産総研トップへ

ニュース

2025/08/21

関西バイオ医療研究会 第25回講演会(産業技術総合研究所関西センター研究講演会)

 医療、創薬、介護、健康に関わる課題解決に向けて、産総研と周辺機関の相互の知見・技術を活用し、個別に進め てきた研究開発を融合することにより、オープンイノベーションの促進が期待されます。このような研究会を通し て、医療機関、産総研と産業界の連携が強くなることにより、アカデミアの有望な技術シーズの実用化を促進して いきたいと考えています。

※本講演会はリアル会場のみの開催となります。オンライン配信は行いませんので、ご注意ください。
 
開催概要
日時 2025年10月24日(金)13:15~17:55(受付開始:12:45)
場所 産業技術総合研究所・関西センター(池田市) 
C-4棟2階 第8会議室(大ホール)
阪急宝塚線・阪急池田駅下車・徒歩15分 (アクセス案内)
※本講演会はリアル会場のみの開催となります。オンライン配信は行いませんので、ご注意ください。
主催 産業技術総合研究所 モレキュラーバイオシステム研究部門/関西センター
共催 関西医薬品協会
参加費 無料(情報交換会は会費2,000円)
内容 【講演プログラム】 敬称略 
司会進行:髙田 英昭(産総研 モレキュラーバイオシステム研究部門)
13:15 開会挨拶 秋田 知樹(産総研 関西センター 所長)

講演第一部
13:20 招待講演1「幹細胞を用いた創薬の新展開」
   青井 貴之(神戸大学 大学院医学研究科 未来医学講座 幹細胞医学分野 教授)
14:10 「臓器の血流を再現する培養系:圧力駆動型生体模倣システムの開発」
   杉浦 慎治(産総研 細胞分子工学研究部門 生体模倣システム研究グループ 研究グループ長)
14:40 <休憩>

講演第二部
14:55 招待講演2「創薬現場におけるゼブラフィッシュの応用と課題」
   宮脇 出(住友ファーマ株式会社 R&D本部 前臨床研究ユニット 前臨床研究ユニット長)
15:45 「メダカを用いた創薬スクリーニングのための基盤技術の開発」
   出口 友則(産総研 モレキュラーバイオシステム研究部門 バイオ分子評価研究グループ 主任研究員)
16:15 <休憩>

講演第三部
16:30 招待講演3「“創薬困難”を超える:RNA標的に挑むxFORESTの低分子創薬技術」
   樫田 俊一(株式会社イクスフォレストセラピューティクス 代表取締役社長/最高経営責任者)
17:20 「特異的核酸アプタマー(SureGrip Aptamer)技術が拓く創薬と診断の新展開」
   宮岸 真(産総研 健康医工学研究部門 バイオイメージング研究グループ キャリアリサーチャー)

17:50 閉会挨拶 千葉 靖典(産総研 生命工学領域 領域長)

17:55〜19:30 情報交換会会費:2,000円/会場にてお支払いください/適格請求書発行不可
申込
方法
下記の申込フォームリンクよりお申し込みください。

申込フォーム

上記申込フォームが利用できない場合は、参加者の氏名(ふりがな)、所属(役職)、情報交換会の参加/不参加を下記問合せ先までメールにてお知らせください。
問合せ 産総研関西センター 研究講演会事務局 (電話:072-751-9606) 
e-mail: M-kansai_bio-jimu-ml@aist.go.jp
チラシ 講演会チラシ[PDF:461KB]
国立研究開発法人産業技術総合研究所