関西センター(大阪府池田市)には、電池技術研究部門、モレキュラーバイオシステム研究部門、サイバーフィジカルセキュリティ研究部門、材料基盤研究部門、先進パワーエレクトロニクス研究センターの5つの研究ユニットが配置されており、「電池技術」、「医療技術」、「材料技術」、「情報技術」に重点を置いて研究開発を進め、その成果を核とした「技術の橋渡し」を推進していきます。
 
関西センターで終了したユニット一覧
	- バイオメディカル研究部門(2025年3月31日/関西センター所属グループはモレキュラーバイオシステム研究部門に移行)
 
	- ナノ材料研究部門(2025年3月31日/関西センター所属グループは材料基盤研究部門に移行)
 
	- サイバーフィジカルセキュリティ研究センター(2025年3月31日/サイバーフィジカルセキュリティ研究部門に移行)
 
	- 先端フォトニクス・バイオセンシングオープンイノベーションラボラトリ(2025年3月31日) 
 
	- エネルギー化学材料オープンイノベーションラボラトリ(2022年3月31日)
 
	- 無機機能材料研究部門(2020年3月31日/関西センター所属グループはナノ材料研究部門に移行)
 
	- 情報技術研究部門(2018年10月31日/関西センター所属グループはサイバーフィジカルセキュリティ研究センターに移行)
 
	- 健康工学研究部門(2016年4月30日/関西センター所属グループはバイオメディカル研究部門に移行)
 
	- ユビキタスエネルギー研究部門(2015年3月31日/電池技術研究部門に移行)
 
	- セキュアシステム研究部門(2015年3月31日)
 
	- 計量標準総合センター(2014年3月31日)
 
	- 組込みシステム技術連携研究体 (2013年3月31日)
 
	- ダイヤモンド研究ラボ (2013年3月31日)
 
	- ダイヤモンド研究センター (2010年3月31日)
 
	- システム検証研究センター (2010年3月31日)
 
	- セルエンジニアリング研究部門 (2010年3月31日)
 
	- 知的機能連携研究体 (2010年3月31日)
 
	- バイオベースポリマー連携研究体 (2010年3月31日)
 
	- ヒューマンストレスシグナル研究センター (2008年3月31日)
 
	- 生活環境技術連携研究体 (2008年3月31日)
 
	- 関西地質調査連携研究体 (2005年3月31日)
 
	- 表面機能化技術連携研究体(2004年6月30日)
 
	- ティッシュエンジニアリング研究センター(2004年3月31日)
 
	- 人間系特別研究体(2004年3月31日)
 
	- 生活環境系特別研究体(2004年3月31日)
 
	- ライフエレクトロニクス研究ラボ(2004年3月31日)
 
	- 溶融炭酸塩形燃料電池連携研究体(2004年3月31日)
 
	- 純度制御材料開発研究ラボ(2003年3月31日)