研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
1件~20件(全 126 件)
高スイッチング周波数動作の実現に向けたパワーデバイスの高周波特性評価を手軽に
-パワーデバイスのSパラメータを汎用的に測定できるシステムを開発-
発表・掲載日:2025/03/19
産総研の施設を活用した放射線治療用線量計の校正サービスを開始
-企業単独で導入することが難しい産総研の特殊な施設を活用-
発表・掲載日:2025/02/14
量子コンピューターの大規模化を支える材料評価技術
-低温高周波部品の開発に必須な材料パラメーターを極低温から室温の範囲で高精度に決定-
発表・掲載日:2025/01/16
量子の世界で「冷やす」を測る
-量子回路中の光子吸収を量子ビットにより高速評価-
発表・掲載日:2025/01/11
人工衛星搭載の振動センサーを精密に校正
-原子レベル以下の小さな振動振幅への振動センサーの応答を評価-
発表・掲載日:2025/01/08
世界最高レベルの精度で球の直径測定を実現
-自由曲面レンズの形状測定の精度を1桁向上-
発表・掲載日:2024/12/16
基準球面レンズの表面形状を高精度に校正
-高精度な光学素子の開発、製品の品質管理の高度化に貢献-
発表・掲載日:2024/11/28
磁気嵐起源の「下から上」へ伝わった地球大気最上部の変動を発見
-高度500 kmのヘリウムの観測、宇宙天気予報の改善や拡張に貢献-
発表・掲載日:2024/11/15
「吊るさない点滴」が医療機器に
-無電源で輸液バッグを加圧可能-
発表・掲載日:2024/11/13
極微量の放射性ヨウ素を測定する技術を開発
-安全な飲料水の確保や環境モニタリングに貢献-
発表・掲載日:2024/10/29
人の耳には聞こえない低い音による自然現象モニタリングに向けて
-超低周波数域に特化した音圧センサー感度の評価技術を開発-
発表・掲載日:2024/10/04
産業機械部品の形状を精密に測定する新技術
-接触式三次元座標測定におけるプローブ半径補正手法を開発-
発表・掲載日:2024/10/03
最も単純な「原子」ポジトロニウムをレーザー光によって1000万分の1秒で極低温にすることに成功
-反粒子を含む原子の精密科学によって物理学の謎にせまる大きな第一歩-
発表・掲載日:2024/09/12
流動する溶融金属の凝固過程を広範囲で可視化する装置を開発
-アルミニウムのアップグレードリサイクルの実現に向けて-
発表・掲載日:2024/09/03
照明空間の明るさ評価に救世主
-照度計校正に必須の光度標準電球の枯渇をLEDで解決-
発表・掲載日:2024/08/21
超音波診断動画から肺病変の所見に必要な特徴を高精度・高速に自動検出するAIを開発
-急性期現場の救命率などの向上に寄与-
発表・掲載日:2024/07/24
結晶中のトリウム229原子核アイソマーをX線で制御することに成功!
-超高精度「固体原子核時計」実現に向けて大きく前進-
発表・掲載日:2024/07/16
電子部品の品質管理をシームレスに実現する計測器
-取り外し可能な高精度基準電圧源を備えたデジタルマルチメーターを製品化-
発表・掲載日:2024/07/05
ナノ材料のマルチモーダル計測法を開発
-構造と機能の因果関係の解明によりナノ材料設計の革新に貢献-
発表・掲載日:2024/06/26
湧水に浸すと発電できる「湧水温度差発電」
-流れ去る湧水の熱エネルギーを電気として有効利用-
発表・掲載日:2024/06/10
1234567次の 20 件最後のページ