研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
1861件~1880件(全 2904 件)
常温でプレス加工ができる新マグネシウム合金板材[PDF:706KB]
アルミニウム合金なみの常温成形性を達成
発表・掲載日:2008/12/01
マルチメディア会議録の自動作成システムを開発[PDF:487KB]
収録した会議の内容を簡単に検索・閲覧
ナノめっき法により微細電極を接続[PDF:554KB]
技術者を悩ますめっき不良を最新のナノ成膜技術として活かす
第二世代型表面プラズモンによる増強蛍光チップ[PDF:381KB]
高感度な蛍光顕微鏡システムおよびバイオセンサーの開発
ナノギャップ不揮発性メモリーの集積化に成功
- 金属がナノスケールで向かいあったシンプルな構造の新型メモリー -
発表・掲載日:2008/11/27
ポストゲノム研究を支える世界最大規模のヒトタンパク質発現用クローン、 研究者等へ提供を開始
発表・掲載日:2008/11/24
高い圧電性を示す複合窒化物圧電体薄膜を作製
-高温環境下での振動・圧力センサーへの応用へ-
発表・掲載日:2008/11/21
免疫抑制剤ミゾリビンの血中濃度を測定する酵素を開発
-短時間で簡便な血中濃度測定の実現に期待-
発表・掲載日:2008/11/20
有機色素による高性能色素増感型太陽電池を開発
発表・掲載日:2008/11/19
二酸化炭素から作るプラスチックの飛躍的改質に成功
-ポリ(プロピレンカーボネート)を複合化して汎用ポリマーに勝る高弾性率を実現-
発表・掲載日:2008/11/18
「見えない」危険を可視化する技術の開発
-応力発光体により構造物の欠陥とその危険レベルを同時に診断-
発表・掲載日:2008/11/14
酵素センサーの高性能・長寿命化に成功
-酵素にぴったり合ったナノサイズの孔をつくり安定化を実現-
発表・掲載日:2008/11/11
レーザーコンプトン散乱エックス線源の開発[PDF:446KB]
単色性の高いエックス線の医学利用への展開
発表・掲載日:2008/11/04
Google EarthTMを利用した大気汚染予測ソフト[PDF:420KB]
衛星写真上に化学物質の大気中濃度マップを表示
リチウムイオンの出入りを可視化[PDF:590KB]
リチウムイオン電池の正極材料開発に大きく貢献
酸化タングステンナノチューブの合成に成功[PDF:313KB]
可視光で働く光触媒として室内での応用に期待
タイ南部沿岸の堆積物に記録された過去の巨大津波
-インド洋で繰り返し起きていた巨大津波が国際共同調査で明らかに-
発表・掲載日:2008/10/30
10個のアミノ酸からなる人工タンパク質の結晶構造を解明
-「タンパク質とは何か」、さらなる理解の深化に貢献-
発表・掲載日:2008/10/27
金属錯体タイプ有機ナノチューブの大量製造法を開発
-触媒、DNAの分離、金属ナノ材料の鋳型としての応用に期待-
発表・掲載日:2008/10/24
人と共存する次世代生産ロボットを実現する高速ビジョン安全領域センサの開発
発表・掲載日:2008/10/22
最初のページ前の 20 件919293949596979899100次の 20 件最後のページ