暖かくなって、野原や川ではいろんな動物や植物が目を覚ましています。産総研の特別イベント、今回のメインテーマは生き物。 カエルや昆虫が大好きなキミには、みのがせない1日になるはず!
詳細プログラムと各イベントのスケジュールはチラシ裏面[jpg:2.55MB]をご確認ください。
プログラムに参加していただくには、入力フォームからのウェブ予約が必要です。
予約は4月15日(月曜)10時~4月19日(金曜)12時に受付ます。
※受付開始時間まで、入力フォームのページにはアクセスできません。ブラウザ環境によっては、キャッシュが残って、時間になってもリンクできるページが表示されないことがありますので、開始時間以後のアクセスをお勧めします。


二橋さんは、子供のころから“トンボ大好き”で、毎日毎日トンボを追いかけて過ごしてきたそうです。皆さんも経験があると思いますが、好きなこと・興味があること、知れば知るほど、どんどん不思議や疑問が増えて、もっともっと知りたくなる!
トンボを追いかけ続けて、もっとトンボが知りたくて・・・産総研の研究者になって
トンボの不思議なメカニズムを社会の役に立てるための研究をしている、そんな二橋さんからいろんなお話しを聴いてみましょう!



皆さんは「iPS細胞」って聞いたことありますか?
体のいろいろな部分をつくることができるので「再生医療」で使われることが期待されています。
でも、これがどうして両生類と関係があるの?って不思議に思いませんか?
産総研では、iPS細胞などをつかった再生医療技術の研究をしていますが、その研究をささえてくれているのが、実は両生類なんです。カエルたちと再生医療技術研究の関係を知るために、研究室で飼育されている「アフリカツメガエル」に会いにいってみましょう!




連続したもようを重ねたときに、ちがうもようが見えることがあります。このモアレをつかったフシギなペン立てをつくります。 新作の トンボ&カエルバージョンが登場?!


サイエンススクエアの赤外線ガイドがきける「アイミュレット」に、 カラーマーカーで絵やもようを描いて、自分だけのオリジナル「マイミュレット」をつくります♪ つぎに見学にくるときも忘れずにもってきてね!


歴史的に貴重な研究物品の保管施設を見学します。
集合場所(共用講堂)から見学場所までの移動時間(歩いて片道10分)をふくんでます。見学場所にはトイレがないので、必ず集合前にすませて下さい。
日時 | 2019年4月20日 土曜日 9時30分~17時00分 |
---|---|
会場 |
産業技術総合研究所 つくばセンター 〒305-8561 茨城県つくば市東1-1-1 » つくばセンターへのアクセス |
参加費 | 無料 |
申し込み方法 |
事前予約の受付は終了しました。 そのほか、ご不明な点は下記E-mailまたは電話にてお問い合わせ下さい。 |
問い合わせ先 |
サイエンス・スクエア つくば事務局 産業技術総合研究所 広報サービス室 電話:029-862-6214(平日の午前9:00~12:00と午後1:00~5:00) Eメール:stw2019-ml*aist.go.jp(*を@に変更して送信下さい。) |
備考 |
|