産総研:研究成果記事一覧

  
    ~    

一覧

1件~20件(全 44 件)

下水汚泥焼却灰からリン化成品を製造

-リン酸を直接的にトリエステルへ変換できるケミカルリサイクル技術を開発-

発表・掲載日:2024/12/04

  • 触媒化学融合研究センター
  • 地圏資源環境研究部門

エポキシ樹脂のケミカルリサイクルに新たな道筋

-温和な条件で素早く分解し原料のビスフェノール類を回収、繊維強化複合材料中から繊維の回収にも成功-

発表・掲載日:2024/11/18

  • 触媒化学融合研究センター

基本ブロックをあらかじめ配列し、つなぐことでゼオライトを合成

-高機能な触媒・分子ふるい材料の創出に期待-

発表・掲載日:2024/10/03

  • 触媒化学融合研究センター

高圧水素源の「ギ酸」を二酸化炭素から再生

-回収した二酸化炭素と水素から直接合成-

発表・掲載日:2024/09/27

  • 触媒化学融合研究センター

革新的な触媒を用いた環境に優しいフロー合成技術の開発

-水素を使って、顔料染料、医薬品、電池材料などの素材を効率的に合成-

発表・掲載日:2024/06/27

  • 触媒化学融合研究センター

常圧・低濃度CO2からポリカーボネート・ポリウレタンの原料の合成に成功

-加圧・精製設備を必要としないCO2の資源化に貢献-

発表・掲載日:2024/06/10

  • 触媒化学融合研究センター

「微生物村」はいかに形成されるか

-材料の「地形」・「地質」が微生物群集のメンバーを左右-

発表・掲載日:2024/05/13

  • 触媒化学融合研究センター
  • 化学プロセス研究部門

微生物が作り出すプラスチックでポリ乳酸の生分解性と伸びを改善

-海洋プラスチックごみ問題の解決に貢献-

発表・掲載日:2024/03/26

  • 触媒化学融合研究センター
  • マルチマテリアル研究部門

伸縮耐久性に優れた新しいゴム材料の製造を実現

-高分子末端の選択的シリル化に成功し、振動に強く耐久性の高い弾性接着剤の原料となる新素材を開発-

発表・掲載日:2024/03/15

  • 触媒化学融合研究センター

連続生産方式による医薬品製造設備の構築、実証試験に成功

-医薬品のオンデマンド生産に向け、大きな一歩を踏み出す-

発表・掲載日:2023/12/14

  • 触媒化学融合研究センター

低コストで廃棄物を抑えたペプチドの大量合成を実現

-保護基の使用を最小限にし、ブロックをつなげるようにペプチドを合成する-

発表・掲載日:2023/10/31

  • 触媒化学融合研究センター

フロー式によるギ酸からの発電システムの開発

-ギ酸から2,000時間以上の“連続”水素製造運転を実証-

発表・掲載日:2023/10/20

  • 触媒化学融合研究センター

ポリスルホン樹脂に適用できる原料化技術を開発

-難分解性のプラスチックを低温で分解し、ビスフェノール類を回収-

発表・掲載日:2023/08/17

  • 触媒化学融合研究センター

バイオマス由来の2種のプラスチックを組み合わせた新素材を開発

-引き伸ばすほど強度が増す透明なフィルム素材-

発表・掲載日:2023/05/19

  • 触媒化学融合研究センター

耐熱性・耐薬品性に優れるスーパーエンジニアリングプラスチックのリサイクル技術を開発

-ポリエーテルエーテルケトンのモノマー単位への解重合に成功-

発表・掲載日:2023/01/24

  • 触媒化学融合研究センター

発表・掲載日:2022/10/12

  • 触媒化学融合研究センター

新しいリアルタイム分光分析法の開発

- ガスが発生しても妨害されずに溶液の高精度な測定ができます -

発表・掲載日:2022/09/16

  • 触媒化学融合研究センター
  • 化学プロセス研究部門

生分解材料からなる両親媒性高分子を開発

-ポリエステルとポリアミド由来ジブロック共重合体の創製-

発表・掲載日:2021/12/23

  • 触媒化学融合研究センター

ベンゼン分子を平行に積層することに初めて成功

-水素結合性無機構造体(HIF)を開発-

発表・掲載日:2021/12/10

  • 触媒化学融合研究センター

発表・掲載日:2021/11/15

  • 触媒化学融合研究センター

123最後のページ