産総研:研究成果記事一覧

  
    ~    

一覧

921件~940件(全 2904 件)

モバイル遺伝子検査機の開発に成功

-現場に持ち込み、細菌やウイルスを約10分で検出-

発表・掲載日:2017/02/08

  • バイオメディカル研究部門

LED照明に対応した高輝度、長残光の蓄光材料を開発

-フレキシブルコーティングや多様な蓄光色も可能に-

発表・掲載日:2017/02/06

  • 先進コーティング技術研究センター

シロキサン結合のワンポット合成技術を開発

-高機能・高性能シリコーン材料創出の鍵に-

発表・掲載日:2017/02/02

  • 触媒化学融合研究センター

高い安全性と信頼性を実現した小型全固体リチウム二次電池を開発

-単結晶の固体電解質により、酸化物系で世界最高性能の導電率を実現-

発表・掲載日:2017/02/01

  • 先進コーティング技術研究センター

安定なイオンが周囲の原子の電子をキャッチ&リリース!

-X線照射による生体分子損傷の機構解明に貢献-

発表・掲載日:2017/01/31

  • 分析計測標準研究部門

光照射でナノ炭素材料の高純度な薄膜を簡便に形成

-ナノ炭素を活用する次世代電子材料の製造効率が格段に向上-

発表・掲載日:2017/01/26

  • 機能化学研究部門

発表・掲載日:2017/01/26

  • 先進パワーエレクトロニクス研究センター

サンゴの骨格形成の高精度な可視化に成功

-サンゴは能動的に体内のpHを調整して成長する-

発表・掲載日:2017/01/19

  • 地質情報研究部門

抵抗変化メモリーの挙動を電流ノイズから解明

-不揮発性メモリーの用途拡大へ向けて-

発表・掲載日:2017/01/13

  • ナノエレクトロニクス研究部門

感覚運動学習での動作アシスト機器の効果をラット実験モデルで実証

-神経科学的な知見を活かしたニューロリハビリテーション技術への応用に期待-

発表・掲載日:2017/01/13

  • 人間情報研究部門

新潟県内最古の化石を発見

-糸魚川市小滝から見つかった4億2千万年前の化石-

発表・掲載日:2016/12/26

  • 地質情報研究部門

迅速に多くの検体を処理できる化学物質の有害性評価手法を開発

-ヒト細胞を用いて簡便な化学物質の安全性評価に貢献-

発表・掲載日:2016/12/26

  • 環境管理研究部門

インフラ点検ロボットに搭載できる高エネルギーX線非破壊検査装置を開発

-ポータブルバッテリーで駆動し、インフラ構造物などを現場で容易に非破壊検査-

発表・掲載日:2016/12/21

  • 分析計測標準研究部門

メタル型光スキャナを用いた測距センサを開発:優れた耐久性と大面積検知を実現

-大面積ディスプレイ、デジタルサイネージ用タッチパネルや人感検知センサに適用可能-

発表・掲載日:2016/12/21

  • 先進コーティング技術研究センター

発表・掲載日:2016/12/20

  • 電子光技術研究部門

電子スピンを用いた高周波発振器「スピントルク発振素子」で世界最高出力

-ナノメートルサイズの発振器で水晶振動子に並ぶ高出力を実現-

発表・掲載日:2016/12/16

  • スピントロニクス研究センター

世界自然遺産、小笠原諸島の形成過程を解明

-小笠原諸島の地質図の整備が完了-

発表・掲載日:2016/12/15

  • 活断層・火山研究部門

マイクロバイオーム解析の精度管理のための人工核酸標準物質を開発

-次世代シーケンサーによる信頼性の高い微生物相解析に貢献-

発表・掲載日:2016/12/14

  • バイオメディカル研究部門

農産物の水分量を電磁波で簡便に計測する技術を開発

-生産現場での農産物の品質管理が容易に-

発表・掲載日:2016/12/13

  • 物理計測標準研究部門

ナノワイヤーの新たな評価技術を開発

-ナノテクノロジーを駆使してホール係数の測定に成功-

発表・掲載日:2016/12/12

  • 省エネルギー研究部門

最初のページ41424344454647484950最後のページ