研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
61件~80件(全 85 件)
大規模AIクラウド計算システム「ABCI」がスパコン性能ランキング世界5位
-大規模で省電力のクラウド型計算システムで高度な人工知能処理を可能に-
発表・掲載日:2018/06/26
機械学習での訓練処理の時間を最大1/5に短縮する計算方式と回路
-サービス最適化を高速化して、事業者のビジネスチャンス拡大に貢献-
発表・掲載日:2018/05/29
100ミリ秒以内に脳波から運動意図を高精度に推定する方法を考案
-脳の予測機能を利用して、動きたい方向を読み取る新しい技術-
AIとシミュレーションを融合しまれな不具合を効率的に発見する技術を開発
-設計時の見落としリスクを軽減しつつ検証時間を大幅短縮-
発表・掲載日:2018/05/11
人工知能(AI)で触媒反応の収率を予測
-キャタリストインフォマティクスで触媒の発見に道-
発表・掲載日:2018/01/31
従来方式より安全で高機能な二種類のパスワード認証方式が国際標準化
-アカウントの乗っ取り対策や匿名のまま認証を受けられる方式が国際標準規格として発行-
発表・掲載日:2017/11/09
動脈硬化の進行度合いの個人差を長期間追跡調査
-習慣的な有酸素性運動は血管の老化を1/3に抑制-
発表・掲載日:2017/11/07
脳卒中後に生じる痛みを解明し治療するためのモデル動物を確立
-"最悪の痛み"の克服を目指して-
発表・掲載日:2017/09/12
SNSを活用して業務マニュアルを更新する方法を開発
-介護現場の業務効率化を目指し、協力事業所を募集-
発表・掲載日:2017/09/06
コンクリートのひび割れ点検支援システムを開発・試験公開
-AIを活用した高精度システムで作業時間を1/10に短縮へ-
発表・掲載日:2017/08/03
音楽に合わせて多様なデバイスを制御できるプラットフォームを公開
-インターネットを介した大規模音楽連動制御を手軽に利用できる「Songle Sync」-
発表・掲載日:2017/08/02
電波の途切れにくい新しい周波数でドローンの制御飛行に初めて成功
-ロボット・ドローン用に新しく開放された周波数169MHz帯の活用に向けて-
発表・掲載日:2017/07/31
直射日光下でのパターン投影による高速形状計測に成功
-外乱光をノイズとして除去する画像処理で実現-
発表・掲載日:2017/07/14
東工大TSUBAME3.0と産総研AAICが省エネ性能スパコンランキングで世界1位・3位を獲得!
発表・掲載日:2017/06/19
土砂災害時にドローンによる埋没車両の探査を目指す
-つり下げ型の電磁探査システムで車両位置の特定実験に成功-
発表・掲載日:2017/06/05
人工知能を用いた打音検査で点検漏れを防止するシステムを開発
-インフラ構造物の異常度マップを自動生成し点検業務を効率化-
発表・掲載日:2017/06/01
業界横断で位置情報の迅速かつ高度な活用を促進するデータアクセス仕様「Moving Features Access」がOGC国際標準として採択
-大規模災害時の被災者支援や市民生活の利便性向上へ貢献-
発表・掲載日:2017/03/13
歌詞のトピックに基づいてさまざまな歌詞に出会える新しい歌詞探索ツール「Lyric Jumper」を公開
-(株)シンクパワー「プチリリ」の大規模歌詞データを産総研の技術で自動解析して実現-
発表・掲載日:2017/02/21
感覚運動学習での動作アシスト機器の効果をラット実験モデルで実証
-神経科学的な知見を活かしたニューロリハビリテーション技術への応用に期待-
発表・掲載日:2017/01/13
電波が直接届かない環境でもロボットを安定に制御する技術を開発
-上空のドローンを経由し、見通し外の小型四輪ロボットを遠隔制御できることを実証-
発表・掲載日:2016/07/25
最初のページ前の 20 件12345次の 20 件最後のページ