 2016/10/19
2016/10/19
関西バイオ医療研究会 第一回講演会
(産業技術総合研究所関西センター研究講演会)
	
		開催概要
	
		
			| 趣旨 | 医療、創薬、介護、健康に関わる課題解決に向けて、産総研と周辺機関の相互の知見・技術を活用し、個別に進めてきた研究開発を融合することにより、オープンイノベーションの促進が期待されます。今回は、特に国立循環器病研究センターの創薬関連のトピックスを紹介して頂きます。このような研究会を通して、医療機関、産総研と産業界の連携が強くなることにより、アカデミアの有望な技術シーズの実用化を促進していきたいと考えています。 | 
		
			| 日時 | 平成28年11月21日(月)午後3時00分~午後6時20分 | 
		
			| 場所 | 産業技術総合研究所・関西センター(池田市) C-4棟(基礎融合材料実験棟) 2F大会議室
 阪急宝塚線・阪急池田駅下車・徒歩15分 (アクセス案内)
 | 
		
			| 主催 | 産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門/関西センター | 
		
			| 参加費 | 無料 (懇親会:2000円) | 
		
			| 定員 | 120名 (定員になり次第締切) | 
		
			| 内容 | 【講演会プログラム】 (敬称略)      14:30 (受付開始) 15:00-15:10 開会挨拶 長谷川 裕夫(産総研 関西センター 所長)
 
 講演第一部<創薬>
 15:10-15:55
 【特別講演】
 「がんとANP」
 寒川 賢治 (国立循環器病研究センター 理事・研究所長)
 15:55-16:00 (休憩)
 16:00-16:25
 「Improving the medicinal value of Ashwagandha leaves:
 Bioactives, Biology, Biotechnology and Benefits」
 ワダワ レヌー (産総研 バイオメディカル研究部門 DAILAB)
 16:25-16:50
 「家族性高コレステロール血症を対象とした核酸医薬の開発」
 斯波 真理子 (国立循環器病研究センター 病態代謝部 部長)
 16:50-16:55 (休憩)
 
 講演第二部<診断>
 16:55-17:20
 「細胞マイクロアレイ技術構築と応用」
 藤田 聡史 (産総研 バイオメディカル研究部門)
 17:20-17:45
 「感染症の即日診断を目指した次世代核酸検査機器の開発」
 永井 秀典 (産総研 バイオメディカル研究部門)
 17:45-18:10
 「個別化医療に向けた新たな診断技術開発への取り組み」
 吉田 智一 (シスメックス 中央研究所長)
 18:10-18:20 閉会挨拶 松岡 克典(産総研 理事)
 
 【懇親会(会費制:2,000円)】 18:30~20:00 (講演会場横のロビーにて)
 
 | 
		
			| 申込 方法
 | 以下の申込フォームからお申し込みください(定員になり次第締切)。 申込フォーム
 
 上記フォームから申し込み出来ない場合は、電子メールにて出席者氏名、所属、メールアドレス(差出人と異なる場合のみ)および懇親会(有料)への出席の有無を下記の事務局宛までお知らせ下さい。
 | 
		
			| 問合せ | 産総研関西センター シンポジウム事務局 (電話:072-751-9520) e-mail: iyaku-jimu-ml@aist.go.jp
 | 
		
			| 詳細 | 講演会プログラム[PDF:183kB] 
 | 
	
ニュース一覧へ