研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
81件~100件(全 162 件)
ナノ磁石を用いたリザバー計算の性能を向上
-省電力、高集積化可能な小型AIハードウエアの開発を促進-
発表・掲載日:2019/04/22
5G用低損失基板に向けた高強度異種材料接合技術を開発
-簡便な表面改質技術で平滑な銅箔とポリマーをダイレクトに接合-
発表・掲載日:2019/03/12
熱流センサーを用いた相変化中の物質の熱流出入量の計測技術を開発
-低温物流の品質向上への貢献に期待-
発表・掲載日:2019/01/29
シリコン量子ビットの高温動作に成功
-大型冷却装置が不要に、センサーなど幅広い量子ビット応用へ-
発表・掲載日:2019/01/24
CMOSカメラを用いた強誘電薄膜のドメイン可視化技術
-強誘電ドメイン壁の3次元構造を捉える-
カーボンナノチューブに一添加剤を加えるだけで高導電性塗布膜を実現
-製造時間の大幅な短縮や曲面への対応も可能に-
発表・掲載日:2019/01/11
熱による高速・高効率な磁極制御
-MRAMとAIハードウエアの低消費電力化の実現へ向けて-
発表・掲載日:2018/12/05
高容量で劣化しないリチウムイオン2次電池用負極
-酸化ケイ素ナノ薄膜を用いることで負極の容量が黒鉛電極の5倍に-
発表・掲載日:2018/11/21
AIによる土石流検知センサーシステム
-安価なセンサーの複数配置で真の土石流だけを検知-
発表・掲載日:2018/10/10
量子アニーリングマシンを使いこなす共通ソフトウェア基盤の研究開発に採択
-モビリティ、金融、創薬など多様な産業分野の組合せ最適化問題の解決へ-
発表・掲載日:2018/10/09
半導体中のマイクロメートルスケールの電荷分布を可視化
-折り曲げられる電子デバイスの高性能化に期待-
発表・掲載日:2018/06/22
加工技術の複合化により高品位微細加工を超小型装置で実現
-自動車、医療デバイス用新機能金属製品製造への貢献に期待-
発表・掲載日:2018/05/31
機械学習での訓練処理の時間を最大1/5に短縮する計算方式と回路
-サービス最適化を高速化して、事業者のビジネスチャンス拡大に貢献-
発表・掲載日:2018/05/29
磁性元素を含まない磁性体を予測
-多彩な物性を示す「奇跡の模型」の実現へ一歩前進-
発表・掲載日:2018/05/08
わずか2分子の厚みの超極薄×大面積の半導体を開発
-生体センシングデバイスの開発に期待-
発表・掲載日:2018/04/25
超高精細な印刷はなぜできる?
-銀ナノインクの不思議を解き明かす-
発表・掲載日:2018/04/17
フロー型マイクロ波合成装置で有機材料の高効率合成が可能に
-溶媒選択の幅を広げ、迅速な開発と柔軟な生産に貢献-
発表・掲載日:2018/04/12
受胎に有利な精子を泳ぎ方で選んで捕集する技術
-精子の健全性を泳ぎの形で選別して、牛の繁殖で実証-
発表・掲載日:2018/03/20
量子エニグマ暗号トランシーバーを全光ネットワークで検証
-低遅延で高セキュリティーのネットワーク実現に向けて-
発表・掲載日:2018/03/08
次世代不揮発性磁気メモリーの新しい記録技術を開発
-配線の一部材料に磁石を用いることで高信頼・高性能化-
発表・掲載日:2018/02/13
最初のページ前の 20 件123456789次の 20 件最後のページ