研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
1361件~1380件(全 2904 件)
特性ばらつきが世界最小のフィンFETを実現
-集積回路の消費電力低減と性能向上につながる技術-
発表・掲載日:2012/12/12
新しい動作原理のグラフェントランジスタを開発
-約4桁の電流オン・オフ比を実現-
発表・掲載日:2012/12/11
真空を利用したパワースイッチを開発
-ダイヤモンド半導体を使うことにより世界で初めて成功-
発表・掲載日:2012/12/10
国内の地質図を誰もが簡単に利用できるウェブサイトを提供
-「地質図Navi」を公開-
発表・掲載日:2012/12/06
高精細な赤外線カラー暗視撮影技術を開発
-暗闇にある物体を鮮明なハイビジョンカラー動画で撮影-
発表・掲載日:2012/12/03
低速の陽電子を大気中で利用する技術 [ PDF:1.1MB ]
機能性薄膜の分子間空隙をその場"評価"
単原子からの特性X線の検出に成功 [ PDF:1MB ]
原子一つからの発光をとらえた
キノコの不凍タンパク質 [ PDF:1MB ]
強力な不凍機能をもつタンパク質の立体構造を決定
テルペンを安全かつ高効率にエポキシ化 [ PDF:1MB ]
環境負荷の少ない過酸化水素を用いた酸化技術
イオン性分子を塗布してグラフェンを半導体化できることを理論的に提示
発表・掲載日:2012/11/30
カーボンナノチューブとリポソームからなる分子伝送システム「ナノ電車」
-分子を最短ルートで運び、目的位置で降ろす-
発表・掲載日:2012/11/28
多孔性配位高分子に金属ナノ粒子触媒を固定化
-水素エネルギー社会実現に寄与する新しい技術-
発表・掲載日:2012/11/27
量産容易な印刷技術によるプルシアンブルー色可変素子の製造
-ナノ粒子製造から、印刷による成膜・パターニング、素子化までの工程を確立-
発表・掲載日:2012/11/20
植物の背丈や葉、実のサイズを決める機構を解明
-3つのタンパク質のバランスが植物細胞の伸びを調節-
発表・掲載日:2012/11/19
半導体炭化ケイ素(SiC)に微量添加された窒素ドーパントの格子位置を決定
-超伝導体で明らかにする半導体SiCのナノ微細構造-
発表・掲載日:2012/11/15
昆虫が植物の性質を改変し、究極の「巣ごもり」生活を実現
-完全閉鎖型の虫こぶ内のアブラムシ集団存続の謎を解明-
発表・掲載日:2012/11/14
植物系放射性セシウム汚染物を除染・減容するための実証試験プラント
-ナノ粒子吸着材を利用し汚染物を1000分の1に減容することを目指す-
発表・掲載日:2012/11/12
極少量でイオン液体をゲル化する材料
-イオン伝導度を保持しつつイオン液体を固める添加剤を開発-
発表・掲載日:2012/11/07
有機材料を使わない全固体型のリチウム-空気電池
-安全で高エネルギー密度の蓄電池を開発-
発表・掲載日:2012/11/05
レーザー集中均一加熱を利用した高品質単結晶育成技術
-育成困難な単結晶を安定して育成し、高品質化する-
発表・掲載日:2012/11/02
最初のページ前の 20 件61626364656667686970次の 20 件最後のページ