産総研:研究成果記事一覧

  
    ~    

一覧

1821件~1840件(全 2904 件)

ダイヤモンドによるDNAの高感度計測[PDF:530KB]

さまざまな疾病や生体物質の検出・計測に適用可能

発表・掲載日:2009/04/01

  • ダイヤモンド研究センター

赤外線レーザーで遺伝子スイッチを入れる[PDF:480KB]

単一細胞内で遺伝子の機能を解析する新しい顕微鏡技術

発表・掲載日:2009/04/01

  • セルエンジニアリング研究部門

繊維やプラスチックなどに使用可能な低コストの可視光応答型光触媒を開発

-色が黄ばんで見えず、アセトアルデヒド分解性能や抗菌効果も大幅に向上-

発表・掲載日:2009/03/30

  • サステナブルマテリアル研究部門

毛髪サイズの極細金属管を複雑形状に加工できる装置を開発

-医療用微細器具等の高機能化が可能-

発表・掲載日:2009/03/26

  • 先進製造プロセス研究部門

グリセリンを原料としたD-グリセリン酸の効率的な生産法を開発

-バイオディーゼル燃料製造の副生物から化学品・医薬品素材の生産へ-

発表・掲載日:2009/03/25

  • 環境化学技術研究部門

カーボンナノ構造体を利用した可搬型X線源を開発

-X線非破壊検査やレントゲン検査が乾電池で可能に-

発表・掲載日:2009/03/19

  • 計測フロンティア研究部門

家電機器による伝送障害に強い電力線通信方式(物理層)を開発

-屋内外での使用が可能なキロヘルツ帯PLC-

発表・掲載日:2009/03/18

  • 情報技術研究部門

人間に近い外観と動作性能を備えたロボットの開発に成功

-エンターテインメント分野への応用を期待-

発表・掲載日:2009/03/16

  • 知能システム研究部門

発表・掲載日:2009/03/06

  • 計測フロンティア研究部門

マンモグラフィ線量標準の確立と線量計校正サービスの開始

-乳がん検診の一層の安心・安全を目指して-

発表・掲載日:2009/03/05

  • 計測標準研究部門

金属型と半導体型のカーボンナノチューブを極めて簡単に分離

-凍結-解凍して搾るだけ、大量生産への道を開く-

発表・掲載日:2009/03/04

  • ナノテクノロジー研究部門

半導体中で発生した光を高効率で外部へ取り出す方法を発見

-発光ダイオードなどの半導体光デバイスの高効率化に期待-

発表・掲載日:2009/03/03

  • ナノテクノロジー研究部門

極紫外領域における自然円二色性の初測定[PDF:660KB]

偏光アンジュレータが可能にした新しい観測領域

発表・掲載日:2009/03/02

  • 計測フロンティア研究部門

集積量子化ホール抵抗素子の開発[PDF:550KB]

次世代量子抵抗標準にむけて

発表・掲載日:2009/03/02

  • 計測標準研究部門

ミゾリビン血中濃度の測定法を開発[PDF:550KB]

短時間で簡便な測定をめざす

発表・掲載日:2009/03/02

  • ゲノムファクトリー研究部門

RNA二次構造を予測するソフトウエアを開発[PDF:450KB]

RNA医薬品開発、新機能性RNA発見へのツール

発表・掲載日:2009/03/02

  • 生命情報工学研究センター

複雑な配線を1本にしてノイズに強く低コストの省配線化技術を実現

-配線作業の軽減に繋がる有効なシリアルバス通信システムを開発-

発表・掲載日:2009/02/25

  • 情報技術研究部門

昆虫による植物組織の修復・再生現象の発見

-植物の傷を自己犠牲的に自分の体液で塞ぎ、口針で癒す兵隊アブラムシ-

発表・掲載日:2009/02/25

  • 生物機能工学研究部門

新しい構造の高性能「リチウム-空気電池」を開発

-リサイクルできる金属リチウムを燃料とした新型燃料電池にも期待-

発表・掲載日:2009/02/24

  • エネルギー技術研究部門

非硫酸方式によるバイオエタノール製造ベンチプラントを本格稼動

-食料と競合しない多様なバイオマス資源を用いた環境に優しいエタノール製造-

発表・掲載日:2009/02/19

  • バイオマス研究センター

最初のページ919293949596979899100最後のページ