研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
141件~160件(全 269 件)
AIを活用し、フレキシブル透明フィルム開発の実験回数を1/25以下に大幅低減
-相反する複数の要求特性がある機能性材料開発への応用展開に期待-
発表・掲載日:2020/04/13
「セルロースナノファイバー利用促進のための原料評価書」を公開
-木質系バイオマスの効率的選択を支援、CNF部材の社会実装を後押し-
発表・掲載日:2020/03/26
高精細にパターニングされた電極をさまざまな表面に取り付けられる手法を開発
-低コスト・大面積な有機エレクトロニクスの鍵-
発表・掲載日:2020/03/13
金属並みの熱伝導性を備えたゴム複合材料を開発
-フレキシブル電子デバイスの放熱シートなど、やわらかな熱マネジメント材料に-
発表・掲載日:2020/02/17
世界最速有機トランジスタを実現
-短チャネルと高移動度を両立する微細加工技術を開発-
発表・掲載日:2020/02/05
量産化可能な塗布プロセスを用いた大面積調光デバイスを開発
-光学特性をコントロールすることで快適で安全な空間を創出-
発表・掲載日:2020/01/28
東北楽天ゴールデンイーグルスのヘルメットに玉虫塗ナノコンポジットが採用
-伝統工芸品にヘビーデューティー用途に対応した耐久性を付与-
発表・掲載日:2020/01/24
基板に吸着するだけで、100兆個以上の分子の「形状」が一斉に変化
-世界初、有機半導体の電子状態を物理吸着で制御することに成功-
発表・掲載日:2020/01/23
熱や衝撃に強い多層カーボンナノチューブ樹脂複合材料を開発
-カーボンナノチューブが均一な導電性と高い形状保持性も付与-
発表・掲載日:2020/01/22
繊維の高機能化を可能にするマイクロ波処理技術を開発
-中空繊維の内側に機能性微粒子を合成-
発表・掲載日:2020/01/21
小型で軽量な自然冷却型有機熱電モジュールを開発
-100℃~120℃の低温熱源による電力での無線通信を世界で初めて実証-
走査型電子顕微鏡での元素組成分析を高い空間分解能で実現
-カーボンナノチューブの表面官能基の均一性を微細構造レベルでイメージング-
発表・掲載日:2019/11/05
1,600個以上の超高移動度印刷有機トランジスタアレイ、実用レベルの均一性と信頼性を達成
-高密度・高信頼性・超低コストの印刷型集積回路事業化へ-
溶剤を用いずに剥がせる塗料材の作製技術を開発
-簡便に除去できるジェルネイルなどへの応用に期待-
発表・掲載日:2019/10/28
重希土類フリーの高耐熱希土類磁石粉末の合成法を開発
-自動車駆動用モーター向け磁石の開発を推進-
発表・掲載日:2019/10/21
マイクロ波加熱による機能性酸化物ナノ粒子の高速合成法を開発
-機能性ナノ粒子分散材料の開発期間短縮に貢献-
発表・掲載日:2019/10/15
微結晶試料のテラヘルツスペクトルから物質固有のキャリア移動度を評価
-高移動度有機半導体の探索に活用へ-
発表・掲載日:2019/09/30
温度に応じて太陽光の透過光量を自律制御できる液晶複合材料を開発
-室内への太陽光侵入量を電力無しで調整できる省エネ窓ガラスなどへ応用-
深紫外光を含む超短パルスレーザー加工プラットフォームを構築
-樹脂やガラスの高精細加工の実証を通じて産業利用を促進-
発表・掲載日:2019/09/24
イオンで電子を制御して金属性プラスチックを実現
-世界初、半導体プラスチック材料でイオン交換現象を発見-
発表・掲載日:2019/08/29
最初のページ前の 20 件12345678910次の 20 件最後のページ