四国センター
四国センターでは、人の健康状態を計測して疾患を予知診断するための研究や、生活環境中の健康リスク因子を除去、無害化するための研究を推進しています。先端的なバイオ技術とナノテクノロジー、材料やシステム開発技術の融合によるこれらの研究成果が、地域産業界に活用され、新たな産業分野進出の一助となるよう、「健康ものづくり」として積極的に発信、提案するとともに、健康で元気な四国の実現をめざします。
一覧へRSS
2023/11/10
2023/10/31
運動生理学・バイオメカニクス研究グループ 稲井 卓真 研究員らと花王(株)との共同研究成果が、同社のニュースリリース(関節の動きを解析する「歩行メカニクスモニタリング技術」を確立 スマホをお腹に抱えて8歩 歩くだけで歩行の姿勢や癖を見える化)に掲載されました。
2023/10/16
2023/09/27
2023/09/21
2023/09/12
2023/09/06
くらし工学研究グループ 堀江 祐範 研究グループ長らと(株)みゆきやフジモト、(有)まるみ麹本店との3者共同研究成果「乳酸菌を活きたまま腸まで届けることができるこんにゃく」が(株)みゆきやフジモトのニュースレターに掲載されました。
2023/08/29
2023/08/08
くらし工学研究グループ 堀江 祐範 研究グループ長らと岐阜大学との研究により、ナノオブジェクト固有の細胞毒性を評価するための手順を定めたISO 19337:2023が発行されました。
2023/07/31
2023/06/28
2023/05/22
2023/04/24
小川 仁 産総研IC(徳島県立工業技術センター)に感謝状を贈呈しました ~MZ Platform導入による地域企業のIoT化を支援~
2023/04/05
2023/04/01
2023/02/21
2023/02/10
2022/11/04
2022/10/13
2023/09/15
2023/08/18
2023/07/14
2023/06/19
2023/05/19
2023/04/14
2023/03/10
2023/01/13
2022/12/09
2022/11/11
2022/10/14
2022/09/09
2022/10/06
2022/07/29
バイオセンシング研究グループ 山村昌平研究グループ長らの研究成果を活用した 「1細胞マイクロアレイチップの開発」について、 中堅企業・中小企業への技術支援成果事例紹介(産総研 企業連携部)のページに掲載されました。
2020/04/11
2018/11/14
2017/07/01
2014/02/01
2013/11/20
2013/04/20
2013/03/07
2013/02/03
2012/04/01
2011/01/01
2022/09/28
2022/08/19
2022/05/26
2022/03/29
2022/01/14
2021/11/12
2021/09/21
2021/09/13
2021/06/07
2021/02/18
Copyright © National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) (Japan Corporate Number 7010005005425). All rights reserved.