前々号までを参考として掲載しております。
Vol.21 No.2 (2023/1/16発行)
______________________________
■□■∴∴∴国立研究開発法人 産業技術総合研究所∴∴∴■□■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メールマガジン [ 産総研 Topics! ] Vol.21 No.2
-未来のビジネスヒントがここにある・・・-
2023/01/16
______________________________
■□■∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴■□■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■□■ 産総研マガジン ■□■
小型・軽量化とA I 技術でインフラ診断が進化する
インフラの維持管理は見えないところで進む劣化とのたたかいです。
ロボットに搭載できるX線検査技術を開発して、配管や踏切内の線路レールの検査の効率化に貢献します。
______________________________
■□■ プレスリリース ■□■
1/11発表
1662年日向灘地震の新たな断層モデルを構築
-地球物理学と地質学の検証に基づく初の成果-
______________________________
■□■ 地域センターだより ■□■
地域センターの最新情報をおしらせします。
[福島再生可能エネルギー研究所]
受賞:喜久里浩之 研究員が、2022 The 3rd International Conference on Power and Electrical Engineering (ICPEE 2022)から
Excellent Oral Presentationを受賞しました。
受賞:千葉恭男 主任研究員、秋冨稔、他4名が、The 33rd International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-33)から
Best Paper Award を受賞しました。
[東北センター]
ナノマテリアル試作・評価プラットフォームのお知らせ
[中国センター]
「令和4年度産総研中国センターシンポジウム~産総研中国センターのトリセツ~」のご案内
【開催2月16日(木)】
「MPIP“有機・バイオ材料拠点”セミナー(量子ビームを用いたゴムの構造解析)」のご案内
【開催1月31日(火)】
「MPIP“有機・バイオ材料拠点”セミナー(人と協調するAI技術による社会のデジタル変革(DX)への取組)」のご案内
【開催1月23日(月)】
[四国センター]
AIST SHIKOKU NEWS NO.219を掲載しました。(PDF1.7MB)
__________________________
■□■ イベント ■□■
2022/12/1~2/28開催
nano tech 2023 第22回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議
2022/12/6~3/5開催
地質標本館 企画展 「テフラ―噴火で飛んでくるもの―」
1/11~3/5開催
地質標本館 特別展 「東京都心の地下をさぐる」
1/25開催
太陽光発電設備支持物の確認方法に関する研修
1/27開催
第43回AIチップ設計拠点フォーラム(WEB開催)
1/30~2/3開催
2022年度計量標準総合センター成果発表会
2/3開催
ナノテクノロジー国際標準化ワークショップ2023
2/16開催
令和4年度 産総研中国センターシンポジウム
~産総研中国センターのトリセツ~
2/18開催
産総研 人間情報インタラクション研究部門シンポジウム 2022 ~脳の変化~
Vol.21 No.1 (2023/1/4発行)
______________________________
■□■∴∴∴国立研究開発法人 産業技術総合研究所∴∴∴■□■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メールマガジン [ 産総研 Topics! ] Vol.21 No.1
-未来のビジネスヒントがここにある・・・-
2023/01/04
______________________________
■□■∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴■□■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■□■ 謹賀新年 ■□■
あけましておめでとうございます。
メールマガジン「産総研 Topics!」をご愛読いただきありがとうございます。
本年も皆様のお役に立てる情報をお届けしてまいりますので、
引き続きご愛読のほど、よろしくお願いいたします。
______________________________
■□■ 年頭ごあいさつ ■□■
2023年 年頭ごあいさつ
-社会実装のさらなる加速の年へ-
______________________________
■□■ 産総研マガジン ■□■
XRのビジネス活用に向けた取り組み
XRで視覚・聴覚に加えて触覚も表現できるようになってきています。
全身を通してリアルに感じる「体験」は人それぞれに異なっています。
認知心理学の観点から開発を支える研究を紹介します。
______________________________
■□■ プレスリリース ■□■
12/22発表
ポリフェノールが持つ心房細動の予防効果を発見
-イソラムネチンが発症を抑制-
12/21発表
qNMR (定量NMR)法が国際規格(ISO)に
-医薬品や試薬、食品成分などの有機化合物の定量分析の信頼性向上に貢献-
12/21発表
統合失調症の脳における「意味関係の乱れ」を発見
-AI技術の応用により脳活動から思考障害のメカニズムに迫る-
12/21発表
溶液をかき混ぜると結晶成長が速くなるのはなぜか?
-「結晶のゆりかご」の中で揺すられて、結晶の成長速度は増加する-
12/16発表
世界初、未知ノイズの影響を削減可能な量子センシングアルゴリズムを考案
-高精度な量子センシングをハードウェアの改善なしに実現-
______________________________
■□■ イベント ■□■
2022/12/1~2/28開催
nano tech 2023 第22回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議
2022/12/6~3/5開催
地質標本館 企画展 「テフラ―噴火で飛んでくるもの―」
1/11~3/5開催
地質標本館 特別展 「東京都心の地下をさぐる」
1/13開催
第7回 FlowSTシンポジウム
1/16開催
再エネ×テクノブリッジ(R) in 宮城
~再エネ導入及び利活用による地域形成・水素社会の構築~
1/25開催
太陽光発電設備支持物の確認方法に関する研修
1/30~2/3開催
2022年度計量標準総合センター成果発表会