研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
1801件~1820件(全 2904 件)
レーザー援用インクジェット法で微細な配線の高速描画に成功
-さまざまな基板への低抵抗配線を可能とする工業用インクジェット技術-
発表・掲載日:2009/06/29
機動性とコストパフォーマンスに優れた遺伝子定量法を開発
-ウイルス等の定量的検出への応用を期待-
発表・掲載日:2009/06/24
細胞核内にある機能不明のRNAを個別に分解する方法を開発
-RNA機能の解明に道が開け、疾病の原因解明と創薬へ-
発表・掲載日:2009/06/16
ダイヤモンド同位体で電子の閉じ込めが可能に
-炭素のみを材料に超格子構造を実現-
発表・掲載日:2009/06/12
不透明容器内の化学物質を外側から検知する[PDF:1300KB]
フェムト秒近赤外パルスによる多光子励起で対象物を瞬間的に着色
発表・掲載日:2009/06/01
次世代型マイクロ波電力標準の研究[PDF:1300KB]
周波数測定に基づいたマイクロ波電力標準
低コストでノイズに強い省配線化技術を開発[PDF:940KB]
シリアルバス通信で配線をシンプルにして生産性を向上
イオンチャンネル膜タンパク質の構造解析[PDF:1200KB]
結晶を用いない単粒子電顕解析法による3次元構造の解明
超はっ水性を示す金属表面の作製に成功
-アルミニウムの新しい表面改質技術-
発表・掲載日:2009/05/29
半導体レジストのパターニングプロセスをシミュレーションで再現
-レジスト側壁の荒れを高分子鎖レベルで解明できる-
無機酸化物を用いた薄膜エレクトロルミネセンス素子の開発
-交流10V程度の発光開始電圧で赤く面発光-
発表・掲載日:2009/05/28
分散電源の大量導入を可能にする新しい電力素子を開発
-低コスト・コンパクト・低損失で、事故電流を素早く抑制する超電導薄膜限流素子-
発表・掲載日:2009/05/11
マンモグラフィのためのX線の線量標準を開発[PDF:980KB]
乳癌検診における線量評価の精度向上を目指して
発表・掲載日:2009/05/01
有機イオン性プラスチッククリスタルの開発[PDF:940KB]
これまでにない柔軟性に富む固体電解質への応用に期待
バイオマスから超軽量の中空炭素微粒子を製造[PDF:920KB]
弾力性のある紙風船のような微粒子
インド薬用植物界の女王アシュワガンダの分子機構[PDF:920KB]
インドの伝統的家庭医療から科学的事実への道程
歌声合成パラメーター推定技術 VocaListener(ボーカリスナー)を実現
-『歌う』ことによって、より自然なニュアンスで歌声が合成できる-
発表・掲載日:2009/04/27
安価な糖から生理活性物質HMFを迅速に製造
-高温高圧マイクロリアクターにより実現-
発表・掲載日:2009/04/20
ダイヤモンドを用いたナノメートルサイズのものさしを作製
-ナノテクノロジーを支える基盤技術-
発表・掲載日:2009/04/17
二酸化炭素吸着性能が優れた無機多孔質材の開発[PDF:460KB]
大気圧以上で二酸化炭素を効率的に回収
発表・掲載日:2009/04/01
最初のページ前の 20 件919293949596979899100次の 20 件最後のページ