 2023/02/21
2023/02/21
第6回歩行解析産業研究会開催のご案内【終了しました】
 産業技術総合研究所四国センターでは、ヘルスケア・医療に関係する企業や大学の皆様のご協力もいただきつつ「ヘ ルスケア・医療産業創出プラットフォーム」を整備してきました。身体機能や健康状態を詳細に計測する共用施設「身体 動作解析産業プラットフォーム(MAP)」と、身体機能や健康状態に関する情報を幅広い製品応用や事業化を議論す るための「歩行解析産業研究会」はその中核となるものです。
 このたび、第 6 回歩行解析産業研究会を開催することとなりましたのでご案内申し上げます。 今回の研究会では、「身体計測データの活用」をテーマとして、3 件の講演を予定しております。加えて、歩行や身体の 動きに関連した製品・サービスをお考えの企業の皆様からのショートプレゼンテーションと情報交換を兼ねた総合討論も実 施いたします。 多くの方のご参加をお待ちしております。
開催概要
	
		
			| 日時 | 令和5年3月22日(水)13:30~16:25 | 
		
			| 開催方法 | ①産総研四国センター(香川県高松市) ②Web会議システム(Zoom)
 によるハイブリッド形式で実施予定。(申込時にご選択ください)
 
 ※席に限りがございますので、お早めにお申し込みください。
 ※コロナ禍の状況によっては、開催形式の変更や延期をさせていただくことがあります。
 | 
		
			| 主催 | 産業技術総合研究所四国センター | 
		
			| 参加費 | 無料 | 
		
			| 申込方法 | 以下の申込フォームからお申し込みください。 お申し込み後にメールにて、接続先をご案内します。
 
 申込フォーム (申込締切:3月17日(金) ) ※会場参加の場合のみ。Web参加の場合、申込み期限はありません。
 
 上記の申込フォームがご利用いただけない場合は、下記お問い合せ窓口までお問い合せください。
 ※ 本登録にご記入いただきました情報につきましては、個人情報保護法のもと適切に管理し、本研究会に関わる確認・連絡および、産総研主催のイベントの案内のみに使用します。 産総研では規程等に基づき個人情報の適切な保護・管理を行っております。
 フォーム記載事項 : 1)氏名 2)連絡先(E-mail) 3)会社名/学校名 4)所属・役職 5)当日の参加形態(四国センター来所/Zoom参加 のいずれか)
 
 【ご来場される方へのお願い(新型コロナウイルス対策について)】
 ●マスクのご着用および咳エチケットにご協力をお願いいたします。
 ●会場等に設置します消毒液にて、手指消毒のご協力をお願いいたします。
 ●咳、発熱などの体調不良の症状がある方は、無理をなさらずご来場をお控えいただきますようお願いいたします。
 | 
		
			| 概要 | 13:30 開会挨拶
 -----------
 
 13:35~14:05
 「転ばぬ先の『知恵』と『杖』 ―転倒メカニズムの解明と転倒リスクの評価技術の確立―」
 産総研 人間拡張研究センター 運動機能拡張研究チーム 主任研究員 藤本 雅大 氏
 
 14:05~14:35
 「筋骨格シミュレーションを用いたヒトの運動メカニズムの解明と効果的な運動介入法の構築(仮題)」
 産総研 人間拡張研究センター 運動機能拡張研究チーム(日本学術振興会特別研究員PD) 工藤 将馬 氏
 
 14:35~15:05
 「ロボットスーツHALによる心身機能の補助から回復・向上支援まで -岡山ロボケアセンターの取組-」
 岡山ロボケアセンター株式会社 代表取締役 向谷 隆 氏
 
 -----休憩------
 
 15:20~15:50 ショートプレゼンテーション
 
 徳武産業株式会社
 株式会社ファイトロニクス
 株式会社コヤマ・システム
 エーカオ株式会社
 株式会社Raise the Flag.
 株式会社モーリス
 
 15:50~16:20 総合討論・意見交換
 
 ----------
 16:20~16:25 閉会挨拶
 | 
		
			| 問合せ先 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所四国センター 産学官連携推進室 TEL:087-869-3530 E-mail:s-renkei-jimu-ml☆aist.go.jp (☆を@変更して送信願います)
 | 
	
 
  イベント一覧へ