産総研トップへ

九州センターとは

所長挨拶

※※※現在準備中です。しばらくお待ちください。※※※
 

組織図

2022年4月1日現在
 

九州センターの組織は、研究開発の中核をなす研究推進組織と、研究開発の運営業務に携わる事業組織から構成されています。

      九州センター所長      
           
                   
                   
 

研究推進組織

 
           

事業組織

 
  • 産学官連携推進室
  • 業務室
 
       

 

沿革

九州センターは、1964年、通商産業省 工業技術院 九州工業技術試験所として 発足し、以下の変遷を経て現在に至っています。

   
昭和39年
(1964年)
通商産業省 工業技術院 九州工業技術試験所 の発足
昭和40年
(1965年)
佐賀県鳥栖市にて業務開始
平成05年
(1993年)
九州工業技術研究所 に改称
平成13年
(2001年)
経済産業省 産業技術総合研究所 九州工業技術研究所 に改称
独立行政法人 産業技術総合研究所 九州センター 発足
 ・基礎素材研究部門(九州センター)の設置 (~平成16年3月)
平成14年
(2002年)
 ・マイクロ空間化学研究ラボの設置 (~平成17年3月)
 ・九州センター福岡サイト(福岡市中央区薬院)の設置
平成16年
(2004年)
 ・実環境計測・診断研究ラボの設置 (~平成19年7月)
平成18年
(2006年)
 ・水素材料先端科学研究センター(福岡西事業所:福岡市)の設置 (~平成25年3月)
平成19年
(2007年)
 ・生産計測技術研究センターの設置(~平成27年3月)
平成20年
(2008年)
 ・九州センター福岡サイトの博多区祇園町への移転
平成22年
(2010年)
 ・太陽光電池モジュール信頼性評価連携研究体の設置(~平成26年3月)
平成23年
(2011年)
 ・九州センター福岡サイトの博多区博多駅東への移転
平成27年
(2015年)
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 九州センター に改称
 ・製造技術研究部門(九州センター)の設置(~令和2年3月)
平成28年
(2016年)
 ・太陽光発電研究センターの設置(平成28年4月~令和2年3月)
平成30年
(2018年)
 ・ミニマルIoTデバイス実証ラボの設置(平成30年9月~)
令和元年
(2019年)
 ・バルカー - 産総研 先端機能材料開発連携研究ラボの設置(令和元年6月~)
令和2年
(2020年)
 ・センシングシステム研究センターの設置 (令和2年4月~)
令和4年
(2022年)
 ・九州センター福岡サイトの廃止

 

国立研究開発法人 産業技術総合研究所 九州センター

〒841-0052 佐賀県鳥栖市宿町807-1
電話: 0942-81-3600(代) FAX: 0942-81-3690
お問い合わせ
 

国立研究開発法人 産業技術総合研究所