研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
2381件~2400件(全 2904 件)
高性能トンネル磁気抵抗素子を開発[PDF:724KB]
発表・掲載日:2005/03/04
廃熱発電を利用して NOxを浄化するセラミックリアクターを開発[PDF:843KB]
マンガン系酸化物正極材料の開発[PDF:848KB]
Li金属極の充電性能を格段に高めるイオン液体を開発[PDF:277KB]
北海道で発生した巨大地震後の地殻変動[PDF:770KB]
薄膜物性の新しい測定方法[PDF:785KB]
磁場中での測温技術の信頼性高まる[PDF:698KB]
フェムト秒光パルスを用いた分子配向のコヒーレント制御[PDF:639KB]
世界最小のオン抵抗値を有するノーマリーオフ型SiCパワーMOSFET(IEMOS)の開発に成功
-ユニポーラ型でバイポーラ型Si-IGBTのオン抵抗の1/5を達成-
発表・掲載日:2005/03/03
アザラシ型ロボット「パロ」が、愛・地球博で待っています!
発表・掲載日:2005/02/25
オープンなロボットアーキテクチャを実現するRTミドルウエアを開発
-新たな生活支援ロボット産業創出を目指して-
発表・掲載日:2005/02/24
官民共同で開発したバイオ技術を基盤にベンチャー企業設立
-純国産の遺伝子解析技術によりテーラーメイド医療などの実現を促進-
発表・掲載日:2005/02/23
カーボンナノチューブを配向させて偏光発光性フィルムを開発
-高品質薄膜の実現でカーボンナノチューブの機能解明と実用化を加速-
発表・掲載日:2005/02/22
ネットワーク理論を用いた組織構造解析プログラムを開発
-産総研の成果発表から研究動向を可視化-
発表・掲載日:2005/02/09
ロボット用ミドルウエア技術の国際標準化活動を本格化
-RTの普及と産業化を目指し、国際標準化団体OMGに活動グループを発足-
発表・掲載日:2005/02/07
電気化学セラミックリアクターを用いNOxとPMの同時除去に成功
-フィルター方式に変わる新しいディーゼル排ガス浄化技術を開発-
発表・掲載日:2005/02/03
光ファイバ通信網の利用による「長さ標準器」の遠隔校正に成功
-土浦市・柏市間(47 km)でブロックゲージの長さを比較(長さ標準の遠隔供給実証実験)-
発表・掲載日:2005/02/02
ナノテクノロジーで拓く新たながん治療[PDF:577KB]
発表・掲載日:2005/02/01
インド洋で発生した大津波と産総研の対応[PDF:1.2MB]
超高感度二光子吸収材料の開発[PDF:546KB]
最初のページ前の 20 件111112113114115116117118119120次の 20 件最後のページ