研究成果記事一覧

  
    ~    

一覧

121件~140件(全 150 件)

恐竜化石はなぜ鳥羽で見つかったのか?

-志摩半島の地殻変動の歴史を編んだ5万分の1地質図幅「鳥羽」を刊行-

発表・掲載日:2017/09/14

  • 地質情報研究部門

日本列島の成り立ちを記録する北アルプスの地質を解明

-富山新潟県境・泊地域の5万分の1の地質図を刊行-

発表・掲載日:2017/08/28

  • 地質情報研究部門
  • 活断層・火山研究部門

香川をつくった1億年の歴史

-香川県初の5万分の1地質図幅「観音寺」を刊行-

発表・掲載日:2017/07/24

  • 地質情報研究部門

電気探査で水道管周辺の土壌を調査する技術を開発

-路面を傷つけずに水道管の腐食リスクを推定-

発表・掲載日:2017/07/11

  • 地圏資源環境研究部門

日本列島の地殻変動の謎を解明

-フィリピン海プレートの動きが東西短縮を引き起こす-

発表・掲載日:2017/06/29

  • 地質情報研究部門

走査型SQUID顕微鏡による磁気イメージングの地質学への応用

-海底のマンガンクラストから過去の気候変動と年代を推定-

発表・掲載日:2017/06/26

  • 地質情報研究部門

地下構造が推定できる「重力図」の和歌山地域版が完成

-断層の位置や地下に眠る鉱物資源の発見、観光開発に貢献する重力値-

発表・掲載日:2017/06/23

  • 地質情報研究部門

プレート境界断層での温度不均質の原因を解明

-地震動予測への応用に期待-

発表・掲載日:2017/06/16

  • 活断層・火山研究部門

千葉県市原市の地層を地質時代の国際標準として申請

-認定されれば地質時代のひとつが「チバニアン」に-

発表・掲載日:2017/06/07

  • 地質情報研究部門

土砂災害時にドローンによる埋没車両の探査を目指す

-つり下げ型の電磁探査システムで車両位置の特定実験に成功-

発表・掲載日:2017/06/05

  • 地圏資源環境研究部門
  • 知能システム研究部門

発表・掲載日:2017/05/11

  • 活断層・火山研究部門

日本全国のウェブ地質図を完全リニューアル

-新区分による高精細20万分の1日本シームレス地質図が完成-

発表・掲載日:2017/05/10

  • 地質情報研究部門

火山噴火による火砕流の影響範囲や津波による浸水領域をすぐに画像化!

-インターネット上で標高データの高速利用が可能に-

発表・掲載日:2017/04/28

  • 地質情報研究部門

高知県地域の表層土壌評価基本図を公開

-重金属類の暴露リスク評価に基づく土壌評価図-

発表・掲載日:2017/03/30

  • 地圏資源環境研究部門

100℃以下の廃熱を利用可能なコンパクト型高性能蓄熱システムを開発

-低温廃熱を工場間でオフライン輸送する実用化検証試験を開始-

発表・掲載日:2017/03/13

  • 地圏資源環境研究部門

サンゴの骨格形成の高精度な可視化に成功

-サンゴは能動的に体内のpHを調整して成長する-

発表・掲載日:2017/01/19

  • 地質情報研究部門

新潟県内最古の化石を発見

-糸魚川市小滝から見つかった4億2千万年前の化石-

発表・掲載日:2016/12/26

  • 地質情報研究部門

世界自然遺産、小笠原諸島の形成過程を解明

-小笠原諸島の地質図の整備が完了-

発表・掲載日:2016/12/15

  • 活断層・火山研究部門

赤穂市は恐竜時代のカルデラの中にできた町だったことが判明

-播州赤穂地域の詳細な地質図幅を刊行-

発表・掲載日:2016/08/08

  • 地質情報研究部門

最初のページ12345678最後のページ