研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
1401件~1420件(全 2904 件)
微細シリコンデバイスのための3次元応力解析シミュレーター
-光学顕微鏡を使ってナノメートルレベルで解析-
発表・掲載日:2012/09/11
RNAが細胞内構造体を構築するメカニズムを解明
-ノンコーディングRNA自身の生合成過程と一体化して構築-
発表・掲載日:2012/09/10
水中の低濃度の溶存態放射性セシウムを簡易・迅速に測定
-福島県内の河川水中の溶存態放射性セシウム濃度を測定-
発表・掲載日:2012/09/05
盗聴やフィッシング詐欺などを防御する認証技術の開発と国際標準化
-証明可能安全性をもち効率のよいパスワード認証技術-
発表・掲載日:2012/09/04
高線量放射線被ばくによる障害の予防・治療に向けた新規細胞増殖因子
-この因子を投与したマウスの生存日数が増加-
発表・掲載日:2012/09/03
室温で光による液化-固化を繰り返す材料[PDF:983KB]
熱をかけずにとかしたり固めたりして再利用できる
プルシアンブルーナノ粒子でセシウムを吸着[PDF:831KB]
放射能汚染焼却灰の適切な処理に活用
有機トランジスタ内の微結晶粒界を評価する[PDF:831KB]
フレキシブルデバイスの研究開発を加速
各地の放射線量データを統合するシステム[PDF:985KB]
さまざまな形式のデータを簡単に正規化してビッグデータを作る
熱電変換性能の高い導電性高分子薄膜を開発
- 150℃以下の排熱の再利用を目指す -
発表・掲載日:2012/08/31
放射性セシウムを含む玄米の認証標準物質を開発
-国際規格に従った仕様で2012年8月31日から頒布開始-
発表・掲載日:2012/08/30
インターネット上の楽曲の中身を自動解析する音楽鑑賞システム
-誰でも利用できる能動的音楽鑑賞サービス「Songle」を一般公開-
発表・掲載日:2012/08/29
強磁性ナノコンタクト素子によるミリ波発振
-ナノスケールの電流制御型発振素子を理論提案-
発表・掲載日:2012/08/27
ダイヤモンド半導体による接合型電界効果トランジスターの動作に成功
発光している有機EL素子内部の状態を計測・評価
-動作中の封止された有機EL素子内の分子を初めて評価可能に-
発表・掲載日:2012/08/15
ウイルスRNA合成酵素によるRNA合成終結の分子機構を解明
-抗ウイルス薬剤の開発に期待-
発表・掲載日:2012/08/10
動いている物体の形を高速・精密に計測する技術を開発
-表面形状を30~2000コマ/秒で3次元計測-
発表・掲載日:2012/08/02
個人向け小型放射線積算線量計を開発[PDF:894KB]
小型で軽くボタン電池1個で1年以上の連続動作が可能
発表・掲載日:2012/08/01
光集積回路と光ファイバーの直接光結合技術[PDF:819KB]
信号光を拡大縮小する微小な光変換器を高性能化
UHF-RFIDアンテナを印刷形成[PDF:884KB]
安価なRFIDタグの大量供給が可能に
最初のページ前の 20 件71727374757677787980次の 20 件最後のページ