産総研トップへ

ニュース

お知らせ記事2025/11/07

「四国工業研究会セミナー環境関連技術in愛媛」開催のご案内 
日時:2025年12月16日(火)13:30~15:55
場所:テクノプラザ愛媛テクノホール(松山市久米窪田町337番地1)、Web
 国立研究開発法人産業技術総合研究所は、我が国最大級の公的研究機関として日本の産業や社会に役立つ技術の創出とその実用化や、革新的な技術シーズを事業化に繋げるための「橋渡し」「社会実装」機能に注力しています。そのための体制として産総研のコア技術を束ね、その総合力を発揮する「7領域+量子・AI融合技術ビジネス開発グローバル研究センター(G-QuAT)」があり、全国12か所の研究拠点で約2400名の研究者がイノベーションを巡る環境の変化やそれらを踏まえて策定された国家戦略等に基づき、ナショナルイノベーションシステムの中核的、先駆的な立場で研究開発を行っています。
 このセミナーでは、環境関連技術の中でも産総研での研究成果を中心に最近のトピックを紹介いたします。

 ご案内  (PDF 563KB)

開催概要
日時 令和7年12月16日(火)13:30~15:55  
開催方法 テクノプラザ愛媛テクノホール(松山市久米窪田町337 番地1)
②Web会議システム(Zoom)によるハイブリッド形式で実施予定
※席に限りがございますので、お早めにお申し込みください。
主催 四国工業研究会
共催 産業技術総合研究所四国センター
後援 愛媛県産業技術研究所
参加費 無料
申込方法 以下の申込フォームからお申し込みください。
お申し込み後にメールにて、接続先をご案内します。


  申込フォーム (現地の会場参加でお申込の方は、12/9までにお願いいたします)

上記の申込フォームがご利用いただけない場合は、下記お問い合せ窓口までお問い合せください。
※ 本登録にご記入いただきました情報につきましては、個人情報保護法のもと適切に管理し、本研究会に関わる確認・連絡および、産総研主催のイベントの案内のみに使用します。 産総研では規程等に基づき個人情報の適切な保護・管理を行っております。
フォーム記載事項 : 1)氏名 2)連絡先(E-mail) 3)会社名/学校名 4)電話番号 5)所属・役職 6)当日の参加方法(会場参加/Zoom参加 のいずれか)
  13:30~13:35 開催県挨拶 愛媛県産業技術研究所 所長 菊地 敏夫

13:35~14:20 「水環境浄化・水資源循環のための環境バイオ技術の最前線」
                          (産総研 環境創生研究部門 環境バイオ工学研究グループ 上級主任研究員 堀 知行)

14:20~15:05 「バイオプラスチックの中の生分解性樹脂の役割と海洋での生分解性」
                          (産総研 モレキュラーバイオシステム研究部門 
         バイオ分子評価研究グループ 招聘研究員 中山 敦好)

15:05~15:50 「プラスチックの未来を考える~リサイクルの価値向上へ~」
                          (産総研 サーキュラーテクノロジー実装研究センター
         プラスチックマテリアルリサイクル研究チーム 研究チーム長 渡邊 宏臣 )               

15:50~15:55 閉会挨拶 産業技術総合研究所四国センター 所長 大石 勲
 
 (敬称略)
問合せ先 国立研究開発法人産業技術総合研究所四国センター 産学官連携推進室
E-mail:s-renkei-jimu-ml☆aist.go.jp (☆を@
変更して送信願います)
TEL:087-869-3511(代)
国立研究開発法人産業技術総合研究所