産総研:ニュース

お知らせ記事2018/11/16

速報!国際度量衡総会において新定義採択

11月13日~16日フランス共和国・ベルサイユ国際会議場において第26回国際度量衡総会が開催されました。 16日にはキログラムを含む基本4単位の定義改定が審議され、新定義が採択されました。全ての計量単位が原器という器物から解放される、歴史的節目となりました。今後さらなる計測技術の発展が期待されます。新定義は2019日5月20日から適用されることも併せて決議されました。詳しくは計量標準総合センターSI基本単位定義改定特設ページを参照ください。




国際単位系の7つの基本単位のうち、4つの単位質量(キログラム)、温度(ケルビン)、電流(アンペア)、物質量(モル)の定義が改定
今回採択された国際単位系(SI)における定義改定の概要





理事長コメント

キログラム定義改定における産総研の役割

中鉢理事長

本日、フランスで開催された国際度量衡総会で、約130年ぶりに、質量の単位キログラムの定義を「国際キログラム原器」という器物から、「プランク定数」という物理定数を基にした定義に改定することが決定されました。

キログラムは国際単位系(SI)の中でも特に重要な基本単位の1つであり、その定義は世界中のあらゆる重さの測定に影響しますが、キログラム原器のわずかな不安定さが問題となってきました。そのため、定義改定に向けて主要各国が最高水準の技術を投入し、長期間にわたり、検討と議論が進められてきました。

2017年、産総研を含む各国の国家計量標準機関が測定したプランク定数の値から調整値が決定されました。このとき使用されたデータは8つですが、産総研は実にそのうちの4つの測定に関わっています。そして、このプランク定数の調整値を用いてキログラムを新しく定義することが本日決定されたのです。プランク定数は不変であるため、より信頼性の高い質量の測定が可能になります。

定義改定の基礎となったプランク定数の測定に産総研が多大な貢献をなしえたことは、産総研が中心となって培ってきた日本の測定技術が世界的に見ても非常に高い水準にあることを意味します。

計量標準は、普段意識することはありませんが、あらゆる科学・技術の基礎となる極めて重要なものさしです。産総研計量標準総合センターの研究者たちの、科学・技術の基盤を支えるという高い志と常に究極の精度を追求するたゆまぬ努力が、定義改定への貢献となって結実したものです。

私は産総研理事長として、また一人の技術者として、研究者たちの成果と貢献に対し、心より敬意を表したいと思います。

新しい定義は2019年5月20日の世界計量記念日から適用されます。この日同時に、ケルビン(温度)、アンペア(電流)、モル(物質量)の定義改定も実行されます。これらの定義改定により、一般の方の生活にただちに影響がでることはありませんが、長期的には様々な恩恵がもたらされると期待できます。これは、かつて長さの基準をメートル原器から光の速さにしたことで微細加工の評価が可能になったことと同様に、微小質量を扱うナノテクノロジー、バイオテクノロジーや次世代半導体開発、極低温・超高温制御が必要な材料開発などで求められる高精度な測定を実現し、新しい産業の創出に貢献していくことが期待されます。

産総研は、前身機関を含めた約130年間、キログラム原器を保管し、計量標準の中核機関としての役割を務めてまいりました。今回の定義改定により、計量標準は新たな世界へと進化してまいります。産総研は、今後も日本の計量標準の中心として、高度な測定技術の開発・維持に努め、科学・技術の発展に貢献してまいります。

最後に、これまでの研究活動を支えていただいた国内外の関係機関の皆様方及び国民の皆様方に心からお礼を申し上げますとともに、今後とも変わらぬご支援とご協力をお願い申し上げます。

2018年11月16日
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
理事長 中鉢 良治


関連リンク





お問い合わせ

お問い合わせフォーム