前々号までを参考として掲載しております。
Vol.20 No.9 (2022/5/2発行)
______________________________
■□■∴∴∴国立研究開発法人 産業技術総合研究所∴∴∴■□■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メールマガジン [ 産総研 Topics! ] Vol.20 No.9
-未来のビジネスヒントがここにある・・・-
2022/05/02
______________________________
■□■∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴■□■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■□■ 産総研マガジン ■□■
話題の〇〇を解説
人工光合成とは?
話題の〇〇を解説
「MI・PI」で何が変わる?
産総研マガジン
______________________________
■□■ プレスリリース ■□■
4/27発表
窒化物半導体薄膜結晶を作製するための新手法を開発
-窒素プラズマを供給して世界最高品質を実現-
4/27発表
多摩川低地の地下に分布する「軟弱層」を可視化
-過去の地盤沈下・地震被害と地下構造との関係が明らかに-
4/26発表
腸内フローラを利用してマウスの健康状態を迅速に判定する技術を開発
-細菌と接触させたポリマーの蛍光パターンを機械学習により解析-
4/22発表
世界初、火山噴火推移予測のための火山灰データベースを公開
-噴火メカニズムの把握の効率化に貢献-
______________________________
■□■ イベント ■□■
5/20開催
日本電子材料技術協会セミナー「カーボンニュートラルを支える蓄電池技術」
5/30~6/3開催
2022年度第1回 追加 地質調査研修
Vol.20 No.8 (2022/4/18発行)
______________________________
■□■∴∴∴国立研究開発法人 産業技術総合研究所∴∴∴■□■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メールマガジン [ 産総研 Topics! ] Vol.20 No.8
-未来のビジネスヒントがここにある・・・-
2022/04/18
______________________________
■□■∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴■□■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
連作ショートムービー&ライブ配信キャンペーン
「研究の日常は、非日常だ。」
期間:2022年4月18日(月)~22日(金)
4/18~22の5日間、「だれも見たことのない産総研」を全力でお届けします。
題して…\ 研究の日常は、非日常だ。/
・研究現場の魅力的な日常風景をショートムービー化。4日連続で毎日公開!
・最終日4/22(金)には、出演した研究者が登壇するライブ配信を開催!
Twitterアカウント(@AIST_JP)をフォローしてお待ち下さい!
______________________________
■□■ 産総研マガジン ■□■
LINK for Business
凸凹が生み出す機能性ディスプレー素材
人のつながりが生み出す連携のカタチ
話題の〇〇を解説
メタバースとは?
産総研マガジン
______________________________
■□■ 主な研究成果 ■□■
4/4発表
プロスポーツを対象とした選手・スタッフに対する新型コロナウイルスの検査戦略
-感染症数理モデルを用いた効果的な検査のあり方に関する評価-
______________________________
■□■ お知らせ ■□■
産総研の特許を使用しているとする製品を無断で販売している企業にご注意ください。
創刊!「知りたい」のヒントを提供する『産総研マガジン」
令和4年度第1回研究職員公募 募集開始
______________________________
■□■ 地域センターだより ■□■
地域センターの最新情報をおしらせします。
[福島再生可能エネルギー研究所]
令和4年度「被災地企業等再生可能エネルギー技術シーズ開発・事業化支援事業」実施課題の採択決定について
2022年度 視察・見学申込み受付開始のご案内
西銘 恒三郎 復興大臣および新妻 秀規 復興副大臣が福島再生可能エネルギー研究所をご視察
受賞:岡本京祐 研究員が、公益財団法人物理探査学会から第145回学術講演会最優秀発表賞を受賞しました。
[柏センター]
【柏センター】谷口正樹所長インタビュー 「 柏センター2代目所長は、柏の葉のジモティ」
[北海道センター]
北海道センター所長に 鈴木 馨 が就任しました。
[東北センター]
受賞のお知らせ(トーキン科学技術賞 最優秀賞)
化学プロセス研究部門 牧野 貴至 研究グループ長がトーキン科学技術賞 最優秀賞を受賞しました
[中部センター]
公開シンポジウム
- 極限機能材料のプロセス・インフォマティクス -
[中国センター]
2021年度産総研理事長賞を受賞
研究論文が"Top Cited Article 2020-2021"に選定(その2)
研究論文が"Top Cited Article 2020-2021"に選定(その1)
「産友会メールマガジン第120号【産総研プレスリリース(2022年1月)】」を掲載しました。
広島県立西条農業高等学校より感謝状授与
NEDO「CNF人材育成講座(2022年度前期)」受講生募集のご案内
[四国センター]
AIST SHIKOKU NEWS NO.210を掲載しました。(PDF1.46MB)
第4回歩行解析産業研究会開催のご案内
[九州センター]
第233回産学官交流研究会博多セミナー 【一金会】 開催報告 (PDF : 215KB)
______________________________
■□■ イベント ■□■
3/15~4/24開催
地質標本館 特別展「GSJのピカイチ研究-2021年のプレスリリース等で発信した成果より-」
4/26開催
第34回AIチップ設計拠点フォーラム(ハイブリッド形式開催)
4/28開催
野崎樹脂分解触媒プロジェクトキックオフシンポジウム