研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
2221件~2240件(全 2900 件)
バイオから環境まで応用可能な新しい質量分析技術の開発に成功
発表・掲載日:2006/02/17
蛍光性ナノ粒子で微量タンパク質の高感度検出を可能に
蛍光性量子ドットの集積で抗体によるタンパク質の検出感度を飛躍的に向上
発表・掲載日:2006/02/16
金属性カーボンナノチューブを簡単に80%まで濃縮
導電性フィラー、透明電極への応用に期待
発表・掲載日:2006/02/15
カーボンナノチューブをポリイミド樹脂中に均一に分散させることに成功
透明性・耐久性にすぐれた非線形光学デバイスに大きく前進
発表・掲載日:2006/02/14
βカロテンをカーボンナノチューブに内包し安定化
-機能性有機分子の安定化は産業用材料としての応用を可能に-
発表・掲載日:2006/02/08
空中に浮かび上がる3次元(3D)映像
-プラズマの発光を用いて“リアルな3次元(3D)映像”の空間描画に成功-
発表・掲載日:2006/02/07
2005年パキスタン地震の地震断層を現地で確認
発表・掲載日:2006/02/03
計算機群と超広帯域光ネットワークの連携実験[PDF:661KB]
ナノメートルの目盛りを持つ“ものさし”[PDF:673KB]
創薬を変えるトランスフェクション(遺伝子導入)アレイ[PDF:715KB]
光機能が期待される新型二酸化チタンの創製[PDF:846KB]
酵素連続反応による糖鎖自動合成法[PDF:858KB]
世界最高速の量子ドットレーザを開発[PDF:626KB]
スピントルクダイオード効果[PDF:420KB]
MgOバリヤ巨大トンネル磁気抵抗素子の新しい応用
関東平野地下深部に特定された中央構造線
-岩槻の地下3500mボーリング試料の地質学的解析から-
発表・掲載日:2006/02/02
家庭生活環境にユビキタス・ロボティクスを実現
-無線ネットワークとミドルウェア技術でロボット要素を分散配置した生活空間に-
発表・掲載日:2006/01/24
生活活動支援ヒューマノイドロボットプラットホームを開発
-支援内容に応じた知覚機能と活動機能を提供-
発表・掲載日:2006/01/23
多段衝突型マイクロリアクター
-アルツハイマー症治療薬中間体の製造コストダウンへ-
発表・掲載日:2006/01/20
小型高効率のマイクロ燃料電池の開発に成功
-高出力密度な固体酸化物型燃料電池の実現へ向けて-
発表・掲載日:2006/01/18
有機ヒ素汚染土壌の浄化に有効な技術を初めて開発
発表・掲載日:2006/01/11
最初のページ前の 20 件111112113114115116117118119120次の 20 件最後のページ