産総研:研究成果記事一覧

  
    ~    

一覧

701件~720件(全 2936 件)

視覚と聴覚で異なる時間判断の仕組みの一端を解明

-時間の錯覚:時間を誤って判断してしまう仕組み-

発表・掲載日:2019/03/07

  • 人間情報研究部門

アリの神経ペプチドを介した乾燥環境耐性の仕組みを解明

-神経ペプチドが体表面の炭化水素の合成を制御-

発表・掲載日:2019/03/06

  • 生物プロセス研究部門

高強度の水素精製用パラジウム銅合金を電解めっきでワンステップ成膜

-従来成膜法に比べ簡単・安価・省エネを実現!-

発表・掲載日:2019/03/04

  • 再生可能エネルギー研究センター

音源方向の可視化システムの開発

-360度全方向からの音を可視化した音配図を安価な装置で実現-

発表・掲載日:2019/03/04

  • バイオメディカル研究部門

高い蓄熱密度と堅牢性を両立させた相変化蓄熱部材を開発

-電子・機械・構造部材内部で融けずに蓄熱や保冷-

発表・掲載日:2019/03/01

  • 磁性粉末冶金研究センター

ナノ空間に閉じ込められた水の「負の誘電率」を発見

-高エネルギー密度キャパシタ開発への新たな指針-

発表・掲載日:2019/02/20

  • 機能材料コンピュテーショナルデザイン研究センター

超省エネ・小型の原子時計の開発に成功

-自動車やスマートフォン、小型衛星などにも搭載可能な高精度時計-

発表・掲載日:2019/02/19

  • 物理計測標準研究部門

桜島火山の大規模噴火に共通の前駆過程を発見

-マグマはごく浅部から噴出-

発表・掲載日:2019/02/14

  • 活断層・火山研究部門

氷の結晶化は極少量の抗凍結タンパク質(AFP)で止まる

-氷の顕微鏡観察から必要な添加濃度を決定-

発表・掲載日:2019/02/13

  • 生物プロセス研究部門

超高速・超指向性・完全無散逸の3拍子がそろった理想スピン流の創発と制御

-『弱い』トポロジカル絶縁体の世界初の実証に成功-

発表・掲載日:2019/02/12

  • 物質計測標準研究部門

発表・掲載日:2019/02/07

  • ナノ材料研究部門

工場での生産準備作業を効率化するAI技術を開発

-三菱電機と産総研がFA分野へのAI活用で連携-

発表・掲載日:2019/02/05

  • 人工知能研究センター

次亜塩素酸化合物によるカーボンナノチューブ廃水の工業的処理法の開発

-安全・安心なカーボンナノチューブの産業化に貢献-

発表・掲載日:2019/02/04

  • ナノチューブ実用化研究センター

発表・掲載日:2019/02/04

  • 地圏資源環境研究部門

大面積グラフェンのさまざまな欠陥構造を高速・高精度に可視化する技術

-ロックイン赤外線発熱解析法による二次元層状物質の新しい評価技術-

発表・掲載日:2019/02/02

  • ナノチューブ実用化研究センター
  • ナノ材料研究部門

日本列島直下に沈み込むプレート内の水の挙動がスロー地震発生に関係

-南海トラフでのスロー地震のメカニズムの理解へ道筋-

発表・掲載日:2019/01/30

  • 活断層・火山研究部門
  • 地質情報研究部門

発表・掲載日:2019/01/29

  • フレキシブルエレクトロニクス研究センター

生活空間のニオイモニタリング

-妨害ガスがあってもニオイを識別できるセンサーアレーを開発-

発表・掲載日:2019/01/29

  • 無機機能材料研究部門

柔軟性・成形性・加工性が高い高性能複合断熱材の量産プロセスを開発

-低コスト・大量生産の実現により、自動車など適用分野の拡大に期待-

発表・掲載日:2019/01/28

  • 化学プロセス研究部門

最初のページ31323334353637383940最後のページ