分子複合医薬研究会では、これまで、核酸や抗体等のバイオ医薬品の振興を目的として、産官学の著名な先生方を講師としてお招きし、セミナーを行って参りました。今年度からは、産総研バイオメディカル研究部門が本研究会を主催させて頂くことになりましたが、これまで同様、産業化を意識したより広い分野での創薬関連技術の情報交換、産学官の人材交流を進めて行きたいと考えております。
	日時
	平成27年11月12日(木)午後1時30分~午後5時15分
	 
	場所
	産業技術総合研究所・関西センター(池田市)
	C-4棟(基礎融合材料実験棟) 2階会議室
	阪急宝塚線・阪急池田駅下車・徒歩15分
	主催
	産業技術総合研究所・バイオメディカル研究部門
	 
	共催
	大阪医薬品協会
	産業技術総合研究所・関西センター
	 
	定員
	120名
	 
	参加費
	無料(ただし、交流会参加は別途2,000円)
	 
	プログラム(敬称略)
	
		
			
				| 13:00 |  | (受付開始) | 
			
				| 13:30-13:35 |  | 事務局挨拶 | 
			
				| 13:35-14:15 |  | 
						『がん患者血液中の抗体プロファイリング』 
						五島 直樹(産総研 創薬分子プロファイリング研究センター 研究チーム長) | 
			
				| 14:15-14:55 |  | 
						『核酸医薬の自然免疫認識機構とそのがん、アレルギーへの臨床応用』 
						石井健 (医薬基盤・健康・栄養研究所 創薬デザイン研究センター センター長) | 
			
				| 14:55-15:10 |  | (休憩) | 
			
				| 15:10-15:50 |  | 
						『新規腫瘍免疫治療薬抗PD-1抗体ニボルマブの研究開発』 
						柴山 史朗 (小野薬品工業株式会社 研究本部筑波研究所 主席) | 
			
				| 15:50-16:30 |  | 
						『WT1ペプチドがんワクチン』 
						杉山 治夫 (大阪大学大学院 医学系研究科 特任教授) | 
			
				| 16:30-17:10 |  | 
						『遺伝子変異を標的としたがん免疫治療法の開発』 
						垣見 和宏 (東京大学大学院 医学系研究科 特任教授) | 
			
				| 17:10-17:15 |  | 閉会挨拶 | 
		
	
 
	
	交流会(会費制)
	17:20~19:00 基礎融合材料実験棟2階ロビー (交流会費 2,000円)
	 
	参加申込方法
	電子メールにて出席者氏名、所属、メールアドレス(差出人と異なる場合のみ)および 交流会(有料)への出席の有無を事務局(iyaku-jimu-ml*aist.go.jp(*を@に変更して使用して下さい。))までお知らせ下さい。
	定員に達ししだい申込受付を閉め切ります。(インターネットによる申込手段はありません)席があれば当日の現地申し込みも受け付けます。
	 
	問合せ
	産業技術総合研究所・関西センター内 分子複合医薬研究会事務局
	563-8577 大阪府池田市緑丘1-8-31
	電話:072-751-9004 FAX:072-751-9621
	e-mail: iyaku-jimu-ml*aist.go.jp(*を@に変更して使用して下さい。)