研究ハイライト 放射線量の変化がその場で見える

計量標準総合センター
エネルギー・環境領域
放射線量の変化がその場で見える
-多数の線量計を一括管理するシステムを開発-
  • 分析計測標準研究部門鈴木 良一
  • 黒澤 忠弘
  • 安全科学研究部門内藤 航

掲載日:2021/01/27

放射線量の時間推移をその場で確認

液晶ディスプレイにより放射線量を常時表示でき、省電力無線通信技術を用いて線量データを送信できる小型で軽量な線量計を開発した。

放射線線量計の写真
開発した放射線線量計
 

無線通信の電力消費が大きく、電池寿命が大幅に減少

産総研は2012年に小型で持ち運びに便利な放射線線量計を開発し、製品化された線量計は、地域住民の線量計測に使用されている。この線量計は表示部を持たないので、線量を常時確認するためには無線通信が必要であり、その際の電力消費が大きく、電池寿命が1年に満たなくなる問題があった。

鈴木首席研究員と黒澤研究グループ長の写真
 

電池交換が2年以上不要で、省電力無線技術を使用して多数の線量計を一括管理

今回開発した線量計では、ディスプレイに電力をほとんど消費しない液晶を使用し、現在の線量やその時間推移を線量計本体で常時確認できる。無線通信には、省電力の無線通信技術を用い、1分、1時間ごとなど一定の時間間隔で計測した線量デ-タを送信できる。無線通信専用の送受信機とソフトウエアを開発し、千個程度の線量計のデ-タの収集や正確性を保つための校正作業が効率的にできる。このシステムにより、いつ、どこで、だれが、どの程度被ばくしているかをほぼリアルタイムで把握できる。

放射線線量計の写真
 

放射線被ばくの低減に期待

実際の放射線作業で放射線の線量を計測し、有効性を検証するとともに、医療診断、非破壊検査、宇宙分野などへの展開を図る。

鈴木首席研究員、黒澤研究グループ長、内藤研究グループ長の写真
 
 

本研究テーマに関するお問合せ先

鈴木首席研究員の写真
計量標準総合センター 分析計測標準研究部門

首席研究員 鈴木 良一(すずき りょういち)

〒305-8568 茨城県つくば市梅園1-1-1 中央第2

メール:rima_info-ml*aist.go.jp(*を@に変更して使用してください。)

ウェブ:https://unit.aist.go.jp/rima/

黒澤研究グループ長の写真
計量標準総合センター 分析計測標準研究部門 放射線標準研究グループ

研究グループ長 黒澤 忠弘(くろさわ ただひろ)

〒305-8568 茨城県つくば市梅園1-1-1 中央第2

メール:radiation-ml*aist.go.jp(*を@に変更して使用してください。)

ウェブ:https://unit.aist.go.jp/rima/ioniz-rad/

内藤研究グループ長の写真
安全科学研究部門 リスク評価戦略グループ

研究グループ長 内藤 航(ないとう わたる)

〒305-8569 茨城県つくば市小野川16-1 つくば西

メール:webmaster_riss-ml*aist.go.jp(*を@に変更して使用してください。)

ウェブ:https://riss.aist.go.jp/department/group/risk-assessment-strategy/