研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
41件~60件(全 85 件)
音楽印象分析・音楽推薦を駆使して楽曲と出会える音楽発掘サービス「Kiite」を公開
-視聴者の音楽への関心と音楽情報処理技術の力を結びつけて好みの楽曲を見つけ出せる-
発表・掲載日:2019/08/30
製造現場でのロボットの自律的な作業を実現するAI技術を開発
-複雑形状の部品の供給・組み立て工程へのロボット導入促進に期待-
発表・掲載日:2019/08/29
幅広い温度分布を高精細に計測できるフレキシブルセンサーシートを開発
-隠れた場所の温度分布を可視化-
大規模な自由記述式アンケートを可能にするシステムを開発
-実証実験のためのウェブアンケートシステムを公開-
発表・掲載日:2019/08/21
がん抑制タンパク質p53の天然変性領域を標的としたペプチドの人工設計
-天然変性タンパク質の創薬に期待-
発表・掲載日:2019/06/28
微生物のタンパク質生産量を向上させる遺伝子配列設計技術
-情報技術でバイオものづくりを加速-
発表・掲載日:2019/06/06
NECと産総研、生産状況の変動を想定し生産プロセスや生産計画の最適化を支援するAI技術を実証
-多品種混流生産プロセスの設計・評価期間を大幅に短縮-
発表・掲載日:2019/05/30
AIを活用した児童虐待対応支援システムを開発
-6月に三重県で実証を開始し、システムの実用性を検証-
発表・掲載日:2019/05/28
ロボットサービスの安全マネジメントに関する規格JIS Y1001発行
-新JIS法のもとでのサービス分野規格第一号として制定-
発表・掲載日:2019/05/20
視覚と聴覚で異なる時間判断の仕組みの一端を解明
-時間の錯覚:時間を誤って判断してしまう仕組み-
発表・掲載日:2019/03/07
工場での生産準備作業を効率化するAI技術を開発
-三菱電機と産総研がFA分野へのAI活用で連携-
発表・掲載日:2019/02/05
カゴメと産総研 AI(人工知能)を活用した高精度なトマト加工品の異物検出技術を開発
発表・掲載日:2018/11/20
AI向けクラウド型計算システム「ABCI」が深層学習の学習速度で世界最速に
-スパコン省エネ性能ランキングでも世界4位に-
発表・掲載日:2018/11/13
人間と同じ重労働が可能な人間型ロボット試作機HRP-5Pを開発
-建築現場や航空機・船舶など大型構造物組立での実用化を目指す-
発表・掲載日:2018/09/27
ゲノム倍数化が進化の可能性を高める
-複雑なゲノムを持つ主要作物の分子育種へ向けた新規技術-
発表・掲載日:2018/09/25
分子構造を設定するだけで物性値を高速・高精度で予測
-時間のかかる理論計算を1万倍以上高速化し材料開発のプロセスを加速-
発表・掲載日:2018/09/19
「ロボット介護機器開発ガイドブック」の無償配布を開始
-AMEDロボット介護機器開発・導入促進事業(基準策定・評価事業)最終成果物を公開-
発表・掲載日:2018/09/10
人工知能でタンパク質を自動設計
-様々な機能性タンパク質開発の加速に期待-
発表・掲載日:2018/08/31
2種類の深層学習手法の組み合わせで薬剤とタンパク質の相互作用を予測
-高速で高精度な予測と相互作用部位の特定・可視化による検証を実現-
発表・掲載日:2018/08/29
運転の楽しさを科学的に推定する技術で、豊かで創造的な自動車社会の実現に貢献
-踏みかえ回数を減らした新しいペダル操作が、従来のペダル操作と比較し“より運転を楽しく感じる”ことを科学的に検証-
発表・掲載日:2018/07/05
最初のページ前の 20 件12345次の 20 件最後のページ