2023/07/31
「第1回生体機能解析産業研究会」開催のご案内【終了しました】
 産業技術総合研究所四国センターでは、高齢化に関連する疾病による機能低下や治療の機序解明、機能低下予防に関する食品等の産業利用など、異分野を跨いだ研究連携、産学連携を目的として、令和2年2月に「高齢化と生体恒常性研究会」を設立し、交流会を開催してきました。
 今回、産学官金連携のプラットフォームとしての活動を強化するため、四国工業研究会内の組織として位置づけるとともに、名称を「生体機能解析産業研究会」に変更いたしました。
 第1回研究会として、「医療の研究から社会実装まで」をサブテーマに開催いたします。医療分野の研究シーズ・ニーズをお持ちの方やお探しの方のみならず、広くヘルスケア分野の研究開発に関心をお持ちの方のご参加をお願いいたします。
 
ちらし(PDF:232KB)
開催概要   
	
		
			| 日時 | 
			2023年8月24日(木) 13:00~18:00 | 
		
		
			| 開催場所 | 
			① 産総研四国センター講堂 
			② Web会議システム(Zoom)によるハイブリッド開催(申込時にご選択ください) 
			※会場参加を希望されている方にも、Zoomの参加URLが自動的に送信されますので、ご了承願います。 | 
		
		
			| 主催 | 
			生体機能解析産業研究会、産業技術総合研究所四国センター、四国工業研究会 | 
		
		
			| 参加費 | 
			講演会無料 
			懇親会500円 | 
		
		
			| 申込方法 | 
			以下の申込フォームからお申し込みください。定員に達し次第受付を終了いたします。  
			【申込期限】会場参加2023年8月18日(金)定員50名 
			      Web参加2023年8月22日(火)定員100名 
			      お申し込み後にメールにて、接続先をご案内します。 
			 
			    申込みフォーム    
			 
			フォーム記載事項 : 1)氏名、2)連絡先(E-Mail、電話番号)、3)会社名等、4)所属・役職、5)当日の参加方法、6)見学会参加希望、7)懇親会参加希望 
			※ 上記の申込フォームがご利用いただけない場合は、下記お問い合せ窓口までお問い合せください。 
			※ 本登録にご記入いただきました情報につきましては、個人情報保護法のもと適切に管理し、 本件に関わる確認・連絡のみに使用します。 産総研では規程等に基づき個人情報の適切な保護・管理を行っております。 | 
		
		
			| プログラム | 
			13:00~13:05 挨拶 (産業技術総合研究所生命工学領域 領域長 田村 具博 氏) 
			13:05~13:35 基調講演1「オープンイノベーションによる日本発画期的新薬を目指して」 
			  (大阪大学共創機構 特任教授・近畿バイオインダストリー振興会議 理事長 坂田 恒昭 氏) 
			 
			13:35~14:05基調講演2「AMED医工連携イノベーション事業・中四国地域連携拠点自立化推進事業について」 
			  (大原記念倉敷中央医療機構 臨床医学研究所 運営企画部長 徳増 裕宣 氏) 
			 
			14:05~14:45基調講演3「家族性大腸ポリポーシス治療ワクチンの開発」 
			       (AMED橋渡し研究プログラムシーズB・香川大学医学部薬理学 教授 西山 成 氏)  
			 
			・・・・・・・・・・・・・・・・・・休憩・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
			15:00~15:40 ポスター発表者によるショートプレゼンテーション 
			 
			15:50~16:50 見学 
			 
			17:00~18:00 ポスター発表&懇親会 
			  | 
		
		
			| 問合せ先 | 
			国立研究開発法人産業技術総合研究所四国センター 産学官連携推進室 
			TEL:087-869-3530 E-mail:s-renkei-jimu-ml☆aist.go.jp(☆を@に変更して送信願います) | 
		
	
ポスター発表一覧    
 
	
		
			|   | 
			発 表 題 名 | 
			所 属 | 
			氏 名 | 
		
	
	
		
			| P-1 | 
			新規バイオチップによる進行がん迅速診断法 | 
			産総研健康医工学研究部門 | 
			梶本 和昭 | 
		
		
			| P-2 | 
			自動細胞分離装置の開発 | 
			株式会社日進機械 | 
			常盤 朝一 | 
		
		
			| P-3 | 
			哺乳類の脂質代謝酵素の大腸菌での機能的発現 | 
			徳島大院薬  
			徳島大先端酵素研 | 
			秋枝 紀凛、篠原 康雄、他 | 
		
		
			| P-4 | 
			次世代医療向け細胞培養設備開発の取り組みについて | 
			四国計測工業(株)  
			計器・産業事業部 | 
			松岡 昇治、中西 孝文 | 
		
		
			| P-5 | 
			FoF1-ATP合成酵素のサブユニットcを標的として細胞内エネルギー代謝をコントロールする可能性 | 
			徳島大院薬  
			徳島大先端酵素研  
			愛媛大院農 | 
			寺井 健太、伊藤 剛、篠原 康雄 | 
		
		
			| P-6 | 
			抗体の糖鎖挿げ替え技術を応用したAsymGlycoMab™及びADGlyCon™のご紹介 | 
			株式会社伏見製薬所 | 
			星野尾 麻子 | 
		
		
			| P-7 | 
			カラダの水分保持技術開発を目指す基盤研究 | 
			香川大学医学部薬理学 | 
			北田 研人 | 
		
		
			| P-8 | 
			プロセス化学の視点から見たフロー臭素化反応~安全性向上と反応追跡の実現~ | 
			シンクレスト株式会社 
			研究開発部 | 
			米山 心 | 
		
		
			| P-9 | 
			血栓症の早期診断マーカーと予防薬の薬効評価法の開発 | 
			産総研健康医工学研究部門 | 
			熊野 穣 | 
		
		
			| P-10 | 
			日本人の動的感情処理特性に基づく表情認知評価バッテリーの開発 | 
			愛媛県立医療技術大学 | 
			濱 智子 | 
		
	
  
  イベント一覧へ