産総研:研究成果記事一覧

  
    ~    

一覧

1441件~1460件(全 2900 件)

光で損傷を修復できるゲル材料

-液晶中に形成される微粒子三次元網目構造を光で制御-

発表・掲載日:2012/05/24

  • ナノシステム研究部門

変性したタンパク質の活性を回復させる有機ナノチューブゲル

-タンパク質を正常な構造に戻し、熱や化学物質からも守る-

発表・掲載日:2012/05/23

  • ナノチューブ応用研究センター

カーボンナノチューブを試験管にした光化学反応

-ナノチューブ内部の分子へのパルスレーザー照射効果を数値計算-

発表・掲載日:2012/05/22

  • ナノシステム研究部門

ナノ構造の超伝導体で高分子量イオンを高感度検出

-既存質量分析装置の限界を克服-

発表・掲載日:2012/05/18

  • 計測フロンティア研究部門

廃プリント基板からタンタルコンデンサーなどの電子素子を種類別に回収

-都市鉱山からのレアメタルリサイクルを実現する高精度選別機-

発表・掲載日:2012/05/17

  • 環境管理技術研究部門

室温で半導体ゲルマニウムに電子スピン情報を入力

-超省電力トランジスタ実現へ道を拓く-

発表・掲載日:2012/05/08

  • ナノスピントロニクス研究センター

微小液滴を用いてタンパク質の結晶を1個だけ得る方法

-発生する単結晶の数を抑える技術-

発表・掲載日:2012/05/07

  • 生産計測技術研究センター

電子スピンの共鳴運動を電圧で制御することに成功

-超低消費電力スピンデバイスの基盤技術を開発-

発表・掲載日:2012/05/01

  • ナノスピントロニクス研究センター

東北地方太平洋沖地震の海底への影響[PDF:1.1MB]

震源域の広い範囲にわたって引き起こされた海底の擾乱

発表・掲載日:2012/05/01

  • 地質情報研究部門

結晶シリコン太陽電池用の銅ペーストを開発[PDF:964KB]

銀に代わる新しいペーストで高効率太陽電池の低コスト化を加速

発表・掲載日:2012/05/01

  • フレキシブルエレクトロニクス研究センター

音声全文検索・書き起こしサービスPodCastle[PDF:837KB]

多数のユーザーの協力によって音声認識性能が日々向上

発表・掲載日:2012/05/01

  • 情報技術研究部門

傷を自己修復する酸素ガスバリアフィルム[PDF:887KB]

粘土を用いた食品包装材の実用化へ

発表・掲載日:2012/05/01

  • コンパクト化学システム研究センター

体の中で狙った機能性分子をつくる技術

-光と熱のエネルギーで遺伝子の発現制御を目指す-

発表・掲載日:2012/04/24

  • 健康工学研究部門
  • ナノチューブ応用研究センター

害虫に殺虫剤抵抗性を持たせる共生細菌を発見

-殺虫剤抵抗性は害虫自身の遺伝子で決まるという常識を覆す-

発表・掲載日:2012/04/24

  • 生物プロセス研究部門

発表・掲載日:2012/04/16

  • エネルギー技術研究部門

白金触媒の酸化能力を向上させる触媒調製技術

-白金と助触媒との有効な界面形成により低温活性を二けた向上-

発表・掲載日:2012/04/12

  • サステナブルマテリアル研究部門

室温で光による液化-固化を繰り返す材料

-熱をかけずに融かしたり固めたりして再利用できる-

発表・掲載日:2012/04/06

  • ナノシステム研究部門

金めっき光沢ムラの小型検査装置[PDF:1.1MB]

光沢ムラを数値化し、良否を客観的基準に基づいて自動判別

発表・掲載日:2012/04/02

  • 生産計測技術研究センター

高性能なNANDフラッシュメモリーアレイ[PDF:1.1MB]

次世代半導体不揮発メモリーの実用化へ前進

発表・掲載日:2012/04/02

  • ナノエレクトロニクス研究部門

最初のページ71727374757677787980最後のページ