JOBS職種紹介

事務系総合職

新卒キャリア
働く事務系総合職員たちの画像

研究成果の創出を支え、研究成果を社会に送り出すまでの幅広い業務を担う職種です。
研究所の仕組みを構築・運営するスケール感と共に、研究所の経営を日々感じられるのが大きな特徴。
研究が社会に実装される過程の体感に、やりがいと醍醐味を感じることができます。

事務系総合職の役割

産総研の事務系総合職は、大きく2つの役割を担っています。
1.研究者が研究成果を生み出しやすくなるような仕組み、環境づくり
2.研究者が生み出した研究成果を社会に送り出していく業務

業務内容

テーブルを囲みミーテイングをする職員たちの画像

経営企画

産総研の司令塔として、
対外調整や所内の取りまとめを担う。

各省庁や外部機関との渉外対応をはじめ、産総研全体の取りまとめや、経営方針/研究戦略に関する企画立案等に携わります。一つひとつの調整は緻密でありつつも、組織を俯瞰する視点が求められるダイナミックな仕事です。

向き合ってミーティングをする職員たちの画像

産学官連携

繋げる。
研究成果を社会に届ける。

企業/大学/省庁など様々な機関との連携の企画や、研究戦略立案・研究DXの推進により、オープンイノベーションの推進や研究成果の社会実装を担います。研究成果(知的財産)の管理とその戦略立案や、スタートアップの創出や企業への新規事業提案、大規模プロジェクトの企画を行うAIST Solutionsへ出向して行う業務もあります。

スクリーンを確認しながら話し合う職員たちの画像

研究環境整備

多様なアプローチで、
研究環境の質向上に貢献する。

研究所全体の安全ルールの策定、新しい研究施設の建設といった大きなスケールでの業務から、研究領域等の経営、機材の購入、研究室運営といった研究現場に近い立場からの貢献に至るまで、様々な観点から研究室への支援を行います。事務系総合職の中でも、研究現場と密にかかわる仕事です。

オープンスペースでミーティングをする職員たちの画像

広報

産総研ブランドを、
魅力をもって世の中に届ける。

産総研に関わるあらゆる人々(民間企業、大学、求職者、国民の皆さまなど)に対して、産総研のブランド認知からイメージ定着に至るまで、様々な広報施策を実施します。併せて、産総研の多様な研究分野における研究成果を、広く社会に届ける役割も担います。

資料を開き話し合う職員たちの画像

総務

組織をつくる、
縁の下の力持ち。

組織を動かす核となる「ヒト」「モノ」「カネ」「ルール」を整備・調整する役割です。国の機関としての公正な組織運営や、より良い組織づくりのための制度設計を担います。産総研を社会に合わせてデザインしていく、アグレッシブな仕事です。

キャリアパス

産総研の事務系総合職は、数年スパンで複数の部署を経験し、産総研で働く上で必要な幅広い知識と経験を身につけていきます。この過程で得意なこと・やりたいことを見極め、年次を重ねるなかで適性や希望を踏まえたキャリアを歩んでいきます。
また、早いうちから特定の部署や業務を希望する場合には、適性を踏まえ、長期的に特定業務を担うキャリアを歩むこともできます。※事務系総合職のほとんどがつくばセンターで働いています。キャリアの中で、地域拠点での勤務や外部機関へ出向することがあります。

入所7年目 石原さんの場合

2年
在籍
入所〜

ブランディング・広報部

2年
在籍
3年目〜

研究支援部

1年
在籍
5年目〜

スタートアップ推進・技術移転部※当時

現職 6年目〜

セキュリティ・情報化推進部

入所9年目 廣田さんの場合

1年
在籍
入所〜

企画本部

2年
在籍
2年目〜

研究資金契約部

2年
在籍
4年目〜

経済産業省出向

2年
在籍
6年目〜

大学室・企業連携推進室※当時

現職 8年目〜

ブランディング・広報部

入所15年目 大浦さんの場合

2年
在籍
入所〜

イノベーション推進企画部※当時

2年
在籍
3年目〜

研究資金契約部

2年
在籍
5年目〜

研究支援部

2年
在籍
7年目〜

NEDO出向

1.5年
在籍
9年目〜

経理部

2年
在籍
10年目〜

DEI人事部採用担当

1.5年
在籍
13年目〜

DEI人事部統括部署

現職 14年目〜

DEI人事部タレントマネジメント

事務系総合職
インタビュー

仕事内容を詳しく知りたい方は、事務系総合職として活躍するメンバーのインタビューをご覧ください。