研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
241件~260件(全 2904 件)
音楽推薦に基づくマップ上で好みの楽曲を共有できる音楽発掘サービス「Kiite World」を公開
-好みの100曲をお互いに公開してマップ上で一緒に聴きながら好みの楽曲を見つけ出せる-
発表・掲載日:2023/07/19
AI技術を用いた深海における環境影響評価手法を考案
-物体検出モデルにより画像から懸濁粒子数を自動計測-
発表・掲載日:2023/07/11
光格子時計をさらに高精度化する、環境外乱に高感度な時計遷移の精密分光に成功
-秒の再定義に向けた議論を加速-
発表・掲載日:2023/07/06
放射性物質を使わずにセシウム137と同等な線量計応答を有する放射線場を実現
-安全かつ低コストな線量計校正施設の運用に貢献-
発表・掲載日:2023/07/04
NEDOスマートセルプロジェクトの成果が製品化に結実
-体外診断用医薬品原料の供給を通して国内外の脂質異常症の検査に貢献-
発表・掲載日:2023/06/30
日本周辺海域の宝石サンゴの成長速度が明らかに
-宝石サンゴの保全に貢献-
発表・掲載日:2023/06/28
日本海拡大時の大地の急速沈降と回転の同時発生を発見
-地質調査が明かす棚倉断層帯沿いの堆積盆の詳細な発達史-
発表・掲載日:2023/06/26
オリーブ葉からオリーブ油中の希少成分を製造
-複雑だった合成プロセスを固体触媒によって一段かつ高収率で実現-
発表・掲載日:2023/06/14
大規模集積量子コンピューター制御回路のトランジスタが演算性能を低下させる起源を特定
-高性能量子コンピューターの実用化に向けて1回の実行あたりの演算回数を増大させる技術の開発に道筋-
発表・掲載日:2023/06/12
テラワットスケールの太陽光発電: 持続可能な社会への挑戦と展望
-世界の太陽光発電研究者からの提言、Science誌に論文掲載-
発表・掲載日:2023/05/30
世界初、加速度センサーの微小振動応答特性を正確に評価する技術を開発
―インフラ劣化の早期発見技術の信頼性を向上―
発表・掲載日:2023/05/29
カメラと慣性計測装置を利用した頑健な位置姿勢推定システムを開発
-簡易なセンサーで高精度に位置姿勢を推定-
サブテラヘルツ波が水とタンパク質のミクロな混合を加速
-水素結合の組み替えに直接的に作用し、不均一なタンパク質表面への水和を早める-
発表・掲載日:2023/05/22
作業員の経験に頼らず廃棄物内のバッテリーの有無を自動で判別
-リサイクル施設での処理の速さと精度を向上させ、火災の防止にもつながる-
バイオマス由来の2種のプラスチックを組み合わせた新素材を開発
-引き伸ばすほど強度が増す透明なフィルム素材-
発表・掲載日:2023/05/19
心理学の手法をAIに応用し「不気味の谷」現象を検証
-AIで人間の感性評価傾向を探る-
日本周辺海域のアカサンゴの遺伝的な集団構造の一部が明らかに
-アカサンゴの保全に貢献-
発表・掲載日:2023/04/27
タンパク質が変性して小さくなることを発見
-タンパク質の新常識、抗体医薬品の安定化技術への応用期待-
発表・掲載日:2023/04/24
温暖化環境下において東南極氷床が融解し得ることを発見
-海面が将来大幅に上昇するリスクへの警鐘-
発表・掲載日:2023/04/19
過去の地磁気の検出によりマンガンノジュールの回転を実証
-球状海底資源が深海底を転がり埋没せずに形成した過程を解明-
発表・掲載日:2023/04/18
最初のページ前の 20 件11121314151617181920次の 20 件最後のページ