -赤外線画像から可視光カラー化した画像の色再現性の大幅な改善-
2020/02/05
世界最速有機トランジスタを実現 -短チャネルと高移動度を両立する微細加工技術を開発-
大口径で高精度な平面形状測定装置の開発 -Φ600 mm基板の平面度を5 nmの絶対精度で測定を実現-
2020/01/29
金ナノ材料の簡便な合成法を開発 -コハク酸誘導体を用いて一段階反応で短時間合成・結晶成長方向制御を実現-
「ちきゅう」による遠州灘掘削の速報:長期間の連続した地震記録試料を採取
2020/01/28
量産化可能な塗布プロセスを用いた大面積調光デバイスを開発 -光学特性をコントロールすることで快適で安全な空間を創出-
2020/01/24
東北楽天ゴールデンイーグルスのヘルメットに玉虫塗ナノコンポジットが採用 -伝統工芸品にヘビーデューティー用途に対応した耐久性を付与-
2020/01/23
基板に吸着するだけで、100兆個以上の分子の「形状」が一斉に変化 -世界初、有機半導体の電子状態を物理吸着で制御することに成功-
1193件
最初のページ前の20件21222324252627282930次の20件最後のページ