プロジェクト型任期付研究員
特定のプロジェクトを推進するため、必要な専門性を有し、中心的な役割を担う即戦力となる研究人材を、博士の学位を有する者又はそれらに相当する研究能力・研究実績を有する者の中から採用します。
本制度にて採用された場合、このプロジェクトに対して専従することが採用の要件となります。
公募番号
ITH-29
|
公募課題名
|
ドライバー状態推定に関する研究 |
課題の概要と必要とする人材
|
ドライバの状態推定とそれを用いたサービスアプリケーションに関する研究を実施する人材を求む。 ドライバ状態とは、運転スキル、疲労、居眠り、注意の低下、高齢者の認識能低下、ドライバの体調急変、乗り心地などを含む。 企業や大学において、この分野の研究開発の経験がある人材、またはこの分野において共同研究の経験がある研究者を求む。 |
待遇
|
研究実績、経験、能力に応じた年俸制。
当該公募では、従来の月給制の給与体系にとらわれずに、ハイレベルな研究実績、経験、能力に見合う年俸額を設定している。
基本年俸は職務経験、職務内容等を考慮して決定される。その他諸手当については、任期付職員給与規程に基づき職責手当、超過勤務手当、通勤手当を基本年俸とは別に支給する。
※住居手当、扶養手当は支給しない。 |
採用予定日
|
随時
|
任期
|
最長2025年9月30日まで(ただし任期については審査の過程で決定する) |
配属予定ユニット
|
ヒューマンモビリティ研究センター
住友理工-産総研 先進高分子デバイス連携研究室(産総研つくばセンター) |
勤務予定地域 |
茨城県 |
関連情報
|
https://unit.aist.go.jp/hcmrc/crl_sumiriko.html |
問い合わせ先
|
E-mail: ith-jobs-ml*aist.go.jp (*を@に変更してください)
Tel: 029-862-6028 |
募集人員
|
若干名
|
キーワード |
人間工学/人間計測/ドライバ状態/実車実験/生理計測 |
関連する技術分野 |
工学/情報学/総合理工 |
応募締切
|
随時受付(ただし適任者の採用により募集枠が充足された場合には応募を締め切ります)
|
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。) |