産総研:研究成果記事一覧

  
    ~    

一覧

801件~820件(全 2923 件)

多種多様な単原子膜の合成技術を開発

-高品質な二次元材料開発に産総研の最先端電子顕微鏡技術で貢献-

発表・掲載日:2018/04/19

  • ナノ材料研究部門

発表・掲載日:2018/04/19

  • ナノチューブ実用化研究センター

超高精細な印刷はなぜできる?

-銀ナノインクの不思議を解き明かす-

発表・掲載日:2018/04/17

  • フレキシブルエレクトロニクス研究センター

フロー型マイクロ波合成装置で有機材料の高効率合成が可能に

-溶媒選択の幅を広げ、迅速な開発と柔軟な生産に貢献-

発表・掲載日:2018/04/12

  • 電子光技術研究部門
  • ナノ材料研究部門

リボソーマルRNAの抗生物質耐性変異を解析する技術の開発

-耐性菌の早期発見に有用な耐性変異データベース構築に向けて-

発表・掲載日:2018/04/03

  • 生物プロセス研究部門

千葉県北部地域の地下の地質構造を3次元で可視化

-国内初の3次元地質地盤図 、地震防災・減災や地質汚染対策に有用-

発表・掲載日:2018/03/29

  • 地質情報研究部門

受胎に有利な精子を泳ぎ方で選んで捕集する技術

-精子の健全性を泳ぎの形で選別して、牛の繁殖で実証-

発表・掲載日:2018/03/20

  • 製造技術研究部門

発表・掲載日:2018/03/19

  • 構造材料研究部門

溜め池底の泥の放射能汚染をスマホから操作して測定できる装置

-放射性セシウム濃度の深さ分布を10分で測定-

発表・掲載日:2018/03/19

  • 機能材料コンピュテーショナルデザイン研究センター
  • ナノ材料研究部門

乳酸菌K15のヒト細胞におけるIgA産生増強メカニズムを解明

-日本農芸化学会 2018年度名古屋大会で発表-

発表・掲載日:2018/03/15

  • バイオメディカル研究部門

量子エニグマ暗号トランシーバーを全光ネットワークで検証

-低遅延で高セキュリティーのネットワーク実現に向けて-

発表・掲載日:2018/03/08

  • 電子光技術研究部門

高い放熱性能を持つゴム複合材料を開発

-しなやかで壊れにくい、フレキシブルデバイスに使用できる材料-

発表・掲載日:2018/03/06

  • 産総研・東大 先端オペランド計測技術オープンイノベーションラボラトリ

発表・掲載日:2018/02/21

  • 機能化学研究部門
  • 地質情報研究部門

分子量や末端構造が制御されたポリシロキサンの簡便な合成法を開発

-高分子の構造制御による高機能・高性能シリコーン材料創出の鍵に-

発表・掲載日:2018/02/20

  • 触媒化学融合研究センター

引っ張ると凹凸が生まれるゴムシートを開発

-瞬時に付着力を変えられる新しいグリップ素材への応用に期待-

発表・掲載日:2018/02/19

  • 機能化学研究部門

くりかえし使える光硬化性接着剤

-リサイクル性向上や接着ミスを低減-

発表・掲載日:2018/02/13

  • 機能化学研究部門

次世代不揮発性磁気メモリーの新しい記録技術を開発

-配線の一部材料に磁石を用いることで高信頼・高性能化-

発表・掲載日:2018/02/13

  • スピントロニクス研究センター

低耐熱性基板上へのはんだによるダメージレス電子部品実装技術を開発

-伸び縮みするセンサーデバイスが実現可能に-

発表・掲載日:2018/02/09

  • フレキシブルエレクトロニクス研究センター
  • 化学プロセス研究部門

樹脂のように低温で液相から成形できるLED部材用低融点ガラスを開発!

-ユーザーによる成形を可能にする耐光性・耐熱性に優れた実用的なガラス-

発表・掲載日:2018/02/08

  • 無機機能材料研究部門

発表・掲載日:2018/02/08

  • ナノ材料研究部門

最初のページ41424344454647484950最後のページ