 2018/01/17
2018/01/17
関西バイオ医療研究会 第5回講演会
(産業技術総合研究所関西センター研究講演会)
	
		開催概要
	
		
			| 日時 | 平成30年2月27日(火)14:00~17:40 | 
		
			| 場所 | 産業技術総合研究所・関西センター(池田市) C-4棟(基礎融合材料実験棟) 2F大会議室
 阪急宝塚線・阪急池田駅下車・徒歩15分 (アクセス案内)
 | 
		
			| 主催 | 産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門/関西センター | 
		
			| 共催 | 関西医薬品協会 | 
		
			| 参加費 | 無料 (懇親会:2000円) | 
		
			| 定員 | 120名 (定員になり次第締切) | 
		
			| 内容 | 【講演会プログラム】 (敬称略) 13:30 (受付開始)
 14:00 開会挨拶 角口 勝彦(産総研 関西センター 所長)
 
 講演第一部<診断技術>
 14:05 招待講演1「医療器における不可視像の可視化技術およびシステム開発」
 三輪 光春(浜松ホトニクス 開発本部 インキュベータ 部長)
 14:45「高感度DNA凝縮評価システムにより明らかとなったカルシウムイオンの新たな機能」
 髙田 英昭(産総研 バイオメディカルRI 主任研究員)
 15:00「音に対する不快度の心理生理評価に関する研究」
 添田 喜治(産総研 バイオメディカルRI 主任研究員)
 15:15 (休憩)
 講演第二部<診断マーカー>
 15:20 招待講演2「創薬分野においてバイオマーカーが果たす役割」
 森田 敦(塩野義製薬株式会社 バイオマーカー研究開発部)
 16:00「天然型リコンビナントタンパク質を得る方法」
 中村 努(産総研 バイオメディカルRI 主任研究員)
 16:15「ラクダ科動物由来VHH抗体の基盤的な研究開発」
 赤澤 陽子(産総研 バイオメディカルRI 主任研究員)
 16:30 (休憩)
 講演第三部<診断試薬>
 16:35 招待講演3「生命現象の光操作技術の創出」
 佐藤 守俊(東京大学大学院 総合文化研究科 教授)
 17:15「生体分子の可視化法の開発」
 呉 純(産総研 バイオメディカルRI 主任研究員)
 17:30 閉会挨拶 松岡 克典(産総研 理事)
 
 【懇親会(会費制:2,000円)】
 17:45~19:00 (講演会場横のロビーにて)
 
 | 
		
			| 申込 方法
 | 下記の申込フォームリンクよりお申し込みください。 
 申込フォーム
 
 上記申込フォームが利用できない場合は、参加者の氏名(ふりがな)、所属(役職)、懇親会への参加の有無を下記問合せメール宛までお知らせください。
 | 
		
			| 問合せ | 産総研関西センター 研究講演会事務局 (電話:072-751-9606) e-mail: iyaku-jimu-ml@aist.go.jp
 | 
		
			| チラシ | 講演会プログラム[PDF:731kB] | 
	
ニュース一覧へ