研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
121件~140件(全 269 件)
大面積有機半導体単結晶を用いた高感度の歪みセンサーを開発
-有機半導体の表面に選択的に形成された二次元電子系が鍵-
発表・掲載日:2020/12/21
究極的に細い原子細線からなる大面積薄膜を実現
-次世代の電子・エネルギーデバイス応用に期待-
発表・掲載日:2020/12/14
CO2とケイ素化合物からポリカーボネートやポリウレタンの原料を合成
-水が副生しない新しい反応で高効率な合成を実現-
発表・掲載日:2020/11/27
自律的に物質探索を進めるロボットシステムを開発
-物質・材料研究開発の進め方について革新を起こす-
発表・掲載日:2020/11/19
印刷できる高性能n型有機半導体単結晶を開発
-有機IoTデバイスの実現に期待-
発表・掲載日:2020/11/17
強誘電体薄膜の大面積評価を可能に
-強誘電体デバイスの実用化を加速-
発表・掲載日:2020/11/05
ポリマー半導体の「隙間」を制御してドーピング量を100倍に向上
-分子ドーピングと立体障害の相関を解明-
発表・掲載日:2020/11/04
世界最小クラスの接触抵抗を示す電子輸送性有機半導体を開発
発表・掲載日:2020/10/22
バイオマスベースの機能性ポリマーを開発
-カーボンニュートラルな新素材で持続可能な社会の実現に貢献-
発表・掲載日:2020/10/12
潜熱蓄熱材の熱応答性を向上
-金属を分散させた固体相変化材料を開発-
ソフトアクチュエーターに必要な大変形材料の開発を加速
-ターゲットとする特性を発揮する分子構造を機械学習から特定-
発表・掲載日:2020/09/16
特異な構造相転移挙動を活用した高い製造プロセス適性を持つ高性能な有機半導体を開発
発表・掲載日:2020/08/20
「めっき」を用いて高性能有機トランジスタを実現
-真空プロセスフリー・低コスト・低環境負荷なエレクトロニクス用電極として期待-
発表・掲載日:2020/08/10
光でプラスチックの劣化が診断可能に!?
-近赤外光と機械学習による材料診断-
発表・掲載日:2020/07/20
機能性化学品原料の連続合成法を開発
-フロー精密合成により廃棄物の少ない製造技術を確立-
発表・掲載日:2020/07/13
強誘電体の傾斜したバンド構造の観測に世界で初めて成功
-高速・大容量の不揮発性メモリーや人工シナプスの開発に期待-
発表・掲載日:2020/07/03
世界初の固体酸化物形燃料電池ドローンを開発し、長時間飛行を実証
-LPG燃料により、さまざまな地域での物流、インフラ点検、災害対応などに期待-
発表・掲載日:2020/06/15
植物ホルモン(エチレン)を常時モニタリングできる小型センサを開発
-野菜・果物の最適な輸送・保存管理によるフードロス削減に期待-
発表・掲載日:2020/05/12
世界初!大気・熱・バイアスストレス耐性を有する高信頼性かつ高移動度電子輸送性有機半導体材料の開発に成功
発表・掲載日:2020/05/02
積層ナノ磁性体における磁気振動の増幅効果の発見
-AI技術開発に「ブランコの数理」が示す新しい視点-
発表・掲載日:2020/04/15
最初のページ前の 20 件12345678910次の 20 件最後のページ