産総研:研究成果記事一覧

  
    ~    

一覧

101件~120件(全 187 件)

Jリーグのスタジアムやクラブハウスなどで新型コロナウイルス感染予防のための調査(第二報)

-選手控室・スタッフ居室などのCO2濃度と密集・音圧の計測結果について-

発表・掲載日:2021/01/25

  • 地圏資源環境研究部門
  • 安全科学研究部門
  • 人工知能研究センター

Jリーグのスタジアムやクラブハウスなどで新型コロナウイルス感染予防のための調査(第一報)

-調査内容とスタジアム内のCO2濃度と混雑具合の計測結果について-

発表・掲載日:2021/01/12

  • 地圏資源環境研究部門
  • 安全科学研究部門
  • 人工知能研究センター

地下で発見!ゲノムが膜で包まれたバクテリア

-新しい門に分類される常識外れの細菌の培養に成功-

発表・掲載日:2020/12/14

  • 地圏資源環境研究部門
  • 生物プロセス研究部門

発表・掲載日:2020/12/04

  • 地圏資源環境研究部門

西日本で初めて大規模な大地の反転構造を発見

-内陸地震を引き起こす活断層の解明に貢献-

発表・掲載日:2020/10/20

  • 地質情報研究部門
  • 活断層・火山研究部門

3D地図の作成に活用できる高精度標高タイルを公開

-「シームレス標高タイル」のウェブ配信サービスを開始-

発表・掲載日:2020/10/01

  • 地質情報研究部門

プレート境界付近に存在する水は地震後も高い圧力を保持

-水は南海トラフ巨大地震と深く関係-

発表・掲載日:2020/08/03

  • 活断層・火山研究部門

発表・掲載日:2020/06/23

  • 活断層・火山研究部門

琉球諸島のヤシガニの遺伝的多様性と集団構造が明らかに

-ヤシガニ資源管理に向けた科学的知見の提供-

発表・掲載日:2020/06/22

  • 地質情報研究部門

日本全国440火山の情報がひとめでわかるウェブ総合システムを開発

-世界的にも高精度な「20万分の1日本火山図」データベースを公開-

発表・掲載日:2020/03/24

  • 活断層・火山研究部門

中京圏の北東部に位置する基盤岩分布域の新たな地質図を刊行

-愛知・岐阜県境域の5万分の1地質図幅「明智」-

発表・掲載日:2020/03/03

  • 地質情報研究部門

磁性体の高度磁気解析の国際共同研究による成果

-ナノメートルサイズの磁石を持つバクテリアから気候変動の復元を目指す-

発表・掲載日:2020/03/02

  • 地質情報研究部門

地球創世直後から地球磁場が存在した可能性が高まる

-SQUID磁気顕微鏡によるジルコン結晶の磁気分析などから示唆-

発表・掲載日:2020/01/21

  • 地質情報研究部門

音波が映し出す南鳥島周辺のマンガンノジュールの分布

-世界初、海底資源の広域分布を可視化し面積を算出する方法を確立-

発表・掲載日:2019/12/11

  • 地質情報研究部門

世界初、深海底に眠る塊状のメタンハイドレートの強さや硬さを測定

-海底表層のメタンハイドレート回収技術開発に関わる重要な物性の取得に成功-

発表・掲載日:2019/11/28

  • 創エネルギー研究部門
  • 地質情報基盤センター

7世紀末と9世紀末の東海地震の痕跡を発見

-1300年間にわたる東海地震の繰り返しと南海地震との連動性が明らかに-

発表・掲載日:2019/11/19

  • 活断層・火山研究部門

最初のページ12345678910最後のページ