はじめての方へ
産総研の活用法
エネルギー・環境
生命工学
情報・人間工学
材料・化学
エレクトロニクス・製造
地質調査
計量標準
領域融合プロジェクト
ホーム > 研究者の方へ > はじめての方へ > 産総研連携大学院 > 客員教員紹介(東京大学)
本田研究室は、情報分子工学、進化分子工学、合成生物学の研究室です。メディカル分野での活用を目的とした機能性人工タンパク質の創製やバイオ医薬品の基盤技術の開発を進めています。
大石研究室では、体内時計、睡眠、時間栄養学をキーワードに、分子から行動までを研究対象にしています。生物の面白さを研究し、その成果を社会に還元したいと考えています。
巣穴をキーワードに,地球科学と生物学の融合領域を研究しています.現在の主な研究対象は海洋無脊椎動物ですが,それ以外の生物や地質・地形も研究することができます.
▲ ページトップへ
e-mail:cpiad-ml*aist.go.jp(*を@に変更してご使用ください。)
記事検索 産総研マガジンとは
公式SNS
国立研究開発法人産業技術総合研究所
Copyright © National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) (Japan Corporate Number 7010005005425). All rights reserved.