2025/09/19
硫黄系電池事業創出研究会 2025年度第2回研究会
開催概要
趣旨 |
2025年度第2回研究会では、日産自動車主管の田渕雄一郎様をお招きし、EV用蓄電池の現状と今後の期待についてご講演いただきます。さらに、昨今の脱炭素に向けた動向についても講演いたします。硫黄系電池産業への新規参入・深化を目指す企業やアカデミアの皆様のご参加をお待ちしております。 |
日時 |
2025年10月16日(木)13:30~16:45(受付開始:13:00) |
場所 |
産業技術総合研究所 関西センター(池田市)
C-4棟2階 第8会議室(大ホール)
阪急宝塚線 池田駅下車・徒歩15分 (アクセス案内)
※本講演会はリアル会場のみの開催となります。オンライン配信は行いませんので、ご注意ください。 |
主催 |
硫黄系電池事業創出研究会、産業技術総合研究所 関西センター |
参加費 |
無料(情報交換会は会費2,000円) |
定員 |
研究会 120名、情報交換会 50名(いずれも先着順) |
内容 |
【プログラム】
13:45〜15:45 講演会
「脱炭素に向けた日本の取組について~GI基金事業を例に~」
倉谷 健太郎 氏(産総研 電池技術研究部門 副研究部門長)
「硫黄系固体電解質を用いた全固体電池の車載可能性について」
田渕 雄一郎 氏(日産自動車 パワートレイン・EV技術開発本部 主管)
16:00〜16:45 パネルディスカッション(内容検討中)
17:00〜18:00 情報交換会
※会費:2,000円/会場にてお支払いください/適格請求書発行不可 |
申込
方法 |
下記の申込フォームリンクよりお申し込みください。
なお、本研究会では参加者の皆様の交流を促進するため、氏名・所属機関名を掲載したリストを当日参加者に配布します。
申込フォーム ※申込締切:10月10日(金)17:00
上記申込フォームが利用できない場合は、参加者の氏名(ふりがな)、所属、情報交換会の参加/不参加を下記問合せ先までメールにてお知らせください。 |
問合せ |
硫黄系電池事業創出研究会事務局(産総研関西センター産学官連携推進室)
E-mail: M-sulken-ml@aist.go.jp/電話:072-751-9606 |
イベント一覧へ