産総研トップへ

臨海副都心センター ニュース

2024/08/23

2024年10月26日(土)10:00~16:00 臨海副都心センター一般公開開催します。
English here

臨海副都心センターの一般公開を開催します

2024年10月26日(土)10:00~16:00 臨海副都心センターの一般公開を開催します。今年も「体験」をテーマに実施します。 研究者の生の声を聞くことが出来る貴重な一日です。是非ご来場ください。

 日時 :2024年10月26日(土)10:00~16:00 ※受付は15:30まで

 会場 :江東区青海2-4-7
     産総研臨海副都心センター 別館
     アクセスはこちら

  入場料  :無料

参加方法:自由参加
※ラボツアーへの参加申し込みは、本ページでご案内するFormsにて事前申し込みをお願いいたします。
 ラボツアーへの参加申し込みは、10月17日(木)〆切です。(締め切り延長致しました)

内容 :体験ブース、ラボツアー(要事前申し込み、申込者多数の場合は抽選)、ミニトークショー
 

プログラム   English here

 
体験ブース
 
   歩いて音楽を奏でよう※晴天時・小雨時のみ
   アザラシ型メンタルロボット・パロと触れ合おう
   自律式走行ロボットに乗ろう
   コロナ禍の大規模スポーツイベントにおいて声出し応援を実現するまでの道のり
   あなたの声を分析します
   薬をつくる微生物、放線菌 〜ジオスミンのにおいを嗅いでみよう〜 
   がんを見つける医者になれるかな 
   お台場・東京・世界のデジタルツインを体験しよう! ※対象:中学生以上
   薄くて軽いペロブスカイト太陽電池 ※対象:小学生以上
   血管年齢を測ろう ※対象:15歳以上
  ファブリックスピーカー
   工作コーナー ※対象:小学生以上(未就学児は保護者同伴)
   みてわかる秘密分散
  運動計測技術を使った産総研バーチャル探検 ※対象:小学生以上
ラボツアー ※ 事前受付はこちら

※参加にあたっては、10月17日(木)までに事前申込が必要です。(締め切り延長致しました)
先着順にて受付けます。定員になり次第締め切ります。
「つながる工場モデルラボ」 定員 各回10名  ※対象:高校生以上
①12:05-12:35 / ②13:15-13:45 / ③14:25-14:55
 
⼯作機械と協働ロボットを配置した機械加⼯⼯場の模擬環境(つながる⼯場モデルラボ)を整備して、製造現場を対象とした⼈と機械の協調に関する研究開発を実施しています。
この模擬環境では、機械や⼈の状態についてネットワーク経由でデータ収集・分析・可視化するシステムを構築して、 収集データや⼈が持つ知識の活⽤により製造現場の⽣産性向上と環境負荷低減を両⽴する⽣産計画⼿法や加⼯条件最適化⼿法の研究を推進しています。
 

「クリーンルームが要らない「半導体」のつくりかた」 定員 各回10名 ※対象:高校生以上
①12:25-12:55 / ②13:35-14:05 / ③14:45-15:15 

半導体製造工場が、産総研臨海副都心センターで稼働しています。日本発の技術を使って、クリーンルームを不要とした小型の半導体製造装置群が並んでいる様子は壮観です。ツアーでは実際に製造装置が動いているところをご覧にいれます。

「体の動きを計測しよう!」 定員 各回20名 締め切りました!  
①10:25-10:55 / ②11:25-11:55 / ③13:25-13:55 / ④14:25-14:55 / ⑤15:25-15:55

人工知能研究センター・デジタルヒューマン研究チームでは,使いやすい製品や,負担なく働くことができる環境をデザインするために,体の動きを計測・解析するための技術を研究しています.このツアーでは,ラボに設置した特殊なカメラを使って運動や負担を計測する技術,体につけた小さなモーションセンサで運動を計測する技術,そしてモーションセンサが内蔵された靴と人工知能を使って歩き方を予測する技術を紹介します.



 
「自動配送ロボット/電動モビリティ他」 定員 各回10名  締め切りました!
①10:55-11:35 / ②12:55-13:35 / ③14:55-15:35 

産総研で開発した自動配送ロボット(hacobieハコビー)、電動モビリティのスマホでの管理システム等、柏の葉地区でのスマートシティ実現に向けたモビリティサービスの取組を紹介させていただきます。



 
「人-機械協調による作業支援」 定員 各回10名  ※対象:高校生以上
①11:05-11:35 / ②13:55-14:25 / ③15:05-15:35

 多様な状況・状態の人が快適かつフレキシブルに働くことができるような人-機械協調システムの研究を進めています。ロボット作業中のトラブルへの遠隔操作による介入や、生産性の維持と作業者の負担軽減を両立するデジタルツインについてのデモをご覧いただきます。人-機械協調技術によるQoW(Quality of Work)の向上、新しい働き方の可能性を感じていただければと思います。


 
ミニトークショー
 
「米国シリコンバレーでのモビリティ事情」11:00~11:30
登壇者:デジタルアーキテクチャ研究センター 西川 由理

シリコンバレーに駐在している研究員が、自動運転タクシー(Waymoなど)や電気自動車(Teslaなど)の最新の乗車体験映像を交えながら、これらが日常的にどのように道路を走っているか、TV会議を通じてお届けします。日本の研究とどう異なるかや、モビリティの未来についての話も聞けるかも?!



 
「サイバーフィジカルセキュリティの研究者と対談しよう」14:00~14:30
登壇者:サイバーフィジカルセキュリティ研究センター 樋渡 啓太郎・西山 輝

サイバーフィジカルセキュリティという言葉を聞いたことがありますか?産総研サイバーフィジカルセキュリティに所属する研究員が、現状の課題や自身の研究その先にある未来についてお話いたします。何で研究者に?研究者の日常って?についても聞けるかも?!

 



ご参加にあたって:
※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
※会場内に食堂や食事スペースはございません。休憩コーナーではお飲み物のみお召し上がりいただけます。
※マスクの着用は任意です。当日、発熱や咳などの症状がある方は参加をお控えください。
※都合により内容を変更する場合があります。
※当日はスタッフが記録・広報などのため写真撮影を行います。撮影した画像は一般公開の報告や宣伝の目的で印刷物やホームページなどに公開される場合があります。予めご了承下さい。

問い合わせ先:
産総研臨海副都心センター一般公開実行委員会(臨海副都心センター産学官連携推進室)
pr-wf-ml@aist.go.jp

 

同時開催

サイエンスアゴラ2024

https://scienceagora.jst.go.jp/2024/
 日時 :2024年10月26日(土)、27日(日)

 会場 :テレコムセンター / 日本科学未来館
 

国際交流フェスティバル(東京国際交流館)

 https://kokusai-festival-2024-jasso.com/

 日時 :2024年10月26日(土)

 会場 :東京国際交流館
 
国立研究開発法人産業技術総合研究所