2018/08/27
「産総研臨海副都心センター 一般公開2018」 を8月25日(土)に開催しました。 
	2018年8月25日(土)に
産総研臨海副都心センターでは、地域の皆さま向けに一般公開~子供から大人まで楽しめる科学技術を体験しよう!~を開催しました。
今年は、1000名を超す多くのみなさまにお越しいただきました。ありがとうございました。また来年お会いしましょう!
2018年プログラム
	
		
			| 
				日時 | 
			
				2018年8月25日(土) 10:00~17:00 (受付終了16:30)     | 
		
		
			| 
				場所 | 
			
				臨海副都心センター 本館(C会場)、別館(A会場、B会場) 
				〒135-0064 東京都江東区青海2-3-26    地図 | 
		
		
			| 
				  | 
			
				 
					産総研臨海副都心センター 
			 | 
		
		
			| 
				参加料 | 
			
				 
					無料 (事前申し込みは不要) 
			 | 
		
		
			| 
				対象 | 
			
				小学生~一般  
				※プログラムは、年齢制限のあるもの、または保護者同伴でご参加いただくものがあります | 
		
		
			
				 
				
					 
					チラシPDF  
				
					  
				 
				
					  
				
					  
			 | 
			
				★受付のご案内 ★ 
				・A会場(別館1F)とC会場(本館1F)どちらかで受付をしてください。お渡しするワッペンをみえるところに貼っていただければ、会場内は自由に移動できます。 
				 
				★見えちゃうタッチラリー2018に参加しよう! ★ 
				・A会場(別館1F)とC会場(本館1F)どちらかでタッチカードをもらってください。 
				人工知能を使ってイベント会場などで人の動きを見える化するものです。会場内に何カ所か秘密のタッチポイントがあります。最後はA会場の振り返りコー  ナーで結果を確認してください。いくつ回れたかな?   
				 
				★A会場 親子でチャレンジ! 健康とエイジング ★ 
				・チェックしよう! 体幹力 
				・ロボットと楽しく踊ってみよう! 
				・健康増進チャットロボット 
				・画面の「ちらつき」で測る精神的疲労度 
				・血管年齢測定 
				・あなたのリラックス度を測ってみよう! 
				・健康計測の説明をロボットに聞いてみよう! 
				・ダンベル知恵の輪にチャレンジ  など 
				                
				★B会場 これからどうなる、人工知能? ★ 
				・お利口自販機Recoのデモ 
				・ブリンクコミュニケーター 
				・アザラシ型ロボット「パロ」 
				・研究者によるミニ講演会 
				 1回目 10:45-11:30   2回目 12:45-13:30   3回目14:15-15:30  
				 産総研の研究者によるミニ講演会です。各回2つのテーマを小学生から専門家でない大人の方向けにやさしくお話します。 
				 テーマ1 「超入門ディープラーニング」 
				 テーマ2 「お薬の開発をサポート! 夢のお薬を実現するためには?」 
				
					・ビデオ「AI for your life~暮らしに広がる人工知能」 
					・床下探査ロボットDIR-3 
					・自律移動ロボット      など 
				★B会場 特別企画 セグウェイ試乗会 ★  
				参加条件: 年齢16歳以上、体重45キロ以上118キロ以下の方。ヒールの高い履き物での試乗は不可。その他注意事項がありますので、係員の説明を聞き同意書にご署名いただいた方のみ試乗いただけます。受付は先着順。 
				 
				★C会場 からだの機能を科学する ★ 
				・「義足」って何だろう? 
				・からだの動きを見てみよう! 
				・筋電スイッチ    など 
				 
				★C会場 工作教室で科学の不思議を見てみよう ★ 
				・モアレのペン立て 
				・紫外線ビーズストラップを作ってみよう! 
				・偏光万華鏡 
				・いろいろな色のスライム 
				 
				★C会場 ライフ・テクノロジースタジオ見学  ★  
				10:00-12:30と13:30-16:00の間に予約不要でご見学いただけます。説明員がご案内いたします。小学生以下は保護者同伴でお願いいたします。 
				  | 
		
		
			| 
				お願い | 
			
				駐車場は利用できませんので、公共交通機関をご利用ください。 
				会場内に食堂はありません。また、持ち込みによる食事スペースもありません。休憩コーナーはお飲み物のみでお願いいたします。 | 
		
		
			| 
				お問合せ | 
			
				臨海副都心センター産学官連携推進室 pr-wf-ml@aist.go.jp | 
		
	
	
		
			| 
				国際研究交流大学村 スタンプラリー | 
		
		
			
				産総研は、国際研究交流大学村の中にある施設の1つです。8月25日(土)は国際研究交流大学村の中にある3つの施設(日本科学未来館、東京国際交流館、産総研)のことを知るスタンプラリーを行います。産総研一般公開の会場(11F)にもスタンプラリーの立ち寄りポイントがあります。是非ご参加ください。 
				国際研究交流大学村スタンプラリー詳しくはこちら 関連リンク  | 
		
	
 
  イベント一覧へ