ニュース

お知らせ記事2020/01/22

中型自動運転バスによる実証評価に向けたプレ実証の実施

概要

国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)情報・人間工学領域 端末交通システム研究ラボ 加藤 晋 研究ラボ長らは、「中型自動運転バス公道実証実験事業(2019年度-2020年度※1)に向けたプレ実証」として、2020年2月3日から29日まで、福岡県北九州市、苅田町地域(西日本鉄道株式会社)における北九州空港と朽網駅間の一般道の約10.5㎞において、プレ実証を実施します※2。

産総研は、経済産業省および国土交通省の「高度な自動走行システムの社会実装に向けた研究開発・実証事業:専用空間における自動走行などを活用した端末交通システムの社会実装に向けた実証」を幹事機関として受託し、民間企業や大学等と共に、研究開発と実証を進めています。端末交通システムとは、鉄道などの基幹交通システムと自宅や目的地との間や、地域内といった短中距離の移動を補完するラストマイルモビリティーとも呼ばれる次世代の交通システムです。

今年度においては、バスモデルの事業性向上のために、中型自動運転バスの開発を進め、次年度に予定している実証実験を実施する5つのバス運行事業者を既に公募、選定し、各地域において実証実験に向けた準備を進めています。今回、各地域における準備を円滑に進めるため、5つの地域のうち、事業者と実証地域における検討や準備の状況等を踏まえ、福岡県北九州市、苅田町地域(西日本鉄道株式会社)にて、北九州市や苅田町のご協力のもと、西日本鉄道株式会社、先進モビリティ株式会社、日本工営株式会社、西鉄バス北九州株式会社などと共に、小型自動運転バスを用いたプレ実証を実施することとしました。プレ実証の成果を共有することで、各地域における実証実験の準備にも生かしていただくことを予定しています。

今回のプレ実証は、次年度に予定している各地域での多様な走行環境での実証評価に向け、先行して実施するもので、車両としては小型自動運転バスを使用するものの、開発中における中型自動運転バスの搭載機能に係る技術検証を事前に行うこととしています。基本的には、実証事業関係者の乗車のみで、既設路線バスとは別便を設定し、6時から21時まで1日4往復程度において、混雑状況を含めた乗客の利用シーンを想定しながら安全性などを確認していく予定です。

※1:2020年度については、予算が成立した場合を前提とします。

※2:出発式は2月3日(木曜)13時30分から北九州空港にて開催予定です。
(出発式の詳細は、西日本鉄道株式会社のプレスリリース
(1月23日HPに掲載予定)をご確認下さい。)

また、本件に関しての詳細は、産総研が実証等を支援する実証コーディネーターを委託している日本工営株式会社による中型自動運転バスによる実証評価に関するホームページをご確認ください。

  • 中型自動運転バスによる実証評価に関するホームページ: https://autonomous-bus.jp/(実証コーディネーター:日本工営㈱)

【参考資料】中型自動運転バスの実証評価の概要(プレ実証等)【PDF:1.92MB】

問い合わせ

国立研究開発法人 産業技術総合研究所
情報・人間工学領域 端末交通システム研究ラボ
担当者:加藤
電話番号:029-861-7127、FAX番号:029-861-3388
公募事務局(実証コーディネーター)
日本工営株式会社
担当者:大皿、中村、加藤
電話番号:03-3238-8342
E-mailアドレス:ml-autonomous-bus*dx.n-koei.co.jp(*を@に変えて送付してください。)